令和6年度岡山大学及び中国四国農政局共催 「食料安全保障シンポジウム」〔7/3,水 岡山大学津島キャンパス〕

2024/06/24  国立大学法人 岡山大学 


2024(令和6)年 6月 24日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/




◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、中国四国農政局との共催で「食料安全保障シンポジウム」を、2024年7月3日(水)13:25~15:15に本学津島キャンパスにある創立五十周年記念館金光ホールで開催します。

 本年5月に成立した食料・農業・農村基本法の改正法により、基本法に「食料安全保障の確保」が明記されました。

 農林水産省中国四国農政局と岡山大学は、食料安全保障の確保を図るため、Z世代をはじめとする多くの方々に食料安全保障の重要性について理解を深めてもらい、その実現に向けた行動変容につなげることを目的として食料安全保障シンポジウムを開催します。みなさまのご参加をお待ちしております。


【日 時】
 2024年 7月 3日(水)13:25~15:15

【会 場】
 岡山大学創立五十周年記念館 金光ホール
 (〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス)
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/kinenkan-index.html
会場となる岡山大学創立五十周年記念館(岡山大学津島キャンパス)

【プログラム】(一部変更の可能性あり)
 ・開会あいさつ: 岡山大学長 那須保友、中国四国農政局長 仙台光仁
 ・基調講演:「日本の食料安全保障について」農林水産省 大臣官房 参事官 小坂伸行
 ・事例報告1.:「バイオ液肥とスマート農業でつなぐ中山間地域の持続可能な米作り」農事組合法人寄江原 代表理事 矢萩正孝
 ・事例報告2.:「農業の持続的な発展を目指して」有限会社國定農産 取締役会長 國定豪
 ・岡山大学からの研究紹介:「食料・農業・農村基本法下における農業経営・政策研究」岡山大学 学術研究院環境生命自然科学学域 准教授 大仲克俊
 ・パネルディスカッション
  テーマ   :「食料安全保障の確保」
  モデレーター:岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 准教授 大仲克俊
  パネリスト :農事組合法人寄江原 代表理事 矢萩正孝
         有限会社國定農産 取締役会長 國定豪
         イオンアグリ創造株式会社 生産本部 西日本直営事業部長 新井正枝
         生活協同組合おかやまコープ 理事 市川洋子
         中国四国農政局長 仙台光仁
  司   会 :岡山大学 農学部 副学部長 門田充司

【参加対象】
 岡山大学学生、岡山大学研究者、一般参加者(どなたでも参加いただけます)

【定 員】
 200人(先着順)(事前申込制)

【参加費】
 無 料

【お申込み方法】
 下記のフォームからお申し込みをお願い申し上げます(締切日:7月1日(月)17時迄)。
 https://forms.office.com/r/pqZwbYSsxg

【ポスター】
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/event/20240703flyer.pdf


【注意事項】 
・申込によって得られた個人情報は厳重に管理し、参加の可否確認等、本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
・会場へは公共交通機関でお越しください。受付を当日13:00から開始します。


◆参 考
・岡山大学農学部
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/agr/
・農林水産省中国四国農政局
 https://www.maff.go.jp/chushi/


◆参考情報
・食料・農業・農村基本法(農林水産省)
 https://www.maff.go.jp/j//basiclaw/index.html



会場となる岡山大学創立五十周年記念館が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)


◆本件お問い合わせ先
 岡山大学自然系研究科等農学部事務室 総務担当
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-8282
 E-mail:qee8273◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※@を◎に置き換えています
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/agr/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html

 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html


国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html



他の画像

関連業界