【申込期限 2/22!IAAE2022セミナー】第19回国際オートアフターマーケットEXPO(IAAE)へブース出展を決定。IAAEのリアルセミナーにファインピース木下寛士の登壇が決定!

2022/02/15  ファインピース 株式会社 

先進安全自動車の普及、EVシフトの今、自動車アフターマーケットに求められる対策とは?

ADAS車体整備、EVアフターマーケット、新素材対応、環境対策など、特定整備時代に訪れる変革の波をどう乗り越え、チャンスに変えていくのか。「外国人整備士・人材採用」「M&A・事業承継」「変化に適応するための設備投資」「特定整備に対応するための資金調達」など、今考えるべき業界課題に対する関連企業・団体の具体的事例をお伝えします。 セミナーの申込受付 2月22日(火)まで! https://www.jcr-convention.jp/event-sys/time-table2022/conference2022.php?word=C-32


国際オートアフターマーケットEXPO(IAAE) ファインピース 木下寛士
三年ぶりの開催となる「第19回国際オートアフターマーケットEXPO(IAAE)」にファインピース株式会社(本社:東京都新宿区、以下:ファインピース)はブース出展することを決定した。

またIAAEリアルセミナーに、ファインピースの他、5つの法人・団体の代表や、日本自動車車体整備協同組合連合会(日車協連)青年部会 事業サポーターとして、安全な自動車社会の実現とモビリティ業界の発展に向けた活動を行っている木下 寛士の登壇が決定した。


https://youtu.be/Md2XX573KUQ



IAAE セミナー詳細


先進安全自動車の普及、EVシフトの今、自動車アフターマーケットに求められる対策とは?

・講師:ファインピース 代表 木下寛士
・会場:セミナー会場C
・開催日時:3月11日(金) 11:45~12:30

■セミナー内容
先進安全自動車の普及、EVシフトの今、自動車アフターマーケットに求められる対策とは?
ADAS車体整備、EVアフターマーケット、新素材対応、環境対策など、特定整備時代に訪れる変革の波をどう乗り越え、チャンスに変えていくのか。
「外国人整備士・人材採用」「M&A・事業承継」「変化に適応するための設備投資」「特定整備に対応するための資金調達」など、今考えるべき業界課題に対する関連企業・団体の具体的事例をお伝えします。

▽セミナーの申込受付 2月22日(火)まで!▽
https://www.jcr-convention.jp/event-sys/time-table2022/conference2022.php?word=C-32

■講師紹介
木下寛士(きのした ひろし)
2005年、インドにてアパレル・ブックストアの運営と同社2店舗新設に従事。 2006年、帰国後、タイ式マッサージとヨガスタジオを開業。2009年、ネットカフェを開業。同年、デザインスタジオを設立し、CIやWebを制作。 2013年、オートアライアンス/株式会社フタバに入社し、M&A先の立て直しやグループ3社の代表取締役を務める。 2018年、ファインピース株式会社とカスタマークラウド株式会社を設立。2020年より、オートアフターマーケット再興戦略 基盤長、オンラインメディア代表の他、社団法人運営にも従事。2021年より、自動車整備補助金助成金振興社、オートアフターマーケットM&Aセンターなどの立ち上げ、運営を行う。
公式サイト:https://www.hiroshikinoshita.com/

■国際オートアフターマーケットEXPO IAAE2022 特設ページ
https://ja.finepiece.global/post/iaae2022

【ファインピース株式会社】
〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目15-14
公式サイト   :https://ja.finepiece.global/
ECサイト    :https://finepiece.delivery/
LINE窓口    :https://page.line.me/finepiece/
フォーム窓口 :https://ja.finepiece.global/form/
フェイスブック:https://www.facebook.com/FinePieceJP/
インスタグラム:https://www.instagram.com/FinePieceJP/
ツイッター  :https://twitter.com/FinePieceJP/

【取り扱いブランド】
BOSCH一次代理店、DRIVISION Japan販売元、Amino Care Japan販売元、カフェデイタリア総輸入元、ProADAS輸入元、John Bean代理店、TECOアライメントリフト輸入元、テルモメカニカ輸入元、コンパクトミグ総輸入元、チェボラ代理店、スーパープント輸入元、FDM HUBER、TECO代理店、DR輸入元、TENZI総輸入元...

【グループ企業・関連団体】
■エフディエム
https://www.fdmtool.com/
■TENZI テンジ
https://tenzi.jp/
■ドリビジョン ジャパン
https://finepiece.delivery/list.php?c_id=177
■AAMA オートアフターマーケットM&Aセンター
https://www.aama.support/
■ASA オートアフターマーケット再興戦略基盤
https://www.autoaftermarket.vision/
■AMS 自動車整備補助金助成金振興社
https://www.subsidyassociation.com/
■外国人整備士.com
https://www.xn--gmq88bg6js5bbgr71e.com/

【最近の講演】
■もう待ったなしのBP業界!!2030年に勝ち残るために「今」必要なこと。
第一回 JABRA 全国オンラインフォーラム(2021年)
主催:日本自動車車体整備協同組合連合会青年部会(日車協連 JABRA)
特設ページ:https://ja.finepiece.global/post/20211128



https://youtu.be/xYgKSwFBblU

■2030年に向けた車体整備業のビジョン経営 我々の業界は何処へ向かうのか
日車協連青年部会 オンラインアカデミー(経営プロジェクト企画)
特設ページ:https://ja.finepiece.global/jabra210915

https://youtu.be/Pf3o6DaeyK8

■特別対談「イノベーションで拓くBPの未来とは」
主催:茨城県自動車車体整備共同組合様
ゲスト講師:ジェットストローク 代表取締役 佐々木裕一
特設ページ:https://www.subsidyassociation.com/post/210108


https://youtu.be/9k8aYLYl_9w

■革命前夜のモビリティ業界!自動車整備・鈑金塗装工場に取っての勝ち残り戦略とは!
「補助金×M&A×人材」で業界を牽引する豪華3名のゲストとともに
自動車アフターマーケットのこれからを考える2時間セッション
主催:ラバーディップ(ジェットストローク有限会社)
セミナー詳細:https://ja.finepiece.global/post/220219
革命前夜のモビリティ業界!自動車整備・鈑金塗装工場に取っての勝ち残り戦略とは!
講師一覧
ファインピース 代表取締役 木下寛士
株式会社フォーバル 事業承継支援部 部長 山田健一(中小企業診断士)
株式会社7reasons 取締役副社長 石川規貴(レソリューション 元事業本部長)
自動車整備補助金助成金振興社 チェン ジャック

日時:2022年2月19日(土)18:00-20:00(ZOOM開催)
主催:ラバーディップ(ジェットストローク有限会社)
参加申込み:https://go.pardot.com/l/914221/2022-02-14/k5zjr
https://page.line.me/finepiece/(LINE窓口)

セミナー内容
2020年の特定整備認定の施行から、2021年10月から始まったOBD検査プレスタートと11月から導入される衝突被害軽減装置の全国産車への搭載まで、自動車アフターマーケットは大きな変革期にさしかかっています。

2024年より保安基準に自動運行装置が追加され整備と鈑金塗装という旧来の事業ドメインが融解することによって、車検は「OBD車検」に、車体整備は「ADAS車体整備」に変わると共に、技術力に加え「情報力」が強く求められる「競争から共創へ」の戦略転換が迫られています。

今回のセミナーでは、自動車整備補助金助成金振興社、オートアフターマーケットM&Aセンター、外国人整備士.comの共同企画として、「補助金での設備投資と成長戦略」、「M&Aでの攻めの事業展開」、「人材戦略コンサルタント」という各分野で業界を牽引する3名もゲスト参加いただき、EVアフターマーケット、新素材対応、環境対策など、特定整備時代に訪れる変革の波をどう乗り越え、チャンスに変えていくのかについての戦略思考の共有とディスカッションを行っていきます。

OBD点検・車検の開始を数年後に控える中、自動車補修業界は、大きな決断、選択が迫られていますが、100年に一度と言われるようなリスクを上回るチャンスがまさに「今」訪れています。

「なりたいと思う変化に、あなた自身がなりなさい。」という言葉が示すとおり、まずは自身を変革する方が増え、引いては、次代にすばらしい、誇れる業界を繋いでいくきっかけとなれたらと講師一同願っていますので、ZOOMセッションへの多数のご参加をお待ちしております。



第19回国際オートアフターマーケットEXPO2020(IAAE)について


※本展示会は新型コロナウイルス感染防止対策を徹底し、予定どおり開催いたします。

国際オートアフターマーケットEXPO2020(IAAE)は、リアル開催 3月9日(水)~11日(金)、オンライン開催 3月16日(水)~31日(木)にて開催。

セミナーも39セッションリアルにて開催することが決定しており、オンライン展でのセミナー視聴は、別途オンラインセミナー視聴パックのご購入が必要となる。

※新型コロナウイルス感染防止対策のため席数・人数を制限。
※東京ビッグサイト内にて開催されるリアル開催のセミナー39セッションが対象。

名称:第19回国際オートアフターマーケットEXPO2022 (略称:IAAE2022) / IAAE2022 ONLINE
英文名称:The 19th International Auto Aftermarket EXPO 2022 / IAAE2022 ONLINE
会期: [ リアル ] 2022年3月9日(水)~11日(金) 10:00~17:00(最終日のみ16:00まで) [ オンライン ] 2022年3月16日(水)~31日(木)
会場:東京ビッグサイト(西1・2ホール)

実行委員構成メンバー
○自動車部品・用品関連団体(14団体)
一般社団法人日本自動車部品工業会 /全国自動車部品販売店連合会
一般社団法人日本自動車販売協会連合会/一般社団法人日本自動車機械器具工業会
一般社団法人日本オートケミカル工業会
一般社団法人日本自動車整備振興会連合会
全国自動車用品工業会 / 日本フィルターエレメント工業会
一般社団法人日本自動車部品協会
一般社団法人日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会
全日本自動車部品卸商協同組合 / 一般社団法人日本自動車リサイクル部品協議会
一般社団法人自動車用品小売業協会 /リビルド工業会全国連合会
○日刊自動車新聞社
○株式会社ジェイシーレゾナンス

後援:
経済産業省 / 国土交通省 / 総務省 / 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
独立行政法人自動車技術総合機構 / 独立行政法人中小企業基盤整備機構 / 各国大使館(順不同、前回実績)

協賛
一般社団法人日本自動車工業会 /日本自動車輸入組合 / 一般社団法人電池工業会
一般社団法人日本自動車タイヤ協会 / 一般社団法人全国軽自動車協会連合会
一般社団法人日本中古自動車販売協会連合会 / 日本自動車車体整備協同組合連合会
石油連盟 / 一般社団法人日本自動車機械工具協会 / 一般社団法人日本損害保険協会
一般社団法人日本自動車連盟 /一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会
公益社団法人全日本トラック協会 / 公益社団法人日本バス協会
一般社団法人日本自動車リース協会連合会 / 全国石油商業組合連合会
全国タイヤ商工協同組合連合会 / 日本ウインドウ・フィルム工業会
日本カーディテイリング協会 / 一般社団法人日本自動車リサイクル機構
一般社団法人日本オートオークション協議会 / BSサミット事業協同組合
日本自動車ガラス販売施工事業協同組合 / 全日本ロータス同友会
ロータストラックネット / 全国自動車整備協業協同組合協議会
全国自動車電装品整備商工組合連合会 / インターネットITS協議会
一般財団法人日本溶接技術センター/ 一般財団法人日本自動車査定協会
一般社団法人日本自動車流通研究所 / 全国ディーゼルポンプ振興会連合会
台湾貿易センター / 一般社団法人電気自動車普及協会 / 一般社団法人軽金属溶接協会
一般社団法人日本輸入車整備推進協会 / 一般社団法人日本自動車購入協会
(順不同、前回実績)

特別協力
オートアフターマーケット連絡協議会 / オートアフターマーケット活性化連合(AAAL)
アフターマーケットサプライヤー活性化委員会(AAC)(順不同、前回実績)

メディアパートナー
日刊自動車新聞 / 整備戦略 / カーディテイリングニュース
AUTOMOTIVEアフターマーケット / 自動車優良部品
せいび界 / レスポンス / サービス戦略 / 日刊油業報知新聞
保険毎日新聞 / 月刊ガソリン・スタンド / CAR CARE PLUS(順不同、前回実績)

入場料
【リアル】1,000円(税込)
※特別招待券持参者、WEB事前登録者は無料
【オンライン】無料(事前登録制)


▽セミナーの申込受付 2月22日(火)まで!▽
https://www.jcr-convention.jp/event-sys/time-table2022/conference2022.php?word=C-32



自動車整備補助金助成金振興社のセミナー




\12月~3月末日までのセミナー開催依頼を受付開始!/
「48都道府県横断」補助金・助成金セミナー+個別相談会
https://www.subsidyassociation.com/post/s2022


https://youtu.be/lmm3XLr5zXk



新企画「メカニック塾のメカドルゆきさん×ファインピースの技術アカデミー」



スタッド溶接をやってみた:https://youtu.be/2txSToGodyI

超高張力鋼板対応のスポットカッター:https://youtu.be/kJ8PblRCMsg

フレーム修正機・補助金活用:https://youtu.be/pZ838QYeh3c

メカドルゆきさんについて
整備士歴10年以上の現役女性自動車整備士。メカニック・アイドル「メカドル」として、整備士の認知拡大やイメージ向上、待遇改善の為に活動を続けている。 雑誌「ドリフト天国」「OPTION」での連載に加え、東京オートサロンや全国サーキットでのイベントに多数出演。 YouTubeチャンネル「メカニックTV」のメインキャストとしても活躍し、ラジオ・TVなどにも出演。2018年には自動車点検整備推進協議会による啓発活動に参加し、活動の一環として「点検ふたり旅」の企画にて全国をキャラバン。 2021年12月に自身のYouTubeチャンネル「あつまれメカニック塾」を新たにスタートした。

メカニック塾 × ファインピース 特設ページ
https://ja.finepiece.global/mechadol


オートアフターマーケットM&Aセンターのサービス


オートアフターマーケットM&Aセンター M&Aエントリーパック
200万円で対応!M&Aエントリーパック(自動車整備・鈑金塗装事業者支援)
年商1億円未満の自動車整備・鈑金塗装業者向けの新プラン!
オートアフターマーケットM&Aセンターでは、1社でも多くの中小・小規模企業の存続と成長に貢献していくため、譲渡を検討している法人や個人事業主に対し200万円でのM&A支援を実施しています。

M&Aエントリーパックの詳細はこちら
https://www.aama.support/post/entrypack

他の画像

関連業界