令和6年度「埼玉グローバル賞」の候補者を募集します!

2024/06/28  埼玉県庁 

発表日:2024年6月28日11時

ここから本文です。

令和6年度「埼玉グローバル賞」の候補者を募集します!

部局名:県民生活部
課所名:国際課
担当名:総務・グローバル人材育成担当
担当者名:吉田

内線電話番号:2701
直通電話番号:048-830-2711
Email:a2705-01@pref.saitama.lg.jp

埼玉県では、グローバルな舞台でのチャレンジや、地域と世界をつなぐ活動を行う個人・団体を応援し、その功績をたたえ「埼玉グローバル賞」として表彰しています。

今年度は賞の内容を一部リニューアルし、「世界への挑戦」「世界への貢献」「多文化共生の地域づくり」の3部門での取組を募集します

募集期間は7月1日(月)から9月30日(月)までです。

自薦、他薦は問いません。多くの方からの推薦をお待ちしています。

●概要

1 応募資格

世界を意識した取組や地域の国際化に向けた活動を行う埼玉県にゆかりのある個人又は団体

2 募集部門(3部門)

(1)世界への挑戦

世界を照準に定めた挑戦が、将来的にさらなる「協働と成果」をもって真の国際人の育成や地域活性化等につながるような未来に向けた活動

(2)世界への貢献

SDGsに貢献する取組や人材育成を通した国際協力等の継続的な活動により、周りへの広がりがある「協働と成果」を生み出している活動

(3)多文化共生の地域づくり

地域社会に活力を生み出す「協働と成果」のある取組により、日本人住民と外国人住民が共に地域社会の担い手として活躍できる社会の実現につながる活動

※「協働と成果」とは、次の2つのことです。
・複数の異なるセクター(行政、企業、NPO・財団・社団など)が、社会課題を解決するための協働【コレクティブインパクト】
・短期、長期の変化を含め、当該事業や活動の結果として生じた社会的、環境的な成果(アウトカム)【社会的インパクト】

※社会状況の変化等を踏まえ、3つの部門を一部リニューアルしました。

3 募集期間

令和6年7月1日(月)~9月30日(月)

4 内容

推薦書に活動内容など必要事項を記入の上、以下の応募先へメール又は郵送で提出してください。自薦、他薦は問いません。

推薦書の様式等は、県ホームページからダウンロードできます。

埼玉県HP(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0306/kouryukyoryoku/global-awards.html

(応募先)
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県県民生活部国際課 総務・グローバル人材育成担当
メールアドレス:a2705-01@pref.saitama.lg.jp

5 選考・表彰

審査会を経て、埼玉県知事が決定します。表彰式は令和7年2月に開催予定です。知事から埼玉グローバル賞を授与するとともに、本県と世界の国々との懸け橋となる「埼玉親善大使」を委嘱し、友好交流の推進に協力いただきます。

報道発表資料(ダウンロードファイル)

県政ニュースのトップに戻る

ページの先頭へ戻る