【新卒採用担当者向け】インターンシップ後の離脱を防止!夏に出会った学生を本選考へ繋げるための具体的なポイントをセミナーで解説|インタツアー(キャムコムグループ)

2024/06/26  株式会社 インタツアー 

2024年7月4日(木)11:00~12:00

「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの株式会社インタツアー(本社:東京都港区浜松町、代表取締役:作馬 誠大、以下インタツアー)は2024年7月4日(木)11時よりオンラインセミナー『インターンシップ後の離脱に悩まれている方、必見!夏に出会った学生と本選考まで繋がり続ける方法とは?』を開催いたします。


インターンシップ後の離脱に悩まれている方、必見!夏に出会った学生と本選考まで繋がり続ける方法とは?
https://campus.doda.jp/enterprise/business/seminar/00189?fm_cp=666a443d140aa63d58f1b25b&fm_mu=666a444aa6419634e081bad9&utm_campaign=seminar20240704&utm_medium=email&utm_source=intetour

26卒の新卒採用を検討中の人事担当者の方は、夏のインターンシップの広報などを進めていることかと思います。
その中で、3年生の夏の施策から本選考への接続に不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、26卒の動向を踏まえ、夏に出会った学生と本選考まで繋がり続ける方法をお伝えします。

まず、ベネッセi-キャリアDR営業部長の矢竹氏が企業・学生の最新動向や26卒の夏のインターンシップの現状について解説します。
続いて、リレーション採用プラットフォーム「インタツアー」のソリューションセールスグループマネージャー 田中より、夏のインターンシップで接触した学生を本選考へ繋げるための具体的なポイントを詳しく説明いたします。

また今回は、インターンシップから本選考で離脱が多い企業の特徴と対策について、登壇者によるディスカッションも行います。インターンシップ後の離脱を防ぎ、効果的な採用活動を実現するためのヒントを得られる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。

こんな方におすすめ


・インターンシップ後、次のフローへ繋がる学生が少ない
・インターンシップ後の採用フローを構築中
・26卒採用の最新動向を押さえておきたい

登壇者紹介



株式会社ベネッセi-キャリア
DR営業部 部長 矢竹 秀行
入社時から大学入試・大学教育支援、企業様の人材開発支援に携わっている。現在は、DR営業部部長として大手企業~中小企業など幅広い企業様向けに新卒採用の支援を行う。


株式会社インタツアー
ソリューションセールスグループ マネージャー 田中新悟
2008年キャムコムグループに新卒入社。11年間顧客企業と求職者のマッチングを支援する傍ら、メーカー企業を中心に新規開拓営業に従事。2019年より、株式会社インタツアーに参画。新卒採用市場の新しい常識、リレーション採用プラットフォーム「インタツアー」を中心に、顧客の採用マーケティング支援を行う。これまで多くの企業との共催セミナーを企画・開催。

開催概要


タイトル:インターンシップ後の離脱に悩まれている方、必見!夏に出会った学生と本選考まで繋がり続ける方法とは?
開催日時:2024年7月4日(木)11:00~12:00
会場:オンライン開催(ご自宅や職場で視聴可能)
時間 : 60分
参加費用:無料
対象 :新卒採用課題を抱えている企業様
お問合せ:インタツアーセミナー事務局
担当: 郷田(ゴウダ)
住所:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル 南館16階
※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。

お申込みページ >>https://campus.doda.jp/enterprise/business/seminar/00189?fm_cp=666a443d140aa63d58f1b25b&fm_mu=666a444aa6419634e081bad9&utm_campaign=seminar20240704&utm_medium=email&utm_source=intetour

主催企業



会社名:株式会社ベネッセi-キャリア
株式会社ベネッセホールディングスとパーソルキャリア株式会社が2015年4月に設立した合弁会社です。教育事業と就職支援事業の一体的な運営を通じて「まなぶ と はたらく をつなぐ」ことを目指します。 複数あるサービスの中でも、「doda キャンパス」は、学生の育成から可視化、そしてマッチングまでを支援するオファーサービスです。2023年5月時点で約99万1,000人の学生が登録をしており、国内最大級の学生データベースを保有しています。
本社:東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング32階
設立:2015年4月1日


会社名:株式会社インタツアー
インタツア―は、新卒採用向けのリレーション採用プラットフォーム「インタツアー」を展開しています。
学年を問わず学生が企業にインタビューすることで互いの理解を深め、学生と企業の新しいつながり方を提供する採用マーケティング機能で、新卒採用支援を行っています。

本社:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館 16階
代表者:作馬 誠大
設立:2012年5月
資本金:4億円(※海外含むグループ合算/2023年3月末)
事業:インタツアー事業、SNSマーケティング事業、動画コンテンツ事業
https://intetour.co.jp


グループ名:キャムコムグループ
「働く」に関する社会課題をビジネスで解決する会社として、HRテックをはじめ、人材紹介・製造派遣・外国人雇用支援・事務アウトソーシングなど多様なサービスを展開しています。

本社:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館16階
代表者:グループ代表 神保 紀秀
設立:2001年8月
売上高:1,292億円 ※2023年3月末 グループ計
資本金:4億円 ※2023年3月末 グループ計
従業員数:2,385人 ※2023年3月末 グループ計 派遣スタッフ除く
連絡先:03-6701-4510(代表)
主要拠点 : 全169拠点 ※2023年3月末 グループ計
https://cam-com.inc/

グループ運営サイト:
「そうキャリ!」派遣・紹介・紹介予定派遣の求人サイト https://sougo-career.jp/
「tenichi」転職・求人情報求人サイト https://ten.1049.cc/
「バイトレ」短期・単発求人サイト https://www.81100.jp/
「インタツアー」インタビューからはじまるリレーション採用(R)プラットフォーム https://intetour.co.jp/
「インタツアーメディア」就活情報収集サイト https://intetour.jp/media/
「海外人材タイムス」外国人採用向け情報サイト https://kjtimes.jp/
「みんなのトクギ」特定技能外国人に特化した求人・求職ナビサイト https://minnano-tokugi.com/
「ロジパレジャーナル」物流業界向け情報サイト https://logipalette.jp/journal/category/trend/

他の画像

関連業界