「歴史的視点」「B Corp(TM)の視点」から"いい会社"をお客さんと共に思考|PARaDEでいこう!トークイベント第1回「これからの時代のいい会社を考える」9月22日(木)開催

2022/08/19  PARADE 株式会社 

登壇ゲストはCOTEN・深井龍之介さん、バリューブックス・鳥居希さん

 消費・生産のあるべき姿を考え、新しい経済のかたちを体現しながら拡げることを目指す組織として、2022年6月30日(木)に始動したライフスタンス・アソシエーション「PARaDE」。今後は「生活者と共に、いい会社・いいブランドについて考える機会をつくりたい」との想いから、「PARaDEでいこう!」と題したお客さんと繋がる場を多数主催する予定です。  その一つの企画であるトークイベントの第1回を、9月22日(木)にTSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエアにて開催。「これからの時代のいい会社を考える」をテーマに「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」運営のCOTEN 深井龍之介さんと考える「歴史的視点」、また『B Corpハンドブック よいビジネスの計測・実践・改善』を2022年6月に上梓されたバリューブックス 鳥居希さんと考える「B Corp(TM)の視点」の、2つのアプローチでトークを展開します。  ファシリテーターは『パーパス 「意義化」する経済とその先』を2021年8月に上梓した、Takram ビジネスデザイナー・PARADE 取締役副社長の佐々木康裕が務めます。


世界的なムーブメントになっているB Corp™️について学んでいただける機会にもなりますので、ぜひご参加ください。なお本イベントはプレス参加枠もご用意しております。




<主なトークテーマ>
・いい会社に与えられる認証、「B Corp™️」とは?
・歴史的に「いい会社」の定義は、どう変わってきたのか?
・PARaDEの考える「いい会社」とは?

【PARaDEとは】

PARADE株式会社より2022年6月30日に起ち上げを発表。消費・生産のあるべき姿を考え、新しい経済のかたちを体現しながら拡げることに取り組む、ブランドの垣根を超えた組織です。
"ブランドの思想・哲学を体現した事業" を展開することを共通条件として、uka(トータルビューティーカンパニー)、Offen(シューズ)、銀座 木村屋總本店(パン)、COEDO(クラフトビール)、中川政七商店(生活雑貨)、VALUE BOOKS(本屋)、moln(トラベルアイテム)、結わえる(食品)、LIFFT(生花)の、全9ブランドが参画しています。
PARaDEでは運営チーム・参画ブランド・そして時には生活者の皆さまにも参加いただきながら、「いい会社・ブランドとは?」について共に考え、未来へ寄与する健全な発展を目指した取り組みを進めます。

起ち上げ時のプレスリリースはこちら:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000087004.html



ゲストとファシリテーター



<ゲスト>

深井龍之介
株式会社COTEN 代表取締役 CEO


複数のベンチャー企業で取締役や社外取締役として経営に携わりながら、2016年に株式会社COTENを設立。ミッションに「メタ認知を高めるきっかけを提供する」を掲げる。3,500年分の世界史情報を体系的に整理し、数百冊の本を読んで初めてわかるような社会や人間の傾向・パターンを、誰もが抽出可能にする世界史データベースを開発中。COTENの広報活動として「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」を配信。「Japan Podcast Awards2019」で大賞とSpotify賞をダブル受賞。Apple Podcastランキング1位を獲得。ICCサミット2021KYOYO他複数回登壇。NTT「ナチュラルな社会をめざすラボ」顧問。


鳥居希 (she/her)
株式会社バリューブックス 取締役 いい会社探求


モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社に15年間勤務。2015年、古本の買取・販売を行う株式会社バリューブックス(長野県上田市)入社。現在は同社にて、グローバルエコノミーをすべての人、コミュニティ、地球のためのものへと変えていくB Corporation™️の認証取得に向けて取り組む。自社の認証取得プロセスと並行して『B Corpハンドブック よいビジネスの計測・実践・改善』を黒鳥社との共同プロジェクトによるコミュニティで翻訳。2022年6月、バリューブックス・パブリッシング第一弾の書籍として出版。

<ファシリテーター>

佐々木康裕
PARADE株式会社 取締役副社長/Takram Japan株式会社 ビジネスデザイナー


ビジネスデザイナー。Takramではデザイン思考や認知心理学、システム思考を組み合わせた領域横断的なアプローチでエクスペリエンス起点のクリエイティブ戦略、事業コンセプト立案を展開。スローメディア「Lobsterr」の共同創業者、ベンチャーキャピタルMiraiseの投資家メンター、グロービス経営大学院の客員講師(デザイン経営)も務める。著者に『D2C 「世界観」と「テクノロジー」で勝つブランド戦略 』(NewsPicksパブリッシング)、『パーパス 「意義化」する経済とその先』(同)、『いくつもの月曜日』(Lobsterr Publishing)等。



PARaDEでいこう!トークイベント「これからの時代のいい会社を考える」詳細


<日時>
2022年9月22日(木) 19時~20時30分
※チケット販売期限:9月21日(水) 13時

<場所>
TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア
:東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 スクランブルスクエア 11階

<受付枠数>※先着順での受付となります
会場:30名、オンライン:100名

<参加料金>
会場参加:3300円(税込)、オンライン参加:1650円(税込)

<チケットお申込先>
https://parade-talk01.peatix.com

<主催>
PARADE株式会社

※ご参考※
『B Corpハンドブック よいビジネスの計測・実践・改善』(バリューブックス・パブリッシング)
https://publishing.valuebooks.jp/b-corp-handbook

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

プレス参加枠のご案内:
当日はプレス参加枠をご用意しております。
参加を希望いただけるメディア関係者様は、本リリースにあるメディア関係者限定の公開情報よりお申込みください。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


PARADE株式会社について


PARADE株式会社は株式会社中川政七商店とTakram Japan株式会社を中心に起ち上げたジョイントベンチャーです。「志あるブランドを世の中に届ける」をビジョンとして活動しています。


設立:2021年1月8日
代表:代表取締役社長 中川 淳

公式サイト:https://join-parade.jp/
ライフスタンスマガジン「PARaDE」:https://theparade.jp/
公式LINE:https://lin.ee/DykbFwL(@theparade)
Twitter:https://twitter.com/join_parade(@join_parade)

他の画像

関連業界