【ライフスタイルに関する調査】経済的なゆとりがある人は3割強。交友・交流関係が広いと思う人は約15%。過去調査と比べて、交友・交流関係が狭いと思う人が増加傾向

2024/06/01  マイボイスコム 株式会社 

<< TOPICS >>
経済的なゆとりがある人は3割強。交友・交流関係が広いと思う人は約15%。過去調査と比べて、交友・交流関係が狭いと思う人が増加傾向
幸せを感じるために重要だと思うことは「健康」が7割弱、「所得・収入」「家族関係」が各50%台。「健康」は高年代層で高く、経済的なゆとりがない層では「所得・収入」の比率高い

マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、6回目となる『ライフスタイル』に関するインターネット調査を2024年5月1日~7日に実施しました。
普段の生活においてのゆとりや幸福感、交流関係などについて聞いています。調査結果をお知らせします。

 
1.時間的なゆとり
時間的なゆとりがある人は、「十分にある方だ」「ややある方だ」を合わせて6割強です。ゆとりがない人(「まったくない方だ」「あまりない方だ」の合計)は2割、男性40代では4割弱となっています。
 
2.経済的なゆとり
経済的なゆとりがある人は、「十分にある方だ」「ややある方だ」を合わせて3割強です。ゆとりがない人(「まったくない方だ」「あまりない方だ」の合計)は4割となっています。
世帯年収が『700万円未満』の層ではゆとりが“ない”人の方が比率が高く、『700万円以上』の層ではゆとりが“ある”人の方が高くなっています。
時間的なゆとりがない層では、経済的なゆとりがない人の比率も高くなっています。



3.交友・交流関係の広さ
交友・交流関係が広いと思う人は、「かなり広い方だ」「やや広い方だ」を合わせて約15%です。狭いと思う人(「かなり狭い方だ」「やや狭い方だ」の合計)は6割弱、過去調査と比べて増加傾向です。
経済的なゆとりがある層では、交友・交流関係が広いと思う人の比率が高くなっています。



4.幸せを感じるために重要だと思うこと
幸せを感じるために重要だと思うことは(複数回答)、「健康」が67.2%、「所得・収入」「家族関係」が各50%台、「資産・貯蓄」「趣味や生きがい」「食生活」が各40%台です。
女性で比率が高い項目が多く、特に「安全・安心に暮らせる環境」は男女差が大きくなっています。「健康」は高年代層で高く、年代差が大きくなっています。
経済的なゆとりがない層では、「所得・収入」の比率が高くなっています。



※グラフの続きは、【こちら】から見ることができます。
5.これからの生活で、費やす時間を増やしたいこと
これからの生活で、費やす時間を増やしたいことは(複数回答)、「健康維持・向上」「趣味」が各4割強、「睡眠」「家族と過ごす」が3割前後です。
「健康維持・向上」は60~70代で比率が高く、年代差が大きくなっています。「お金を稼ぐ・増やす」は、女性や若年層で高くなっています。
女性10~40代では、「美容、ファッション」「睡眠」「ひとりで過ごす」が高い傾向です。
 
<< 回答者のコメント >>
☆普段の生活の中で充実感を覚える時(全4,765件)

<調査結果詳細>

◇調査結果に関するお問合せ
MAIL: otoiawase@myvoice.co.jp / TEL: 03-5217-1911
<会社概要>
マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。

★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。
<アンケートモニター詳細> https://voice.myvoice.co.jp/info/visitor/

他の画像

関連業界