【特定保健用食品の利用に関する調査】特定保健用食品が「どのようなものかわかる」は約46%、2015年調査以降減少傾向

2024/05/01  マイボイスコム 株式会社 

特定保健用食品購入者のうち、トクホの効用を意識して選ぶ人は3割強

<< TOPICS >>
特定保健用食品が「どのようなものかわかる」は約46%、2015年調査以降減少傾向
特定保健用食品購入者のうち、トクホの効用を意識して選ぶ人は3割強。意識して購入したトクホの効用は「コレステロールが高めの方に適する」「食後の血糖値の上昇を緩やかにする」が各4割弱、「お腹の調子を整える、便通改善」「食後の血中中性脂肪が上昇しにくいまたは身体に脂肪がつきにくい」が各3割強

マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、7回目となる『特定保健用食品の利用』に関するインターネット調査を2024年4月1日~7日に実施しました。
特定保健用食品の利用状況や意向などについて聞いています。調査結果をお知らせします。

 
1.特定保健用食品の認知
特定保健用食品の認知率は、「どのようなものかわかる」「名前を聞いたことはあるが、どのようなものかわからない」を合わせて約95%です。
「どのようなものかわかる」は45.7%、2015年調査以降減少傾向です。


2.直近1年間に購入した特定保健用食品
直近1年間に特定保健用食品を購入した人は4割強です。
購入した商品は(複数回答)、飲料では「お茶系飲料」が26.4%、「清涼飲料」「炭酸飲料」「乳酸菌入り飲料」が約7~8%です。食品では「ヨーグルト、飲むヨーグルト」が8.9%となっています。
 
3.特定保健用食品の効用を意識する度合い
特定保健用食品購入者のうち、トクホの効用を意識して選ぶ人は32.9%です。
女性10・20代では「効用までは意識しないが、トクホを優先して選ぶ」が他の層より高く、「効用を意識して選ぶ」が低くなっています。


4.効用を意識して購入した特定保健用食品の効用
特定保健用食品の効用を意識して選ぶ人に、意識して購入したトクホの効用を聞きました(複数回答)。
「コレステロールが高めの方に適する」「食後の血糖値の上昇を緩やかにする」が各4割弱、「お腹の調子を整える、便通改善」「食後の血中中性脂肪が上昇しにくいまたは身体に脂肪がつきにくい」が各3割強です。
「血圧が高めの方に適する」は男性高年代層、「お腹の調子を整える、便通改善」は10~30代で高くなっています。


※グラフの続きは、【こちら】から見ることができます。
5.特定保健用食品の効用の実感
特定保健用食品購入者のうち、効用を感じた人は「効用を感じた」「やや効用を感じた」を合わせて1割強です。男性10~30代や女性10・20代で比率が高くなっています。
効用を感じない人(「効用を感じない」「あまり効用を感じない」の合計)は約47%です。
 
6.特定保健用健康食品の購入意向
特定保健用食品の購入意向者(「購入したい」「まあ購入したい」の合計)は約25%です。直近1年間にトクホを購入した人では5割強、購入未経験者では約5%となっています。
 
<< 回答者のコメント >>
☆特定保健用健康食品を購入したい理由、購入したくない理由(全6,229件)

<調査結果詳細>

◇調査結果に関するお問合せ
MAIL: otoiawase@myvoice.co.jp / TEL: 03-5217-1911
<会社概要>
マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。


★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。
<アンケートモニター詳細> https://voice.myvoice.co.jp/info/visitor/

他の画像

関連業界