7月3日開催「沖縄初!超省エネ住宅パッシブハウス認証住宅“うりずんパッシブハウス”見学会、パネルディスカッション」取材のご案内

2024/06/27  一般社団法人 パッシブハウス・ジャパン 

気象条件の似た台湾からパッシブハウスに精通したShihChieh Yeh氏をゲストに迎え、パネルディスカッションを企画。全国各地から建築関係者30名が視察。

一般社団法人パッシブハウス・ジャパン(神奈川県鎌倉市、代表:森みわ、以下PHJ)は、7月3日、沖縄県で初めてパッシブハウス認証を取得した住宅『うりずんパッシブハウス』の見学会を開催いたします。これに伴い、うりずんパッシブハウス建築段階でもかかわりのあるShihChieh Yeh氏を台湾よりゲストに迎え、森みわとパネルディスカッションを行います。最新の世界のパッシブハウス事情、台湾の事例を紹介。また、沖縄県の建築関係者を交え、「沖縄での高気密高断熱住宅の未来」について議論します。



本イベント開催概要


取材日時:2024年7月3日(水)15:40~17:30/受付開始15:30~
受付場所:わんさか大浦パーク 会議室(沖縄県名護市大浦465-7)
タイムスケジュール:
13:50- イベント参加者受付(わんさか大浦パーク)
14:00-15:30 住宅見学会(うりずんパッシブハウス 深田邸)
15:30- 報道関係者受付(わんさか大浦パークにて事務局)
16:15-18:00 パネルディスカッション
(取材時間15:30-18:00)

イベント内容



住宅見学会
沖縄県初となるパッシブハウス認証住宅の見学会では、設計者から直接説明を受け、詳細な技術や施工のポイントについて学ぶことができます。沖縄の住宅環境に対応した設計が施されており、省エネルギー性能と快適性を兼ね備えた住宅の実測データも公開されます。
パネルディスカッション
台湾でパッシブハウス普及に努めるShihChieh Yeh氏を迎え、PHJ代表理事森みわと共に最新の世界のパッシブハウス事情や台湾の事例を紹介するパネルディスカッションを行います。また、第2部では沖縄県の建築関係者を交え、「沖縄での高気密高断熱住宅の未来」について議論します。

登壇者



ShihChieh Yeh(イエ シーチェン)
BWK GreenArchitecture Co.Ltd.代表
台湾パッシブフォーラム(沃科綠建築團隊)
PHI公認パッシブハウス・デザイナー
BREEAM公認専門家
中原大学、建築学部卒業

2011年 バース大学にて環境デザインを専攻
2012年 高齢者施設での温熱環境改善による省エネ効果に関する研究に従事
2012年 BREEAM及びパッシブハウス・デザイナーの資格を取得
2015年 BWK GreenArchitecture Co.Ltd.設立、アジア圏でのパッシブハウスのプロモーション及び人材育成を開始
2016年 台湾パッシブハウスフォーラムを設立
近年は集合住宅のパッシブ・リノベーションに取り組む。 


森 みわ
キーアーキテクツ株式会社 代表取締役
パッシブハウスジャパン代表理事
横浜国立大学工学部
Stuttgart大学建築・都市計画学部
ドイツ・バーデンヴュルテンベルク州公認建築士
パッシブハウスコンサルタント(Certified Passive House Designer by PHI)
パッシブハウス認定者(Accredited Passive House Certifier by PHI)

ドイツ・アイルランドの建築事務所での省エネ施設やパッシブハウ スの設計プロジェクトに携わり、2009年3月に帰国。同年8月に完成の鎌倉パッシブハウス、著書「世界基準の「いい家」を建てる」で、設計事務所・工務店等の地域の実務者、研究者にに大きな衝撃と影響を与え、建物の省エネ化への多くの疑問を計量的に解き明かす。
ヨーロッパ気候で培われたパッシブハウスという省エネ基準をもとに、湿気・地震・シロアリ対策など、日本風土に適応したパッシブハウスの確立を推進。伝統的な日本家屋の持つ良さと今の時代に合ったエネルギー効率のいい家の融合に真摯に取り組む。PHJでは、代表理事として実務者の啓蒙・教育、一般の方への情報発信など、持続可能な社会をめざし日々奮闘している。


佐久川 達美
一級建築士事務所 アトリエガィィ
1970年 沖縄県伊江村生まれ
1991年 専門学校インテリアセンタースクール卒業
卒業後アトリエガィィ入所
沖縄初パッシブハウス「うりずんパッシブハウス」を設計。

【資料】団体概要


法人名:一般社団法人パッシブハウス・ジャパン
設立:2010年2月1日
事務局:神奈川県鎌倉市大町2-2-2
代表理事:森みわ
理事:竹内昌義、高岡文紀、高橋慎吾、三原正義
賛助会員:282社(2024年6月現在)
PHJは、ドイツのPHI(パッシブハウス・インスティテュート)の日本正式窓口として、ドイツ発祥の超省エネ住宅「パッシブハウス」を日本の気候・文化様式にあわせた「日本型超省エネ住宅」の研究と確立、そして普及を目指す非営利の社団法人です。PHJでは各地の気候条件などを考慮し、全国を8つの支部に分け、各支部勉強会や見学会などを通じて意識の高い施工者、設計者と交流を深めながらパッシブハウスや省エネ設計の重要性に関する普及啓もう活動を行っております。

取材に関して


必要事項(貴社名、出席者、ご連絡先)をご記入の上、7月2日(火)17時までにメールにてご連絡ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。連絡先:info@passivehouse-japan.org



他の画像

関連業界