EC支援サービス「Clipkit(R) for EC」及び「no-ma」“冷凍品の新価値”を創造・発信するためのコンソーシアム『フローズンエコノミーラボ』に参加

2021/09/02  株式会社 スマートメディア 

~設立メンバーとして、“冷凍品の新価値”を創造・発信を目指す~

株式会社スマートメディア(本社:東京都港区、代表取締役社長:成井 五久実)は、家庭用冷凍食サービス提供企業など合計11の企業・団体と共同で、本日2021年9月2日(木)に設立した、“冷凍品の新価値”を創造・発信するためのコンソーシアム『フローズンエコノミーラボ』(http://frozen-economy.jp/)に参加いたします。 通販型の冷凍食サービスの事業者様に対して、マルチチャネルコマースプラットフォームShopify(ショッピファイ)のAPIを利用したEC事業者向けオウンドメディア構築ツール「Clipkit(R) for EC」とリアルスペース、ウェブメディア連動させ、 O2OでEC事業者様の販促を支援する「no-ma」のサービスを提供して参ります。



■設立メンバー
<家庭用冷凍食サービス提供企業>*幹事企業
まねき食品株式会社 
株式会社丸山製麺 
株式会社AIVICK
株式会社パンフォーユー* 
ゴーフード株式会社
<特別パートナー>
レンティオ株式会社
<パートナー企業>
株式会社スマートメディア 株式会社SUPER STUDIO 株式会社フラクタ
株式会社プレイド 三菱地所株式会社
※今後も、さまざまな業種の企業に参加を呼びかけて活動予定。
フローズンエコノミーラボは、農林水産省の推進する食品ロス削減国民運動に参加しています。

■「フローズンエコノミー」とは
「フローズンエコノミー」とは、 “冷凍品”を活用するサービス提供や事業運営をする企業・団体だけではなく、冷凍技術の進化や調理器具を含めた電気製品、電力供給、資材、物流など、“冷凍品”にまつわるあらゆるものを含んだ経済圏です。

■『フローズンエコノミーラボ』3つのミッション
1.食品の冷凍に関する正しい認知の拡大
 食品のおいしさを保つための最適な保存手段の1つが冷凍である
2.冷凍された食品が流通しやすい環境づくり
 家庭や生活圏における施設での冷凍保存スペースの拡大や、流通コストなどの課題解決
3.冷凍=フードロス削減の認知の拡大
 冷凍により、保存期間や販売手法に変化をもたらすことで、社会課題であるフードロス削減に貢献できる

■『フローズンエコノミーラボ』活動内容
以下の活動を行うことで「フローズンエコノミー」の活性化に取り組んでまいります。
1. 「フローズンエコノミー」普及活動:既存事業者、及びユーザーへの普及活動を実施
2. 勉強会:事業者間や、ユーザー及びその他専門家を招いての市場に関する勉強会の開催
3. 事業者間の交流:事例や運営ノウハウなどを、交流を通じて共有

■『フローズンエコノミーラボ』概要
名称:フローズンエコノミーラボ
サイト:http://frozen-economy.jp/

『フローズンエコノミーラボ』報道に関するお問い合わせ先
担当:株式会社パンフォーユー(幹事企業)
メール :frozen-economy@yuapan.com

■株式会社スマートメディア概要
会社名:株式会社スマートメディア
代表取締役:成井 五久実
住所:東京都港区南青山1-24-3 WeWork 乃木坂
設立:2018年7月
事業内容:テクノロジーを活用したメディア事業
URL:https://sma-media.com/
Clipkit(R)️ for EC:https://service.sma-media.com/1717184
no-ma:https://no-ma.shop/aboutus

他の画像

関連業界