ベンチャー企業との協業に関心をお持ちの方を対象に「イノベーションピッチ」 参加企業を募集します!

2022/09/09  株式会社 京都銀行 


2022 年 9 月 9 日

ベンチャー企業との協業に関心をお持ちの方を対象に 「イノベーションピッチ」 参加企業を募集します!

京都銀行(頭取 土井 伸宏)は、2022年10月6日(木)、株式会社 東京証券取引所/株式会社 大阪取引所/株式会社 日本取引所グループとともに開催する「京銀・東証イノベーションピッチ with KGAP+SUMMIT 2022」への参加企業を募集しますのでお知らせいたします。本年度は、リアルとオンラインのハイブリッド形式で開催いたします。

本イベントでは、「けいはんな学研都市」にある株式会社 国際電気通信基礎技術研究所主催の「KGAP+SUMMIT 2022」とのコラボレーション企画として、「KGAP+※」の卒業企業や京都銀行推薦の研究開発・技術系スタートアップ企業によるプレゼンテーション等を行います。新規ビジネスを模索する企業や研究機関等、新たなビジネスパートナーをお探しの方は、ぜひご参加ください。

当行では、新産業の創出支援を通じ、持続可能な経済成長の実現に向けて、地域の発展と成長に貢献できるよう取り組んでまいります。

※ KGAP+…正式名称は、けいはんなグローバルアクセラレーションプログラムプラス。日本の大企業等との協働や海外展開 を目指す国内外の有望なスタートアップを支援するプログラム。



開 催 概 要

名 称
京銀・東証イノベーションピッチ with KGAP+SUMMIT2022

日 時
2022年10月6日(木)14時00分~17時30分

開催形式
会場でのリアル開催およびオンライン開催
【 会 場 】けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)
【 W E B 】YouTube(Live配信)

内 容
【KGAP+SUMMIT】
・KGAP+グローバルパートナーによるパネルディスカッションを行います。
・KGAP+卒業企業によるプレゼンテーションを行います。
【京銀・東証イノベーションピッチ】
・京都銀行推薦企業によるプレゼンテーションを行います。
【名刺交換会】

プレゼンテーション 企 業
【KGAP+推薦企業】
・SOLO Wellbeing Founder &CEO Roy Tal 氏
・Ethereal Machines Head of Operation Sumeet Patil 氏
・株式会社 Halu 代表取締役 松本 友理 氏
・株式会社 アイ・ロボティクス Business Development 座間 健太朗 氏
・AEInnova(Alternative Energy Innvoations) Chairman RAUL ARAGONÉS 氏
・ProGlove Senior Business Development Manager 今井 伸良 氏
・Dyze Design Chief Commercial Officer Duchaine Simon 氏
【京都銀行推薦企業】
・イーセップ株式会社
代表取締役社長 澤村 健一 氏
・株式会社 幹細胞&デバイス研究所 代表取締役 加藤 謙介 氏
・株式会社 データグリッド 代表取締役CEO 岡田 侑貴 氏
・mui Lab株式会社 代表取締役社長CEO 大木 和典 氏
・メトロウェザー株式会社 代表取締役CEO 古本 淳一 氏
※登壇企業は主催者側の都合により、変更となる場合がございます。

主 催
株式会社京都銀行
株式会社東京証券取引所/株式会社 大阪取引所/株式会社 日本取引所グループ

共 催
株式会社 国際電気通信基礎研究技術研究所、京銀リース・キャピタル株式会社

後 援
京都府

対象企業
東京証券取引所上場企業(会場参加50名、オンライン参加300名)

参加費用
無 料

申込方法
当行ホームページ内「セミナーのご案内」ページより お申込みください。
※右記QRコードからアクセスいただけます。
https://www.kyotobank.co.jp/houjin/seminar/index.html
※当行ホームページ -「法人・個人事業主のお客さま」-「ビジネス支援」
-「京銀主催のセミナー情報」
参加方法につきましては、お申込みいただいた後にメールでご連絡いたします。
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

申込期限
2022年9月29日(木)
※定員になり次第、期限前でもお申し込みを締め切らせていただきます。

<本件に関するお問い合わせ先>
営業本部法人総合コンサルティング部 TEL:075-361-2293 FAX:075-351-8341

以上

京都銀行グループでは、従来から「地域社会の繁栄に奉仕する」という経営理念に基づいた企業活動を行ってまいりました。今後も経営理念のより一層高いレベルでの実践であるSDGs 達成に向け、地域の社会課題の解決に貢献してまいります。なお、関連するプレスリリースにその目標であるSDGs のアイコンを明示しております。
【SDGs】2015 年 9 月に国連で採択された、経済・社会・環境のあり方についての 2030 年までの世界共通目標。17 のゴールと 169 のターゲットで構成されている。

他の画像

関連業界