MEMSセンサ: TDK 、I2S インターフェース搭載の低消費電力 MEMS マイクロフォンを販売開始

2024/06/25  TDK 株式会社 

TDK 、I²S インターフェース搭載の低消費電力 MEMS マイクロフォンを販売開始

  • AAD (Acoustic Activity Detect) 搭載の超低消費電力で忠実なサウンドを実現するT5848 I2Sインターフェース搭載マイクロフォン
  • ウェアラブル、TWSイヤホン、ARグラス、スマートスピーカー、ホームセキュリティ、アクションカメラ、テレビリモコン、各種AIシステムなどのIoTおよびエッジAIアプリケーションを可能に
  • 世界中の流通チャネルで入手可能

2024年6月25日

TDK株式会社(社長:齋藤 昇)は、超低消費電力でインテリジェントなキーワード、音声コマンド、音声検出を可能にするInvenSense SmartSoundTM T5848 I2Sマイクロフォンのグローバル販売を開始します。InvenSense SmartSoundTM T5848 I2SとT5838マイクロフォンは、、革新的なAAD機能により、スマートウォッチ、TVリモコン、ホームセキュリティ、ARグラス、アクションカメラ、スマートスピーカー、TWSイヤホンなどのIoTアプリケーションに最適なエッジおよび生成AIシステムをサポートします。

低消費電力のエッジAIアプリケーション向けのT5848およびT5838マイクロフォンの主な特徴と利点は以下の通り:

  • 低消費電力で優れた性能: T5848とT5838は、高音質モードで68dBAのSNRと133AOPを実現しながら、1.8Vでわずか330µAしか消費せず、ノイズの多い環境でも正確なキーワード検出が可能です。常時オンの低電力モードでの消費電力はわずか130 µAで、常時オンシステムのバッテリー寿命延長が可能になります。
  • AAD機能: T5848およびT5838は、キーワードまたは音声コマンドを示す音響アクティビティを聞き取るようプログラムすることができ、アプリケーションのプロセッサが休止している期間中の電力消費を効率的に管理できるようになります。これにより、IoTおよびエッジAIデバイスは、バッテリーを消耗することなく、ユーザーとのインタラクションに対応できる常時オン状態を維持することができます。

T5848のさらなる特徴や利点:

  • よりシンプルなシステム設計: T5848 は I2S インターフェースに対応しており、システム内の部品点数を削減できます。また、システムのハードウェアやソフトウェアにおけるマイクロフォン出力のフィルタリングなどの処理要件も削減できます。
  • AIシステムの正確な応答のための高SNR: T5848の卓越したSNRは、キーワードや音声コマンドを無関係なバックグラウンドノイズと区別する必要があるノイズ環境下でも、AIシステムが高品質な入力を受け取ることを保証します。このような高品質な入力は、次世代のAIシステムに求められる応答の精度と信頼性を向上させます。

InvenSenseのMicrophone Business Unit VP & GMのUday Mudoiは、「AI技術の進歩により、音声によるインタラクションがより自然でユーザーフレンドリーになったことで、音声インターフェースはIoT機器においてアクセスが容易になっています。I2Sインターフェースを搭載したT5848は、常時接続のエッジシステムや生成AIシステムの設計をよりシンプルにします。」と述べています。

TDKは6月25日と26日に開催されるSensors Converge 2024のブース#920で、マイクロフォンと独自のAAD機能のデモを行います。車載、民生、ヘルスケア、産業、機械学習、ロボットなど、あらゆるアプリケーションをターゲットとしたセンサシステム・ソリューションを紹介します。

TDK’s T5848 microphones are available now for evaluation and integration into various devices. TDK microphones have been integrated by multiple ecosystem partners, which reduces required engineering investment and time to market for edge AI systems with intelligent keyword or audio detection needs.

T5848マイクロフォンの詳細については、 https://invensense.tdk.com/products/digital/t5848/ をご覧になるか、インベンセンス・セールス inv.sales.jp@tdk.com.

用語集

  • AI: Artificial Intelligence
  • AOP: Acoustic Overload Point
  • SNR: Signal to Noise Ratio
  • PDM: Pulse Density Modulation
  • I²S: Inter-IC Sound audio format
  • AAD: Acoustic Activity Detect

主な用途

  • スマートウォッチ
  • テレビの音声リモコン
  • 窓ガラス破損検知
  • ARグラス
  • ウェアラブル
  • アクションカメラ
  • スマートスピーカー

主な特長と利点

  • I2S出力付き低ノイズデジタルMEMSマイクロフォン
  • 複数の動作モード:スリープ、低電力、高品質モード
  • アナログとデジタルの両方に対応した音響アクティビティ検出(AAD)モード(20 µA低電力、AAD analog modeにて)
  • 高音質モードでのSNRは68dBA、AOPは133dB SPL
  • 常時オンモードでは130 µA、高性能モードでは330 µA
  • RoHS/WEEE対応

TDK株式会社について

TDK株式会社(本社:東京)は、スマート社会における電子デバイスソリューションのリーディングカンパニーを目指しています。 独自の磁性素材技術をそのDNAとし、最先端の技術革新で未来を引き寄せ(Attracting Tomorrow)、社会の変革に貢献してまいります。 当社は各種エレクトロニクス機器において幅広く使われている電子材料の「フェライト」を事業化する目的で1935年に設立されました。主力製品は、積層セラミックコンデンサ、アルミ電解コンデンサ、フィルムコンデンサ、インダクタ、フェライトコア、高周波部品、ピエゾおよび保護部品等の各種受動部品をはじめ、温度、圧力、磁気、MEMSセンサなどのセンサおよびセンサシステムがあります。さらに、磁気ヘッドや電源、二次電池などです。これらの製品ブランドとしては、TDK、EPCOS、InvenSense、Micronas、Tronics、TDK-Lambdaがあります。 アジア、ヨーロッパ、北米、南米に設計、製造、販売のネットワークを有し、自動車、産業電子機器、コンシューマー製品、そして情報通信機器など幅広い分野においてビジネスを展開しています。2024年3月期の売上は約2兆1,030億円、従業員総数は全世界で約101,000人です。

InvenSenseについて

TDKグループのインベンセンスは、世界をリードするセンシング・ソリューション・プロバイダーです。InvenSenseのビジョンであるSensing Everything(R)は、モーション、サウンド、気圧、超音波の統合ソリューションにより、家電製品および産業分野をターゲットとしています。インベンセンスのソリューションは、加速度センサ、ジャイロスコープ、コンパス、マイクロフォン、気圧センサ、超音波飛行時間センサなどのMEMS(マイクロ電気機械システム)センサと、センサの出力をインテリジェントに処理、合成、校正する独自のアルゴリズムやファームウェアを組み合わせることで、性能と精度を最大限に引き出します。インベンセンスのモーション・トラッキング、超音波、オーディオ、位置情報プラットフォームとサービスは、モバイル、ウェアラブル、スマートホーム、産業、自動車、IoT、ロボットなど、多くの種類の製品に搭載されています。インベンセンスは、2017年にTDK株式会社のセンサシステム事業カンパニー内のMEMSセンサ事業グループの一員となりました。2022年4月、チャープマイクロシステムズはインベンセンスと正式に合併しました。インベンセンスはカリフォルニア州サンノゼに本社を置き、世界中にオフィスを構えています。

Back

報道関係者の問い合わせ先

Global
Dawn Mortensen
TDK U.S.A.
San Jose, CA
+1 408-501-2368
Dawn.Mortensen@tdk.com

North America
Sarah Mackenzie
Publitek
Portland, OR
+1 503-720-3743
TDK-global@publitek.com

関連業界