助成金のプロ集団が提供する『助成金コーディネート』/今まで非公開だった有益な情報を新設ページで初公開

2024/06/20  TRIPORT 株式会社 

助成金制度をフル活用し、人材と企業が成長するサステナブルな会社づくりをサポート


TRIPORT株式会社(代表取締役:岡本秀興、以下TRIPORT)は、『助成金コーディネート』サービスのWEBサイトに新たなページを複数追加しました。具体的には、「サービスの提供範囲」「ご利用までの流れ」「料金」などの情報を公開しました。これにより、顧客は事前に十分な情報を得た上で、問い合わせやサービス利用の検討が可能となります。

新設ページ追加の目的
助成金活用において、多くの企業が以下のハードルに直面しています。
- 使える助成金があることを知らない
- 受給の必須要件である法令遵守ができていない
- 申請書の書き方が分からない/正しく書けているか不安。
助成金申請時、労働局とのやり取りが煩雑。
助成金の申請期限を守れるか不安/「いつまでに何をすればいいか」分からない。

これらの課題を解消するために、『助成金コーディネート』では、
- 「助成金を見つける」
- 「労務整備」
- 「申請書類の作成・提出」
- 「労働局対応」
- 「スケジュール管理」

など、全面的なサポートを提供しています。

今回、新たな情報ページをWEBサイトに追加し、これまでお打ち合わせでのみ提供していた「サービスの提供範囲」「ご利用までの流れ」「料金」などの詳細情報をオンラインで簡単に確認できるようにしました。

これにより、助成金制度の複雑さからくる助成金制度(活用方法)自体の分かりづらさや、業界的に今までなかなか表現が難しかったという背景から明示的に公開されてこなかった助成金申請サポートに関するサービス内容の不透明さを改善しました。助成金活用を検討している企業様が抱えがちな「あらゆる不安な心理」の払拭し、顧客の利便性向上に大きく貢献します。
「助成金コーディネート」サイトはこちら
各ページの掲載概要
助成金コーディネートでできること
当ページでは、『助成金コーディネート』サービスの提供範囲や詳細、サポート体制などについて情報公開しました。

『助成金コーディネート』では、「助成金を見つける」「労務帳簿の整備・届出・維持管理」「助成金の申請書類の作成・提出」「労働局等からの質疑応答」「これら全てのスケジュール管理」など、申請に必要なプロセスを全面的にサポートしています。


助成金受給する為には、法令遵守が必須条件となるため、『助成金コーディネート』では労務帳簿のチェック及び整備をしっかりと行います。その際、助成金を受給する目的だけでなく、助成金受給に向けたプロセスで、従業員が働きやすい理想的な労働環境を実現し、経営の改善を行うサポートまで行います。


2つの目線で労務帳簿を整備します。労務整備においては、「法令遵守目線の整備(労働法令遵守のみならずお客様独自の経営方針を反映した整備)」「受給要件目線の整備(複数の助成金に対応した整備)」それぞれの目線で労務帳簿のチェック及び整備を行います。


安心のサポート体制。お客様のための専属チームを構成し、各分野の専門家がサポートします。

詳細を見る

ご利用までの流れ
当ページでは、サービス提供を開始するまでの流れを明示しました。


サービスにお申し込みいただく前に、30分~1時間程度の個別無料コンサルをご利用いただけるので、ご安心ください。

詳細を見る
料金
当ページでは、サービスのご利用料金を明示しました。

助成金診断及び個別コンサルは無料です。プロに助成金申請サポートをお任せしたい場合は、オンラインでサービスにお申し込みいただいた上で、月額1.5万円にて専属のプロ集団によるサポートを行います。(※プランにより月額料金・初期費用等が異なります)

詳細を見る
TRIPORTについて
TRIPORTはこれまでに全国の企業に対し、厚生労働省管轄の助成金の申請サポートを完全オンラインで提供してきました。独自サービス「助成金コーディネート」では、年間約4,000社からのお問合せをいただき、診断実績は20,000社以上です。
今後も培ったノウハウ・ナレッジをフル活用し、全国企業の助成金活用の支援を通じて、持続可能な経営サイクルの実現に全力を尽くしてまいります。
本件に関するお問い合わせ先
TRIPORT株式会社
事業内容:ITソリューションの開発販売、経営・労務コンサルティング
E-mail:pr@triport.co.jp
HP:https://triport.co.jp/

他の画像

関連業界