創業186年の老舗お茶屋森半、『TEA SQUARE MORIHAN』を6月2日(金)京都宇治にオープンします。

2023/05/24  共栄製茶 株式会社 

創業の地を改装し、様々な体験を通じてお茶を楽しめる施設をめざします。

共栄製茶株式会社(所在地:大阪府大阪市北区天満5丁目1番1号)は、お茶の産地として有名な京都府宇治市の創業地、宇治森半店を大規模に改装、新たに「TEA SQUARE MORIHAN」として2023年6月2日にオープンします。








見ているだけでも楽しくなる施設をコンセプトに、新たな茶の魅力を発信


「TEA SQUARE MORIHAN」ではお茶を見て楽しんでもらえるような、下記の施設を設置しています。

・茶の品質、特徴、使用用途等を見極める為に審査を行う拝見場(はいけんば)の様子をガラス越しにご覧頂けるコーナー

・茶の木などを植えた中庭

・ほうじ茶の焙煎工程をガラス越しの見学や新茶のハーバリウムを約300本展示、大型スクリーンでお茶に関しての映像上映など、ゆっくりとくつろいでいただけるサロンスペース

・石臼で抹茶を挽いている様子を拡大鏡で観察できるコーナー

・創業時より森半が使ってきた建物で、明治から昭和の町家の風情に復元した 「宇治森半店」(令和4年に3番目の宇治市景観重要建造物として指定)や、同時期に建造された蔵を改装した「森半 蔵カフェ」


            新茶ハーバリウムやお茶の映像上映を楽しめるサロンスペース


                     茶の木を植えた中庭


できたての抹茶・ほうじ茶スイーツや本格的なお茶を楽しめる菓子工房や蔵カフェ


「TEA SQUARE MORIHAN」ではお茶と共に味わっていただけるよう、隣接した工場で製造した抹茶やほうじ茶をふんだんに使ったスイーツ、ドリンクを提供します。スイーツは「TEA SQUARE MORIHAN」内に新設した菓子工房内で作る出来立てです。


              挽き立ての高品質な抹茶を使った抹茶ラテフロート


            菓子工房で作る抹茶やほうじ茶をふんだんに使ったスイーツ類


              長年所有していた蔵を改装して作った日本茶カフェ


          菓子工房でつくる抹茶スイーツやほうじ茶スイーツはテイクアウト可能

施設概要


【名称】TEA SQUARE MORIHAN
【所在地】〒611-0042 京都府宇治市小倉町久保78番地
【交通】近鉄小倉駅から徒歩10分
【公式サイト】https://www.kyoeiseicha.co.jp/

会社概要


【会社名】共栄製茶株式会社
【設立】1940年6月11日(前身の森半創業1836年)
【代表者】森下 康弘
【本社所在地】大阪府大阪市北区天満5丁目1番1号
【資本金】4,500万円

他の画像

関連業界