世界的UXデザイナーから学ぶ”アクセシビリティ“を実現するUXデザインとは? 7/13(土)無料セミナー「誰にとってもアクセシブルな体験を作り出し、共感をもってデザインする UXデザインの新理論」

2024/06/21  株式会社 クリーク・アンド・リバー社 

2024/7/13(SAT) Free webinar “New Theories in Next Level UX Design” is held online.




株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は7月13日(土)、ゲーム業界やWeb業界、IT業界などで活躍するUXデザイナーなどのクリエイターの方を対象に、アクセシビリティの領域で豊富な経験を持つUXデザイナーであるマット・ペンナ氏が登壇する無料のオンラインセミナー「誰にとってもアクセシブルな体験を作り出し、共感をもってデザインする UXデザインの新理論」を開催します。なお、本セミナーは、全編英語で行いますが、同時通訳を通して日本語でお聞きいただくことも可能です。

※ご自身でオリジナル(英語)または通訳チャンネルを選択していただくことができます。


▼詳細・お申し込みはこちらから
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/148678/
※締切:2024年7月13日(土) 10:00





On July 13th, (SAT) Creek and River Co., Ltd. will hold the seminar “New Theories in Next Level UX Design: Designing with Empathy by Crafting Accessible Experiences for Everyone”

*This webinar is available in English (original) or Japanese (interpretation).


▼Please sign up from below.
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/148683/
*Application deadline: 2024/7/13(SAT) 10:00

アクセシビリティは、利用者の障がいなどの有無やその度合い、年齢や環境にかかわらず、あらゆる人々が製品やサービスを利用できること、またその到達度を意味します。多様性というキーワードが社会に浸透しつつある昨今、製品やサービスが誰にとっても「アクセシブル」に利用できることは非常に大切です。今回、C&R社では、そんなアクセシブルなUXをテーマにしたセミナーを開催します。本セミナーでは、UXデザインのエキスパートであるマット・ペンナ氏にご登壇いただき、アクセシビリティに特に重点を置いたUXデザインの基本原則についてご説明いただきます。ウェブアクセシビリティに関するガイドラインであるWeb Content Accessibility Guidelines(WCAG)の準拠レベルAAまたはAAAに則した、誰もが使いやすいUXデザインを作成する方法について解説いただく予定です。すべてのユーザーに公平な体験を提供するデザインを学びませんか?ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。<セミナーの内容>
・WCAGの定義
・準拠レベルAAとAAAとその重要性
・共感できるデザイン、多様なユーザーへの配慮
・明確なナビゲーションと情報構築の重要性
・さまざまなデバイスとスクリーンリーダーのためのデザイン<こんな方におすすめ>
・アクセシビリティやインクルーシブデザインのスキルアップを目指すUXデザイナー
・アクセシビリティを学びたいUXデザイン初心者
・ウェブ開発、デジタル製品デザイン、またはその関連分野で働くプロフェッショナルで、すべてのユーザーにとってインクルーシブでアクセシブルなデザインを実現したいと考えている方
・UXデザインの経験レベルに関わらず、インクルーシブデザインの原則とベストプラクティスについて理解を深めたい方
・UXデザイン、特にアクセシビリティにおける最新のトレンドや要件を把握し、競争力を維持したいと考えている方This seminar covers the essential principles of UX design with a special focus on accessibility. Participants will learn how to create user-friendly interfaces that are inclusive and compliant with WCAG AA or AAA standards. This seminar aims to empower designers with the knowledge to build products that offer an equitable experience for all users.[Key Points]
・Definition of WCAG
・Level of compliance AA and AAA and their importance
・Designing with Empathy: Considering Diverse Users
・Importance of Clear Navigation and Information Architecture
・Designing for Different Devices and Screen Readers[Why Attend Our Seminar?]
Learn from an Expert: Our seminar will be led by American UX designer with extensive experience in creating accessible digital experiences. Benefit from their wealth of knowledge and expertise as they share practical insights and best practices for designing with accessibility in mind.
Gain an American Perspective: Get a fresh perspective on accessibility from an American viewpoint. Our instructor will offer valuable insights into the specific challenges and considerations relevant to the American audience, helping you tailor your designs to meet the needs of users around the world.
Master Inclusive Design Principles: Discover the principles of inclusive design and learn how to integrate accessibility into every stage of the UX design process. From understanding user needs to implementing accessible features, our seminar will equip you with ideas to create products that are usable by all.
Stay Ahead of the Curve: Accessibility is no longer optional - it’s essential. By attending our seminar, you’ll stay ahead of the curve and position yourself as a leader in UX design. Gain a competitive edge by mastering accessibility and creating designs that prioritize inclusivity.[This Seminar is good for]
・Experienced UX designers looking to enhance their skills in accessibility and inclusive design.
・Beginning UX design eager to learn about incorporating accessibility into their work from the start.
・Professionals working in web development, digital product design, or related fields who want to ensure their designs are inclusive and accessible to all users.
・Individuals interested in gaining a deeper understanding of the principles and best practices of inclusive design, regardless of their level of experience in UX design.
・Those seeking to stay up-to-date with the latest trends and requirements in UX design, particularly in the context of accessibility, to remain competitive in the field.
誰にとってもアクセシブルな体験を作り出し、共感をもってデザインする UXデザインの新理論
■日時
2024年7月13日(土) 10:00~11:00■場所
Zoom■登壇者



マット・ペンナ(Matt Penna)氏
UXデザイナー
Bank of America、Disney、Berlitz、Volvo、ADPなどのブランドで25年以上ユーザー体験デザイナーとして活躍し、受賞歴もあるアートディレクター。音楽制作、ウェブデザイン、コーチングの分野でいくつかのビジネスを立ち上げている。
https://www.uxtactical.com/■対象
・UXデザイナー
・ゲームデベロッパー / ゲームデザイナー / ゲームプランナー
・プロダクトデザイナー
・ウェブデザイナー
・Webプロデューサー
・グラフィックデザイナー
・ユーザー / プレーヤーリサーチァー
・AIプログラマー / デベロッパー■参加費
無料■定員
100名■主催
株式会社クリーク・アンド・リバー社▼詳細・お申し込みはこちらから
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/148678/
※締切:2024年7月13日(土) 10:00<関連セミナー・講座>
▼卓越したUIを作る ゲーム、アプリ、Webサイト(eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/seminar/132998/▼UXディスカバリー: プロダクト開発の調査フェーズをマスターしよう (eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/seminar/147628/【お問い合わせ】
株式会社クリーク・アンド・リバー社
PEC事務局「UXデザインの新理論」セミナー担当
Email:inquiry.prolang@hq.cri.co.jp
New Theories in Next Level UX Design: Designing with Empathy by Crafting Accessible Experiences for Everyone
■Date and time
2024/7/13(SAT) 10:00~11:00■Place
Zoom■Speaker



Matt Penna
UX designer
Matt Penna is an award-winning art Director 25+ years user experience designer for such brands as Bank of America, Disney, Berlitz, Volvo, ADP. He has also started several businesses in the areas of music production, web design, and coaching. His most recent venture, UX Tactical, is a consulting and education company.
https://www.uxtactical.com/■Participants
・Game developer
・Game designer
・Game planner
・Product Designer
・Web Designer
・Web Producer
・Graphic Designer
・UX Designer
・AI Programmer / Developer■Entry fee
free■Capacity
100 people■Organizer
CREEK and RIVER Co., Ltd.
https://www.cri.co.jp/▼Please sign up from below.
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/148683/
*Application deadline: 2024/7/13(SAT) 10:00[Related Course]
▼e-learning program by Jacob Nelson “Make Outstanding UI for Games, Apps & Websites”
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/seminar/131157/▼e-learning program “UX Discovery: Master the Research Phase of Product Development”
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/seminar/146821/


【Contact】
CREEK & RIVER Co., Ltd. PEC
In charge of the webinar "New Theories in Next Level UX Design “
Email:inquiry.prolang@hq.cri.co.jp

C&R社は1990年の創設以来、クリエイター・エージェンシーのパイオニアとして、企業合同説明会やキャリア相談、セミナーなど、クリエイターの皆さまのキャリアアップとスキルアップをサポートしてまいりました。今後も、ミッションである「プロフェッショナルの生涯価値の向上」のもと、さまざまな取り組みを通じて、クリエイターの方々がその能力を最大限に発揮できる環境づくりをめざしてまいります。<Web・デザイン関連セミナー・講座>
▼6/22(土)アメリカで活動するUI/UX専門エージェントが解説! グローバルに通用するUXデザイナーのポートフォリオとは
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/148671/▼7/12(金)Figma講座【番外編】 キャシさんに質問しよう!の会
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/seminar/148480/▼バナー制作を通して学ぶ!Web制作に必要なPhotoshop講座(eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/skillup/131541/▼JavaScript基礎/実践講座(eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/skillup/131472/▼デザインカンプ制作講座(eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/topcreators/web-creator/128433/▼Illustrator基礎講座(eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/skillup/125068/▼Dreamweaver講座(eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/skillup/131903/▼UI/UX基礎講座(eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/event-list/seminar/123451/


【クリーク・アンド・リバー社とは】
1990年創業のプロフェッショナル・エージェンシーです。「プロフェッショナルの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造への貢献」をミッションに、映像、ゲーム、Web、広告・出版、作家、建築、AI/DX、ライフサイエンス、舞台芸術、CXO、アスリート、各分野のプロフェッショナルに特化したエージェンシー事業(派遣・紹介)、プロデュース事業(開発・請負)、ライツマネジメント事業(知的財産の企画開発・流通)を展開しています。また、C&Rグループとしては、医療、IT、会計、法曹、ファッション、食、アグリカルチャーの分野でも同事業を展開しており、その分野は合わせて18にまで拡大しています。Webサイト:https://www.cri.co.jp/
X:https://twitter.com/creekcrv
Facebook:https://www.facebook.com/creekandriver
note:https://note.com/creek
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/cr.creekandriver
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCS9MHzddqWKsOAgmUnTgxIg▼ドローンで撮影した会社紹介映像を公開中!
https://www.youtube.com/watch?v=2YRqMPcsv3o

https://youtu.be/2YRqMPcsv3o▼C&R社の原点とは…?ブランドサイト「Go Beyond the Limit」
https://www.cri.co.jp/gobeyond/

他の画像

関連業界