「KBIS 2024」に出展

2024/02/27  TOTO 株式会社 

ニュースリリース

2024年2月27日

会社情報/海外住設事業

「KBIS 2024」に出展

北米最大規模の住宅設備機器国際見本市 ~壁掛けトイレの最高峰モデル「NEOREST WX」北米初展示~

TOTO株式会社(本社:福岡県北九州市、社長:清田 徳明)は、北米最大規模のキッチン・浴室・水まわり設備の国際見本市「Kitchen & Bath Industry Show 2024(以下KBIS)」[2024年2月27日(火)~2月29日(木)※1]へ出展します。

「KBIS」は、キッチン・浴室・水まわり設備業界の新商品、テクノロジー、トレンドを全米に広く紹介する歴史 ある見本市です。1964年より開催され、今年で60周年を迎えました。TOTOは1992年より出展し、今回で32回目となります。

今年もコーポレートメッセージ「Life Anew※2」のもと“、2020年より継続して発信している展示会コンセプト「TOTO CLEANOVATION※3」を掲げ、「TOUCHLESS(非接触)」、「WASHLET※4」、「CLEAN SYNERGY」の3つの価値を、テクノロジーと洗練されたデザインが融合したオリジナリティ溢れる商品・展示でお伝えします。

今回は2023年3月に欧州で発表した、壁掛けトイレの最高峰モデル「NEOREST WX」の米国初展示に加え、年々出荷台数が大幅に伸長している(P.4ご参照)ウォシュレットに一体形便器(タンク式)の新商品G5Aモデルを追加、品揃えを強化しました。

新設のサステナビリティコーナーでは、TOTO商品を使うことでカーボンニュートラルに貢献しながら実現する新しいライフスタイルを提案します。

TOTOはこれからも、環境に配慮しながら快適さを追求した水まわり商品を世界各地で発信していきます

※1: 北米西海岸現地時間
※2: TOTOグループの世界共通のコーポレートメッセージ”あしたを、ちがう「まいにち」に。”の英語表記として、2017年10月に追加したもの。
※3: 衛生・清潔への意識が高まる中、「CLEAN」と「INNOVATION」を組み合わせ作成した造語
※4: 「ウォシュレット」および「WASHLET」は、TOTO株式会社の登録商標です。


概要

展示内容紹介 (コーナー別)

「NEOREST」 ~Pure Luxury~

このコーナーでは、「NEOREST」のブランドメッセージ“Pure Luxury”の世界観を表現した動画や、グローバル統一モデルのNEORESTシリーズを一斉展示。機能とデザインを融合した最上位クラスのバスルーム空間「NEOREST COLLECTIONS※5」の展示では、NEORESTフラッグシップモデル「NEOREST NX」を中心に、究極のリラクゼーションを追求する画期的な浴槽「FLOTATION TUB」、水はねの少ない水を柱のようなシャワー水流で体を水の膜で包み込み体の芯まで温めるシャワー「WARM SPA」を組み合わせ、“Life Anew”を体現する上質なライフスタイルを提案します。


「CLEANOVATION」

<技術>

TOTOの独自のクリーン技術と共に、清潔機能のシナジー効果である「CLEAN SYNERGY」を紹介。「汚れを浮かせる」(PREMIST)・「汚れを滑らせる」(CEFIONTECT※6)・「汚物をきれいに流しきる/お掃除ラクラク」(TORNADO FLUSH/RIMLESS)・「菌を抑制する」(EWATER+/日本名:きれい除菌水※7)といった技術のポイントを動画と搭載実機を通じてわかりやすくお伝えします。

※5:NEOREST COLLECTIONS サイト https://www.toto.com/jp/neorestcollections/index.htm
※6:従来の釉薬上に純度の高いガラス層を均一に形成し、100万分の1mmのナノレベルで便器内部表面を滑らかにするTOTO独自開発の防汚技術。
※7:水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる、除菌成分(次亜塩素酸)を含む水。


<WASHLET+>

また、このシナジー効果を発揮する「WASHLET+」は節水大便器とTOTOオリジナル機能を多数搭載した「WASHLET」の組み合わせで得られる機能効果だけでなく、組み合わせによるシームレスなデザインも特徴の海外向けコンセプト商品です。



Sustainability

TOTOグループでは2030年に「持続可能な社会」、「きれいで快適・健康な暮らし」の実現を目指し、新共通価値創造戦略「WILL2030」を策定しました。以来グローバルで「きれいと快適」、「環境」、「人とのつながり」をマテリアリティとして、サステナビリティ経営を推進してきました。米州事業エリアのお客様にTOTOの企業姿勢、歴史、取組みを具体的にお伝えするためにサステナビリティコーナーを新設しました。


パブリック空間/IoTシステム

関連業界