協創によってお客さまのビジネス課題を解決する対話型ショールーム「DX Smart Lounge Tokyo」を開設

2024/06/11  株式会社 日立システムズ 

協創によってお客さまのビジネス課題を解決する対話型ショールーム「DX Smart Lounge Tokyo」を開設

2024年6月11日
株式会社日立システムズ


施設イメージ

株式会社日立システムズ(代表取締役 取締役社長:柴原 節男、本社:東京都品川区/以下、日立システムズ)は、「新たな価値の創出を皆さまとともに」をコンセプトに、協創によってお客さまのビジネス課題を解決するための対話型ショールーム「DX Smart Lounge Tokyo」(以下、DSL Tokyo)を2024年7月4日にオープンします。DSL Tokyoは2020年10月に開設した「DX Smart Lounge Osaka」に続き、国内2拠点目のDX Smart Loungeです。
DSL Tokyoは本社2階に開設され、ショールームエリアとディスカッションエリアの2エリアによって構成されます。
ショールームエリアでは2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて注目されるグリーントランスフォーメーション(GX)の関連サービスをはじめ、さまざまな日立システムズのサービスやこれまで培ってきたユースケースの中から、お客さまの課題解決につながるコンテンツをご紹介します。

テーマ ご紹介サービス*1
デジタルトランスフォーメーション(DX) 生成AI関連サービスやさまざまな業種向けサービス など
グリーントランスフォーメーション(GX) CO2可視化・削減関連サービス など
マネージドサービス クラウド・コンタクトセンター関連サービス など
セキュリティ サイバーセキュリティ対策関連サービス など
地方創生 キャッシュレス地域活性化支援サービス など
健康増進 健康支援サービス、オンライン診療 など
*1
2024年7月4日のDSL Tokyo開設時のご紹介サービスです。今後拡充を予定しており、内容が変更になることがあります。

ディスカッションエリアでは、ご紹介したサービスやユースケースをもとに、お客さまの知見・アイデアと日立システムズが培ってきたノウハウや業務知識を掛け合わせ、お客さまの課題解決策を検討します。
来場の際は、原則、事前予約が必要になります。ご希望の方は、以下の問い合わせフォームより登録をお願いします。

DSL Tokyoについて

DSL Tokyoのご利用に関するお問い合わせフォームについて

関連情報

関連イベントについて

日立システムズは2024年7月4日(木)~5日(金)にゲートシティ大崎およびオンラインで「日立システムズ DX・GXフェア 2024」を開催します。本イベントは“ミライをつくるチカラ ~DXで変わる世界、GXで広がる可能性~”と題して、DX・GXの観点から企業が取り組むべきデジタル化事例や、お客さまのビジネス課題・業務課題を解決に導く多彩なソリューションを紹介するイベントです。

日立システムズについて

日立システムズは、強みであるさまざまな業種の課題解決で培ってきたお客さまの業務知識やノウハウを持つ人財が、日立グループ各社やビジネスパートナーと連携し、Lumada事業を中心に展開することにより、お客さまのデジタル変革を徹底的にサポート。日立グループのサステナビリティ戦略の下、環境・社会・企業統治(ガバナンス)を考慮した経営を推進することで、国連が定める持続可能な開発目標SDGsの課題解決に向けた価値を創出し、企業理念に掲げる「真に豊かな社会の実現に貢献」してまいります。

以上

*
記載の会社名、製品名はそれぞれの会社の商標または登録商標です。

PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe Acrobat Readerが必要です。

他の画像

関連業界