FullDepthと国際航業、神戸市の「海の課題解決に向けた実証事業実施業務(海プロジェクト)」で技術連携

2021/12/22  株式会社 FullDepth 

日本初の産業用水中ドローンメーカー

自社開発の産業用水中ドローン「DiveUnit300」を軸に日常使いできる水中アクセス手段の提供をする筑波大学発のスタートアップ、株式会社FullDepth(フルデプス・代表取締役社長:伊藤 昌平、以下「当社」)は、神戸市の「海の課題解決に向けた実証事業実施業務(海プロジェクト)」の委託事業者として採択されました。今回は、地理空間情報のリーディングカンパニーである国際航業株式会社(代表取締役社長:土方 聡、以下「国際航業」)との連携を通じて、課題解決に向けた水中ドローンの技術・活用に関する評価検証を実施いたします。


【実証事業 選定結果】
https://www.city.kobe.lg.jp/a22668/284997487108.html

■「海の課題解決に向けた実証事業実施業務(海プロジェクト)」とは?
2021年度の新しい産業の創出として、神戸市が海洋産業振興に繋げること及び次世代の人材育成を図ることを目的に、神戸の海で海に関する課題の解決策を全国から幅広く募集し、その課題を企業や大学等の知見やノウハウによって解決できる技術等を支援する実証事業。

■本実証実験内容
海洋構造物の調査・点検業務における水中ドローンの有効性や業務効率化(低コスト化)の可能性を検証します。
○解決したい課題
・海中構造物の改修における調査・設計・計画査定に関する低コスト化
・ケレン作業・肉厚測定の効率化

○事業概要
・水中ドローンと潜水士の各比較により、海中構造物のケレン作業・肉厚測定効率化(低コスト化)の可能性を検証
・水中ドローンによる海中構造物の撮影・画像解析を通じた、調査箇所サンプリングの効率化(抵コスト化)の可能性を検証

■国際航業との業務実施について
当社製の水中ドローンで撮影・測定した海中構造物を国際航業が開発した画像解析ソフトを使用し、調査箇所のサンプリングの効率化(低コスト化)の可能性などを評価検証する。

<使用機材・ソフト>
▽産業用水中ドローンDiveUnit300(当社製)
産業用水中ドローン「DiveUnit300」
▽画像解析ソフトKKC-3D(国際航業製)
【参考】KKC-3Dのビューワで3次元点群データモデルを表示したイメージ図


【株式会社FullDepth会社概要】
会社名:株式会社 FullDepth (FullDepth Co., Ltd.)
設立:2014年6月4日
代表者:代表取締役社長CEO 伊藤 昌平
資本金:8億380万円(資本準備金を含む)
所在地:東京都台東区蔵前三丁目10番8号 ブルックライズ東京3F
事業概要:産業用水中ドローン等の企画、開発、製造および販売
URL: https://fulldepth.co.jp/

◇FullDepth*YouTube
https://youtube.com/channel/UCd8bV9M1l95C-W96Ymm4_Yg


【国際航業株式会社 会社概要】
会社名:国際航業株式会社(Kokusai Kogyo Co., Ltd.)
設立:1947年9月12日
代表者:代表取締役社長 土方 聡
資本金:67億29百万円
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目21番1号 新宿フロントタワー
事業概要:公共コンサルタント事業、インフラマネジメント事業、防災環境事業、
LBSセンシング事業
URL: https://www.kkc.co.jp/

他の画像

関連業界