【岡山大学】岡山大学・アメリカ国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 開講式を挙行しました

2024/06/23  国立大学法人 岡山大学 


2024(令和6)年 6月 23日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/





◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、アメリカ国務省により選抜された全米トップクラスの大学生・大学院生が他国の言語と文化を集中的に学ぶ「米国務省重要言語奨学金(CLS)プログラム」の日本唯一の派遣先として2019年度から採択されています。今年は、6月14日から8月8日までの約8週間、全米から選抜された25人の大学生・大学院生を受け入れます。

 2024年6月14日に本学津島キャンパスで実施した開講式では、菅誠治教学担当理事による開会のあいさつの後、那須保友学長が、自身の留学経験に触れながら、「留学でのすべての経験は貴重であり、現在の自分に大きな影響を与えています。岡山でのさまざまな経験を楽しみながら、将来に役立ててほしい」と式辞。

 本学関係者及びCLS学生一人一人が自己紹介を行った後、CLS学生を代表して、Lyla Maya Normandさんが、「CLS学生はそれぞれ異なるバックグラウンドを持っていますが、これから皆が同じ環境で、日本語の上達を共通の目標としてチャレンジします。真剣に努力すれば、何事でも成し遂げられます。一緒に頑張りましょう」とあいさつしました。

 続いて、CLSプログラムの先輩として、2023年修了生で2024年秋からジョンズ・ホプキンズ大学大学院に進学予定のAngel Bryantさんと2021年修了生で現在東京大学大学院に国費留学生として留学中のEmmy O’Brienさんからビデオメッセージが送られました。

 最後に、CLSエグゼクティブディレクターの横井篤文副学長が閉会のあいさつをし、開講式を終えました。

 本プログラムでは、日本語の授業のほか、本学学生がCLS学生のランゲージパートナーとして交流する機会を設けています。また、プログラム期間中は本学の国際学生シェアハウスで、日本人ルームメイトと一緒に生活します。さらに、課外活動として、本学が推進するSDGs(持続可能な開発目標)をテーマに、京山公民館における地域のコミュニティの育成、豊島の産業廃棄物問題、矢掛町の官民協働による歴史ある町づくりについて学び、地域の人々へのインタビュー等を通して持続可能な社会について考え、発表を行います。

 どうぞ地域中核・特色ある研究研究:岡山大学とCLS学生らの取組にご期待ください。


〇米国務省重要言語奨学金 (CLS)プログラムとは
 国家安全保障や経済発展の観点から重要な役割を果たす、ロシア語、中国語、日本語など世界15言語の人材養成を目的に、米国務省が実施しています。国内では2010年に受け入れがスタートし、同プログラムは国際教育・交流を専門とする米非営利団体American Councils for International Education(アメリカン・カウンシルズ)によって運営されています。


式辞を述べる那須学長

CLS学生代表Lyla Maya Normandさんのあいさつ

熱心に話を聞くCLS学生ら

集合写真


◆参 考
・岡山大学グローバル人材育成院
 https://intl.okayama-u.ac.jp/


◆参考情報
・岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」歓迎式典を挙行(2019年6月20日)
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/topix/topix_id507.html
・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」の留学生らが松琴寺、犬島を訪問(2019年7月11日)
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id8627.html
・岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」秋期オンラインコース開講式を挙行(2020年10月5日)
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id9679.html
・岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」秋期オンラインコース閉講式を挙行(2020年11月25日)
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id9812.html
・CLS第一期生・フルブライト奨学生のデイビッド・アンダーソンさんが来学
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/topix/topix_id610.html
・【岡山大学】岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 夏期オンラインコース開講式を挙行しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」夏期オンラインコース閉講式を挙行しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000231.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学環境理工学部「水域環境管理学」講義と米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」夏期オンラインコースが合同授業を実施しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 夏期オンラインコース開講式を挙行しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000725.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 夏期オンラインコース閉講式を挙行しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000812.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 開講式を挙行しました(2023年6月16日)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001498.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 閉講式を挙行しました(2023年8月8日)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001589.000072793.html




岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)


◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 グローバル人材育成院/国際部留学交流課
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-7079
 https://intl.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/RWn63i20xIw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年4月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002079.000072793.html

 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html



国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html



他の画像

関連業界