埼玉県防犯のまちづくり推進会議総会を開催~「わがまち防犯隊」への感謝状贈呈~

2024/06/03  埼玉県庁 

発表日:2024年6月3日11時

ここから本文です。

埼玉県防犯のまちづくり推進会議総会を開催~「わがまち防犯隊」への感謝状贈呈~

部局名:県民生活部
課所名:防犯・交通安全課
担当名:防犯・犯罪被害者支援担当
担当者名:山本・西永

内線電話番号:2942
直通電話番号:048-830-2940

令和6年度埼玉県防犯のまちづくり推進会議総会を、令和6年6月6日(木曜日)に開催します。

総会では、日頃から県内各地域で積極的に自主防犯活動を行い、地域の安心・安全を守る大きな力となっている「わがまち防犯隊」の皆様に対し、同会議会長である知事から感謝状の贈呈を行います。また、令和6年度重点取組事項の報告や、防犯活動に取り組む事業者の活動紹介などを行います。

推進会議を通じて、県では、「日本一安心・安全な埼玉県」を実現するため、県民総ぐるみで、「犯罪を起こさせにくい地域環境づくり」に取り組む気運を盛り上げていきます。

なお、一部の構成団体はZOOMによるオンラインでの参加となります。

総会の概要

日時

令和6年6月6日(木曜日)13時30分~15時00分

場所

埼玉会館 ラウンジ(2階)

主な内容

(1)自主防犯活動団体(※)への感謝状の贈呈

106団体(39市町)のうち、代表の11団体に贈呈

※自主防犯活動団体として積極的に活動するなど、防犯のまちづくりに貢献し、その功績が特に優れ、3年以降の活動歴を有する団体として、市町村から推薦のあっ
た団体

(2)令和6年度重点取組事項等の報告(発表者:綜合警備保障株式会社 埼玉南支社)

※総会終了後、会場内で綜合警備保障株式会社様へのインタビューは可能です。

埼玉県防犯のまちづくり推進会議

・ 埼玉県防犯のまちづくり推進条例第7条の規定により、県、市町村、県民及び事業者 等が意見を交換し、相互に協力して防犯のまちづくりを推進するためのもの。

・ 会議の構成

埼玉県、埼玉県警察本部、埼玉県教育委員会、埼玉県市長会、埼玉県町村会、さいたま市、彩の国コミュニティ協議会、埼玉県商工会議所連合会、

埼玉県商工会連合会、埼玉県防犯のまちづくり協定締結事業者等 計220団体

※令和5年度新規参画団体(7団体)

アークランズ株式会社、株式会社コジマ、埼玉県遊技業防犯協力会、株式会社サンガジャパン、株式会社ジェイコム埼玉・東日本、株式会社十万石ふくさや、

城北信用金庫

参考情報

(1)刑法犯認知件数-ピーク時の約4分の1に-

平成16年(ピーク時) 181,350件

令和5年 49,653件(▲72.6%)

(2)自主防犯活動団体数-自主防犯活動団体数全国1位-

5,871団体(令和5年末現在)

2位の東京都を大きく引き離して断トツの1位

報道発表資料(ダウンロードファイル)

埼玉県防犯のまちづくり推進会議総会を開催~「わがまち防犯隊」への感謝状贈呈~(PDF:422KB)

県政ニュースのトップに戻る

ページの先頭へ戻る