水素や再生可能エネルギー等の「新エネルギー」推進に資する技術開発や実証等の取組を募集します!

2023/06/15  公益財団法人 東京都環境公社 

公益財団法人東京都環境公社及び東京都では、電力のHTT(Ⓗ減らす・Ⓣ創る・Ⓣ蓄める)を推進するとともに、ゼロエミッション東京の実現に向けた取組を進めており、東京の脱炭素化に資する新エネルギー及びその利活用・普及に係る製品・サービスの調査研究、技術開発、実証、実装化までの取組を支援する「新エネルギー推進に係る技術開発支援事業」を令和4年度から実施しています。 このたび、令和5年度支援事業の募集を開始しますのでお知らせします。




《事業概要》
○ 助成対象事業
  新エネルギー及び新エネルギーの利活用・普及に係る製品・サービスに係る調査研究、技術開発、実証、実装
  化までの各段階の取組(一部の段階でも可)

○ 助成対象事業者
  都内に本店又は支店を置く大企業を代表とするグループ
  ただし、グループの構成に都内中小企業者を1者以上含むことを要件とする。

○ 助成対象期間
  交付決定日から3年以内

○ 助成限度額、助成率
  助成限度額:1グループあたり30億円(申請下限額10億円)
  助 成 率:対象となる経費の3分の2以内

○ 主な支援要件
  ・東京の脱炭素化に資する取組であること
  ・新エネルギー(再生可能エネルギー、水素、アンモニア、合成燃料、その他これまでにない新たなエネルギ  
   ー)の利活用・普及に資する取組であること
  ・実証を行う場合は、原則都内で実施すること

《募集概要》
○ 申請スケジュール
  申請エントリー期限:令和5年8月10日(木)
  申請書類一式の提出期限【申請】:令和5年9月14日(木)

○ 募集要項・申請様式
  募集要項、申請様式等は、本事業公式Webサイトからダウンロードできます。
  https://tokyo-new-energy.jp

○ 申請の流れ
  1 申請エントリー(必須)
   募集要項をご覧になり、「エントリーシート」をご記入の上、事務局まで電子メールにてご提出ください。

  2 申請書類一式の提出【申請】
   審査の対象となる申請書類一式を必ず期限までにご提出ください。期限までにすべての書類がそろわない場  
  合は、申請を受け付けることはできませんので、ご注意ください。また、提出後の申請書類の修正、差し替   
  え、追加、事業内容の変更はできません。提出された書類は返却 しません。


〇 審査スケジュール
  令和5年9月下旬~10月下旬     一次審査(書類審査)
  令和5年11月中旬           二次審査(プレゼンテーション審査)
  令和5年12月上旬            交付決定




<問い合わせ先>
【令和5年度新エネルギー推進に係る技術開発支援事業】運営事務局 
E-mail:tokyo_new_energy@tohmatsu.co.jp
本事業は、事業の運営を担う事務局業務を、(公財)東京都環境公社からデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に委託し、実施しています。

他の画像

関連業界