アスノシステム 美唄市地域活性化起業人活動「未来クライム(MIRAI CLIMB)」成果報告会を実施

2024/01/29  アスノシステム 株式会社 


 国内最大級の貸会議室検索サイト「会議室.COM」を運営するアスノシステム株式会社(東京都港区/代表取締役社長 齋藤 武育/以下、「アスノシステム」)に所属するWeb事業本部 メディアサービス部 部長 楠徹平が、美唄市地域活性化起業人の活動の一環として、2023年7月に発足した人材育成支援プロジェクト「未来クライム(MIRAI CLIMB)」の成果報告会を2023年11月11日に実施いたしました。


 本プロジェクトは美唄市地域活性化起業人の活動の「情報化人材育成」事業で、今回は第一弾の取組みとして、美唄市からIT人材を輩出していくために継続的にプログラミングを学ぶ場を提供する「未来クライム~PROGRAMMINGACADEMYBIBAI~」を開講。初年度となる2023年度では3ヶ月間のトライアルとして、Webサイト開発に必要となる基礎的な言語を学び、作成されたものをカスタマイズできる技術の習得を目指し、定期勉強会やオンラインでの講習などを行いました。
 成果報告会では上記プロジェクトの活動報告のほか、同じく美唄市地域活性化起業人の活動の「企業向け研修プログラム造成」についての報告と「未来クライム~PROGRAMMINGACADEMYBIBAI~」第1期生の作品展示の紹介をしました。

 次年度以降も引き続き、「情報化人材育成」と「企業向け研修プログラムの造成」を軸に美唄市の活性化と発展に寄与していきます。
 アスノシステムは明日を創造する企業として、持続可能な社会づくりに貢献いたします。

■未来クライム参加者コメント
・講習のおかげで会社のHPを自分で作ることができました。基本的な事を教えて頂けたので、講習後も自分で調べながら時間がある時に修正したりしています。(30代男性)
・いろいろと親切に教えて頂き誠にありがとうございました。 次回も是非とも参加させていただきたいです。(30代男性)
・プログラミング講習の実施はとても良かったと思います。ありがとうございました。(50代女性)

■美唄市 桜井市長 コメント
作品展示を体験する桜井市長
人口減少と高齢化が進む地方都市でこうした取り組みが行われることで、子供たちはもちろん、社会人や年配の方々にとっても未来にむかって希望をもって暮らせる街に一歩近づけたのではないかと思います。行政では安心に暮らせる街づくりを担っておりますが、こうした希望を創造する部分は様々な企業とコラボレーションしながら取り組んでいきたいと思っております。その第一歩目として、 「未来クライム~PROGRAMMINGACADEMYBIBAI~」は大きな成功だったと感じております。

■アスノシステム 楠 徹平コメント
Web事業本部 メディアサービス部 部長 楠徹平
情報化(DX)人材育成を軸に、地域ならではのコンテンツで市外企業との接点づくりも行っていくことで、美唄市の活性化と関係企業(人口)創出を目指していきます。次年度は、プログラミングアカデミーの通年開催や、美唄でのハッカソンの開催支援なども行っていければと思います。

■未来クライムとは

なりたい自分になる、やりたい仕事をやり続ける、そんな未来を手に入れるためには、険しい山を登るが如く、たくさんの学びや出会い、そして挑戦が必要です。未来クライムは、そんな「なりたい自分」を目指す方への支援を目的に、出会いと学びの場を提供していきます。
公式サイト:https://mirakura.jp/

■楠 徹平 プロフィール
アスノシステム Web事業本部 メディアサービス部 部長
2022年に実施したワーケーションコンテンツの一つである『「ホワイトデータセンター構想」に学ぶビジネスイノベーションツアー』の取り組みが評価され、2023年4月から美唄市地域活性化起業人に就任。

【アスノシステム株式会社 会社概要】

 会社名  :アスノシステム株式会社
 代表者  :代表取締役社長 齋藤 武育
 本社所在地:東京都港区高輪二丁目16番37号 高輪JEBL 2階
 設立年月日:2009年9月1日
 資本金  :1億円
 URL   :https://asno-sys.co.jp (コーポレートサイト)
 事業内容 :システム開発事業 / オフショア開発事業 / SES事業 / Webインテグレーション事業 /
       MVSソリューション事業 / Webサービス事業 / ERPパッケージ販売・保守

他の画像

関連業界