企業の持続的な成長を生み出す「組織」をテーマにしたイベント「Employee Experience Day 2024」を開催

2024/06/11  株式会社 エモーションテック 

従業員体験が加速する、持続可能な事業成長を考える




株式会社エモーションテックは、企業の持続的な成長に不可欠な「組織」をテーマに、従業員体験(Employee Experience)やエンゲージメントについて考えるイベント「Employee Experience Day」を7月24日(水)に開催いたします。
イベント詳細を見る
イベントの詳細・お申し込みはこちら

イベント開催の背景
先行きの見通しが不確かなVUCA時代を迎え、企業は改めてその存在意義や方向性(パーパス・ビジョン)を問い直し、経営戦略の実現に向けて動き出しています。そしていかなる企業においても、経営戦略実現に最も重要な役割は、戦略を実行する「組織」が担っています。

パーパス実現や、顧客体験(CX)向上を通して持続的な成長を遂げるために、組織をどの様に変革するのか。人的資本経営の本質である経営戦略と人事・組織の連動は、どう実践すべきか。そして、従業員エンゲージメントの意義や高め方とは。
本イベントでは、有識者の知見や実践企業の取り組みを紐解き、企業の持続的成長に必要な組織変革について、様々な視点を交えながら考えます。
イベント概要
- 開催日時:2024年7月24日(水)14:00-17:30
- 開催場所:日比谷スカイカンファレンス(住所:東京都港区西新橋一丁目1番1号 日比谷フォートタワー11階) ※オンライン同時開催はございません
- 参加費 :無料

講演内容
詳細はこちらからご覧ください(https://exday2024.emotion-tech.co.jp/
オープニング:「経営戦略とEX(従業員体験価値)」



登壇者:
今西 良光(株式会社エモーションテック 代表取締役 CEO)
第一部:「人的資本経営の実践と、エンゲージメント向上の重要性」



登壇者:
大滝 令嗣 氏(株式会社シフト・ビジョン会長、早稲田大学名誉教授、学校法人鉄蕉館顧問、亀田医療大学特任教授、南総学舎学舎長、EmotionTech EX エグゼクティブ・アドバイザー)
樋口 知比呂 氏(FWD生命保険株式会社 執行役員兼CHRO、博士(人間科学))
永島 寛之 氏(トイトイ合同会社 CEO、中央大学 企業研究所 客員研究員、元ニトリ人事責任者)
第二部:「最良の顧客体験を生み出すために、組織をどう動かすか」



登壇者:
間部 徹 氏(株式会社丸亀製麺 マーケティング本部 エクスペリエンスデザイン部)
春山 陽介 氏(株式会社物語コーポレーション 新事業担当付 DX担当)

モデレーター:
佐野 真啓(株式会社エモーションテック エグゼクティブXMディレクター )
第三部:「パーパス実現に向けた組織風土改革と新たな人づくりの取組み」



登壇者:
船曵 泰雄 氏(株式会社商工組合中央金庫 DE&I推進部副部長 兼 人づくり支援室長)
モデレーター:
澤井 伸介(株式会社エモーションテック シニアXMコンサルタント)
クロージング:「EX戦略実現のためのテクノロジー活用」



登壇者:
須藤 勇人(株式会社エモーションテック EX事業責任者)
イベント対象者
企業の人事、経営者、事業部長、営業企画、顧客体験(CX)向上や従業員体験(EX)向上に携わられる方
参加お申し込み
本イベントの参加お申し込みはこちら:
https://exday2024.emotion-tech.co.jp/


株式会社エモーションテック
・会社名:株式会社エモーションテック
・所在地:東京都港区西新橋1-1-1 WeWork 日比谷FORT TOWER 11F
・設立:2013年3月
・代表者:代表取締役 今西 良光
・事業内容:EX(従業員体験)・エンゲージメントの向上をサポートする「EmotionTech EX」、CX(顧客体験)の向上をサポートする「EmotionTech CX」、IX(投資家体験)の向上をサポートする「EmotionTech IX」を提供。感情に関するフィードバックデータの正確な計測及び、特許取得の解析技術により、組織課題の可視化と改善実行を支援します。
URL:https://emotion-tech.co.jp

他の画像

関連業界