6月16日(金)18:30~開催!【中学生と #エシカル消費 について考えよう!~TOKYOミライ開発PJ~】渋谷駅から徒歩7分・参加費無料

2023/05/24  公益社団法人 東京青年会議所 

著名な登壇者を交えて「人・社会・地域・環境に配慮した消費行動」についての意見交換を行います。エシカル消費を学んできた中学生の集大成であるプレゼンテーションにも注目です!

公益社団法人東京青年会議所は、2023年6月16日(金)18時30分からTRUNK HOTEL ONDEN(東京都渋谷区神宮前5丁目31)にて「中学生とエシカル消費について考えよう!~TOKYOミライ開発PJ~」を開催いたします。 冒頭でエシカル消費の概説と各登壇者の取り組みを伺い、エシカル消費運動を公益社団法人東京青年会議所・行政・企業が連携して進めていくための方策を見出します。また、開催日に向けて中学生がエシカル消費について学んできた様子を動画で振り返ったのち、集大成である中学生達のプレゼンテーション大会を行ないます。各登壇者からのフィードバックをいただき、各々がより一層エシカル消費への理解を深めていきます。 ・エシカル消費とは? 地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動のことです。 私たち一人一人が社会的な課題に焦点を当て、その課題を解決すべく行動する姿勢がエシカル消費の第一歩です。




※公益社団法人東京青年会議所は東京都が展開する「TOKYO EHTHICAL ACTION PROJECT」のパートナー団体です。 https://www.ethical-action.tokyo/
事業名称


6 月例会「中学生とエシカル消費について考えよう!~TOKYOミラ イ開発PJ~」
開催日時


2023年6月16日(金)18:30~20:20
開催場所


TRUNK HOTEL ONDEN
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-31
アクセス
「渋谷駅」
東京メトロ銀座線、半蔵門線、副都心線・JR・東急東横線・田園都市線
徒歩7分 B1出口

「明治神宮前(原宿)駅」
東京メトロ千代田線、副都心線・JR
徒歩6分 7番出口

「表参道駅」
東京メトロ千代田線、銀座線、半蔵門線
徒歩10分 A1出口
タイムスケジュール


18:00 開場
18:30 第一部 対談(佐々木梨絵氏×消費者庁×東京都×レダジャパン株式会社×セブン &アイ・ホールディングス株式会社×カボニュー×共生政策地区室メンバー)
19:15 第二部 推進運動「TOKYOミライ開発PJ」の振り返り動画
19:30 第三部 中高生によるプレゼンテーション「なぜ今エシカル消費が必要なのか」
メインリスナーからのフィードバック、プレゼンター・来場者含めたディスカッション
登壇者(メインリスナー・順不同)


佐々木 梨絵氏(エシカル消費のメイン講師、中学生へのインプットを担当)
米山 眞梨子氏(消費者庁消費者教育推進課)
岩下 大志氏 (東京都生活文化スポーツ局消費生活部企画調整課)
小野 真義氏 (セブン&アイ・ホールディングス株式会社 サステナビリティ推進部)
中村 幸弘氏 (「カボニュー(株式会社NTTドコモ)」)
上野 伸悟氏 (レダジャパン代表取締役)
参加費/参加方法


無料・申込フォームよりご登録ください。

https://bit.ly/3Oh8ulZ
主催/主管


主催:公益社団法人東京青年会議所
共催:東京JCシニアクラブ、株式会社ジプロス、レダジャパン株式会社
主管:共生政策地区室
後援団体


消費者庁、東京都、東京商工会議所、カボニュー
協力団体


セブン&アイ・ホールディングス株式会社、ユニクロ渋谷道玄坂店
協賛企業


株式会社ファーストリテイリング、株式会社アニスピホールディングス、吉原隆平綜合法律事務所
問い合わせ先


公益社団法人東京青年会議所 事務局
東京都千代田区平河町2-14-3 青年会議所会館 2F
TEL:03-5276-6161
FAX:03-5276-6160

公益社団法人東京青年会議所 共生政策地区室
担当:朝吹英介
Mail:easabuki@dragon-net.co.jp

他の画像

関連業界