新潟県鉱工業指数(令和6年4月分)

2024/06/21  新潟県  

新潟県鉱工業指数(令和6年4月分)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0673629 更新日:2024年6月21日更新

令和6年4月の新潟県鉱工業生産指数は、前月比2.1%増の98.6で2か月ぶりの上昇となったものの、25か月連続で前年同月を下回った。

新潟県鉱工業指数(季節調整済)の推移

令和6年4月の鉱工業指数

注:3月は確報値、4月は速報値 全国:「経済産業省:鉱工業指数」

概況
(1)生産は、前月比2.1%の上昇であった。

業種別にみると、電気・情報通信機械工業、化学工業、金属製品工業等9業種が上昇し、電子部品・デバイス工業、プラスチック製品工業、輸送機械工業等6業種が低下した。

(2)出荷は、前月比5.5%の上昇であった。

業種別にみると、電気・情報通信機械工業、化学工業、汎用・生産用・業務用機械工業等9業種が上昇し、プラスチック製品工業、鉱業、電子部品・デバイス工業等6業種が低下した。

(3)在庫は、前月比1.5%の低下であった。

業種別にみると、電子部品・デバイス工業、化学工業、金属製品工業等8業種が低下し、電気・情報通信機械工業、食料品工業、パルプ・紙・紙加工品工業等6業種が上昇した。

業種別 対前月比寄与度(生産指数)

令和6年4月分業種別動向

鉱工業指数生産・在庫指数 前年同月比(原指数)

主要業種別生産指数の推移(季節調整済指数)

新潟県鉱工業指数作成について

※令和2年基準の内容については、こちらをご覧ください。

1 目的
新潟県における鉱工業の動向を総合的に把握することを目的とする。
2 基準年次
令和2年(2020年)を基準時とする。
3 対象範囲
日本標準産業分類による鉱業及び製造業。
4 採用品目
生産指数 15業種 197品目
出荷指数 15業種 192品目
在庫指数 14業種 118品目
5 分類
業種分類及び特殊分類とする。
6 算式
基準時のウェイトで採用品目を加重平均するラスパイレス算式とする。
7 ウェイト
生産、出荷及び在庫指数のウェイトは、基準年次の付加価値額、出荷額及び在庫額の
鉱工業に対する一万分比である。
8 季節調整
生産、出荷及び在庫指数について、それぞれセンサス局法(X-12-ARIMA)を使用して
いる。(ただし、在庫指数については曜日・祝祭日・うるう年調整を行っていない。)
9 資料
指数作成資料は、経済産業省生産動態統計調査、国土交通省造船造機統計調査、鉄道車
両等生産動態統計調査、農林水産省木材統計調査、厚生労働省薬事工業生産動態統計調査
及び業界・事業所等の協力によって得た資料とする。
10 次回公表日
令和6年5月分の公表は、令和6年7月22日(予定)です。

新潟県鉱工業指数の年間補正について

・令和5年新潟県鉱工業指数の年間補正を行いました。

・年間補正とは、年に一度、毎月の集計に間に合わなかったデータや集計後に判明した訂正を反映させて、

指数値の再計算を行うものです。

・これにより、令和5年1月以降の季節調整済指数及び原指数が変更になっています。

令和5年の年間補正後の原指数については、こちらをご覧ください。

概要及び指数表

☆ 令和6年4月分概要 [PDFファイル/730KB]
☆ 令和6年4月分指数表 [Excelファイル/240KB]

☆ 時系列指数表 [Excelファイル/244KB]

PDFファイルをご覧になるにあたって
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。 <外部リンク> Adobe Readerをダウンロードする<外部リンク>

<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページに関するお問い合わせ

総務部 統計課
産業統計班 工業統計担当
〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎5階
Tel:025-280-5101 Fax:025-281-3806 メールでのお問い合わせはこちら

他の画像