【大和アセット】「一歩先いく NASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)」設定のお知らせ

2024/03/21  大和アセットマネジメント 株式会社 

大和アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:小松幹太、以下「当社」)は、このたび、投資初心者からのステップアップをサポートする「一歩先いく」シリーズとして「一歩先いく NASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)」(以下「当ファンド」)を本日設定いたしました。 ファンド名にある「QYLD」は、当ファンドが投資対象とする米国上場ETF「Global X NASDAQ 100 Covered Call ETF」のティッカーコードです。公募投資信託の形態として当ファンドを通じて、日本の投資家の皆さまへ提供いたします。




                        記

【ファンド名】
一歩先いく NASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)

【ファンドの特色】
投資成果をCBOE NASDAQ-100 BuyWrite V2指数(円ベース)の動きに連動させることをめざして、Global Xが運用するGlobal X NASDAQ 100 Covered Call ETF(QYLD)に投資します。
※CBOE NASDAQ-100 BuyWrite V2指数について
CBOE NASDAQ-100 BuyWrite V2指数は、Nasdaq, Inc.が開発したNASDAQ-100指数を原資産として、1ヵ月ごとに新しく期近のコール・オプションを売り建てる「カバード
コール戦略」を行なった場合の収益を表す指数です。

【NASDAQ-100カバードコール戦略】
NASDAQ-100インデックスへの投資と同時に、同指数の1ヵ月物コール・オプションを売却(アット・ザ・マネー)したカバードコール戦略を活用したポートフォリオを構築することで、オプション・プレミアムの獲得が期待できます。なお、当ファンドは為替ヘッジを原則として行ないません。

【NASDAQ-100カバードコールの損益イメージ】

(出所)Global X Japan 作成資料より抜粋

(ご参考)Global X NASDAQ 100 Covered Call ETF(QYLD)12か月配当利回り

※当ファンドの配当利回り実績ではございません。また、当ファンドの将来の成果を示唆・保証するものではありません。
※直近配当利回りは、直近の配当が継続したと仮定した場合の、年間利回りです。利回りは配当を示し、トータルリターンを示すものではありません。配当利回りは、直近の配当を直近の基準価額で除したものを年換算して算出します。
(出所)ブルームバーグより大和アセットマネジメント作成

当社は、共に挑戦し続けるパートナーとして投資を通じチャンスある未来を実現します。

以  上


ファンドの目的



ファンドの特色






追加的記載事項




投資リスク




手続・手数料等






▼プレスリリース 「一歩先いく NASDAQ-100 毎月カバコ戦略(QYLD)」設定のお知らせ
https://www.daiwa-am.co.jp/company/press-release/20240319_01.pdf

他の画像

関連業界