累計1,264名参加!メタバースカンファレンスで交流!JOIF STARTUP PITCH2022、COLLABORATION BATTLE2022最優秀賞が決定!

2022/09/29  パーソルイノベーション 株式会社 

137社/団体が参画、9月27日(火)開催のメタバースカンファレンス「Japan Open Innovation Fes 2022」。皆様有難うございました!

 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営するeiicon company(所在地:東京都港区南青山、代表:中村 亜由子)は、同社が主催し、2022年9月27日(火)メタバースにて開催した、イノベーションを志すプレイヤーがもれなく大集合するオープンイノベーションの祭典「Japan Open Innovation Fes 2022(JOIF2022)」内で実施した「JOIF STARTUP PITCH 2022 featuring テレビ東京」の最優秀賞に 株式会社TBMが、「COLLABORATION BATTLE 2022 featuring Mixalive(テレビ東京)」のオーディエンス賞に 株式会社FaroStar × 東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)が選出されたことを発表いたします。 https://corp.eiicon.net/joif2022/


(左)Japan Open Innovation Fes 2022「JOIF STARTUP PITCH 2022 featuring テレビ東京」 (右)「COLLABORATION BATTLE 2022 featuring Mixalive」
累計参加者数1,264名を突破したメタバースカンファレンス「Japan Open Innovation Fes 2022」
MATCHING STAGE、ECOSYSTEM STAGEの様子(開催当日にキャプチャ)
■「JOIF STARTUP PITCH 2022 featuring テレビ東京」



「JOIF STARTUP PITCH 2022」で最優秀賞を受賞した株式会社TBM(写真左は田村淳氏)
 これからの未来を担うスタートアップ5社が予選会を経て登壇。共創パートナーとして名乗りを上げた事業会社の決裁者が審査員となり、各社のピッチごとに、その場でディスカッション・共創判断を実施。決裁者が3つの札「興味あり!」 「組みたい!」「出資したい!」を掲げながら上位ピッチを争う、リアル共創イベントです。
決裁者のひとりとして、田村淳氏にも審査にご参加いただきました。

□「JOIF STARTUP PITCH 2022」最優秀賞
・株式会社TBM
 https://tb-m.com/

□出場企業(順不同)
・株式会社スルミ
・株式会社TBM
・大阪ヒートクール株式会社
・luv waves of materials株式会社
・株式会社Dots for


■「COLLABORATION BATTLE 2022 featuring Mixalive(テレビ東京)」




「COLLABORATION BATTLE 2022」でオーディエンス賞を受賞した 株式会社FaroStar × 東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)(写真左は田村淳氏)

 MCに田村淳氏をお迎えし、実際に共創を実施しているコラボ企業(“大企業”דスタートアップ企業”など)が登壇、共創成果を発表し、視聴者投票にてオーディエンス賞を決定しました。

□「COLLABORATION BATTLE 2022」オーディエンス賞
・株式会社FaroStar × 東日本高速道路株式会社(NEXCO東日本)

https://www.farostar.jp/ https://www.e-nexco.co.jp/

□「COLLABORATION BATTLE 2022」出場企業(順不同)
・Cellid株式会社 × 日揮グローバル株式会社
・株式会社Agnavi × 京王電鉄株式会社
・OpenStreet株式会社 × ガンバ大阪
・株式会社Study Valley × 株式会社テレビ宮崎
・株式会社FaroStar × 東日本高速道路株式会社


なお、発表の模様はいずれも、テレビ東京にて後日オンエアの予定です。
※オンエア内容に関しては一部変更の可能性がございます。


■2022年9月27日(火)開催「Japan Open Innovation Fes 2022」


「スタートアップ」「中小企業」「大企業」
どのような企業でもイノベーションを起こす企業にはなりうる。
そんな企業をすべて集結してイノベーションを前進させるメタバースビジネスカンファレンス。


2017年から始まったオープンイノベーションの祭典「JAPAN OPENINNNOVATION FES」。オンラインの可能性や、日本のオープンイノベーションの加速を体感できる、日本最大級の経営層向けイベントとして、毎年開催しております。
今回で第6回となる「Japan Open Innovation Fes 2022」では、スタートアップ、中小企業から、大企業、さらには支援者が一堂に集結。
「どのような企業でもイノベーションを起こす企業になりうる。」
そんな企業をすべて集結して、
イノベーションを前進させる各種カンファレンスとパワーマッチングで、参加社の共創を加速させます。
準備は整った。ここから圧倒的なコラボレーションが始まる。

□JOIF2022公式ページ https://corp.eiicon.net/joif2022/exhibit

■開催概要

・開催日時 2022年9月27日(火)10:00~18:00 ※9月21日(水)より会場プレオープン
・開催形式 メタバースカンファレンス(oVice会場)
・来場:1,264名の皆様にご来場いただきました。有難うございました!
 ※経営層、および大手企業~スタートアップ企業のオープンイノベーション責任者・担当者
・主催: eiicon company
・参画企業:
NTTコミュニケーションズ株式会社、アストラゼネカ株式会社、帝人ファーマ株式会社、ForestAI株式会社、Guide Robotics株式会社、luv waves of materials株式会社、Movy株式会社、株式会社Piezo Sonic、Retty株式会社、株式会社TBM、アルムナイ株式会社、株式会社イズミシステム設計、株式会社オプトインキュベート、TranSynk、株式会社プレゼン製作所、ユカイ工学株式会社、株式会社フューチャー・インターナショナル、株式会社東海モデル、国立大学法人北海道大学、パーソルホールディングス株式会社、PwCコンサルティング合同会社、株式会社天地人、BIPROGY、33GAKU、Search Space株式会社、muiLab株式会社、CUMONOS、XYZ株式会社、株式会社アイデアプラス、STATION Ai株式会社、タウンドクター株式会社、scheme verge株式会社、LIRIS株式会社、VEEMO株式会社、AZAPA株式会社、株式会社Super Duper、株式会社ジースヌーズ、株式会社エスケア、株式会社コーピー、株式会社ハハカラ、NousLagus株式会社、神奈川県産業振興課(ビジネスアクセラレーターかながわ:BAK)、リッパー株式会社、株式会社Temari、株式会社C&T、株式会社セラピア、Nishika株式会社、株式会社コル、株式会社ブガンダ、フリースタイル・テクノロジー・ジャパン株式会社、株式会社TMR、株式会社GO RIDE、HealthCareGate、株式会社SHO-CASE、Startup Lab Lagoon Okinawa(沖縄スタートアップ・エコシステム)、株式会社HANATABA、株式会社RyuLog、なごのキャンパス、KUROFUNE株式会社、株式会社WEBUO、株式会社◯、ミドルウェイ株式会社、株式会社New Ordinary、ココペリ株式会社、株式会社AMN、株式会社イザン、ココロノビートエンターテインメント株式会社、ハイラブル株式会社、株式会社PM Agent、プリントス株式会社、Venture cafe tokyo、ITD-GBS Tokyo、株式会社actor、LOOVIC株式会社、AironWorks株式会社、株式会社SoVa、NOROSI startup HUB、株式会社たびふぁん、株式会社 中山事務所、クラブルーム、株式会社Flint、株式会社PlayBlue、at FOREST株式会社、ARCH、東日本電信電話株式会社、株式会社東海理化、株式会社キッツ、MS&ADインターリスク株式会社、株式会社コーセー、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社ホンダトレーディング、アサヒグループジャパン株式会社、セイノーホールディングス株式会社、山洋電気株式会社、第一生命保険株式会社、みずほリース株式会社、ANCHOR KOBE、株式会社80&Company、CiPPo株式会社、株式会社SUGITA、MIRAIBAR株式会社、Invest Japan /J-Bridge(JETRO 日本貿易振興機構)、SWAT Mobility Japan、CRUST Group、Wasabi Technologies, Inc.、Doconomy、Sazae Pty Ltd.、xBridge-Tokyo、イークラウド株式会社、株式会社QED、株式会社MISOVATION、株式会社nendo、株式会社STANDS、アイフォレスト株式会社、J-Startup、株式会社TRUSTDOCK、株式会社O: (オー)、UPWARD株式会社、株式会社レブコム、川崎重工業株式会社、パーソルキャリア株式会社、株式会社日本デザインセンター、株式会社膝栗毛、株式会社C-HASプラス、Dots for Inc.、株式会社YAMAP、株式会社NEXT NEW WORLD、株式会社スルミ、株式会社Closer、株式会社しゃもじ、株式会社sorano me、大阪ヒートクール株式会社、株式会社ZeBrand、株式会社APTO、APEX株式会社、福島県楢葉町、クロスメディスン (137社/団体 順不同)
・参加費 AUBA会員割引:3,000円 ※通常価格:4,000円


■eiicon company 概要
eiicon companyは、「オープンイノベーション※」にチャレンジするすべての企業に対し、その取り組みを加速させる支援を実施しています。
1)「AUBA」:  https://auba.eiicon.net/ 「価値ある出会いが未来を創る」をテーマに、オープンイノベーションのパートナーを探すことができる、ビジネスマッチングプラットフォーム。登録数25,000社。課題・事業成長に必要なリソースなど自社情報を登録、相互に発信し、企業の新たなつながりを実現します。
2)「TOMORUBA」: https://tomoruba.eiicon.net/ 事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信しています。
3)「SHABERUBA」: 「AUBA」が提供する、会員専用コミュニティ。バーチャルコワーキングスペースで会員同士の会話や商談、各種イベント参加やコミュニティ支援実施まで、オフラインでの活動をオンライン上で実現しています。
4)「event」: ビジネスパートナー企業との出会いの場をリアルに創出します。
5)「Sourcing Support」: 専門コンサルタントがオープンイノベーションチャレンジを支援します。
以上5つの軸で、日本に新規事業創出手法「オープンイノベーション」を根付かせるサービスを提供しています。
名 称:eiicon company (エイコンカンパニー) https://corp.eiicon.net/
代 表:中村 亜由子
所 在 地:〒107-0062 東京都港区南青山1-15-5
事業内容:オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、イベント企画・支援サービス、ソーシングサービスなど
電話番号:03-6670-3273(代表)
メールアドレス:info@eiicon.net


■運営会社
社名:パーソルイノベーション株式会社
本社所在地:〒107-0062 東京都港区南青山1-15-5
資本金:5,500万円
代表者:代表取締役社長 長井 利仁
事業内容:新規事業創造・オープンイノベーション推進、グループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務


※オープンイノベーション:
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した、「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。


他の画像

関連業界