空飛ぶクルマの実現に向けた「大阪版ロードマップ」を公表します!

2022/03/16  大阪府  

空飛ぶクルマの実現に向けた「大阪版ロードマップ」を公表します!

代表連絡先 商工労働部 成長産業振興室産業創造課 産業化戦略グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9485
メールアドレス:sangyosozo@gbox.pref.osaka.lg.jp

提供日

2022年3月16日

提供時間

14時0分

内容

大阪府では、大阪での空飛ぶクルマの実現に向け、具体的かつ実践的な協議・活動の核となる「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」を2020年11月に設立し、国とも連携しながら、官民一体で取組みを進めています。

今年度は、空飛ぶクルマの実現に向けた今後の取組みの工程表となる「大阪版ロードマップ」の策定に向け、「機体・運航サービスWG」、「離着陸場WG」、「管制・通信WG」、「社会受容性WG」の4つのワーキンググループを設置して、議論を重ねてきました。また、府内における具体的な課題や論点を抽出するため、実地での実証実験を実施してきました。

このたび、知事出席のもと、3月23日に大阪ラウンドテーブル会議を開催し、策定した「大阪版ロードマップ」を公表するとともに、事業者による実証実験の成果報告を行いますので、お知らせします。
なお、「大阪版ロードマップ」は、会議終了後、大阪府のホームページに掲載します。

【大阪ラウンドテーブル会議】
1 日時 令和4年3月23日(水曜日)午後3時00分から午後4時10分
2 場所 りそなグループ大阪本社ビル 地下講堂(大阪市中央区備後町2丁目2-1)
3 内容
(1)あいさつ
大阪府知事 吉村 洋文
(2)「大阪版ロードマップ」発表
空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル事務局(大阪府商工労働部成長産業振興室)
(3)令和3年度 大阪府「空飛ぶクルマの実現に向けた実証実験」補助事業成果報告
ANAホールディングス株式会社、株式会社SkyDrive、日本航空株式会社、株式会社FaroStar、三井物産株式会社
(4)国の「空の移動革命に向けたロードマップ」の改訂について
経済産業省 製造産業局 産業機械課 次世代空モビリティ政策室

なお、本会議は、メンバーシップによる登録者(法人・大学他関係機関)の会合のため、一般の方は参加できません。

関連ホームページ

空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル

資料提供ID

44051

ページの先頭へ

報道発表資料のトップへ

ホーム > 報道発表資料 > 詳細

ここまで本文です。