eラーニングサービス『エンカレッジ』、三菱自動車工業への大幅拡大導入が決定!

2024/06/20  エン・ジャパン 株式会社 

eラーニングサービス『エンカレッジ』、
三菱自動車工業への大幅拡大導入が決定!ー導入対象社員を5000人追加。自立学習の機会を提供ー

2024/06/20

エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営するeラーニングサービス『エンカレッジ』(https://en-college.en-japan.com/)が、 三菱?動??業株式会社(本社:東京都港区、取締役代表執?役CEO:加藤隆雄氏)において、対象社員を5000人追加導入されました。より多くの同社社員の方へ、自立学習の機会を提供します。

今回の導入にあたり、同社の学習管理システムと『エンカレッジ』をシステム連携し、シングルサインオンによるスムーズなアクセスに加え、同一のプラットフォーム上で受講履歴の管理が可能となりました。

三菱?動??業株式会社 ビジネスパートナー人事部 コメント

当社では、2019年6月より管理職を対象にエンカレッジを導入し、日々忙しい業務の中でも、いつでも学びたい時に幅広いテーマについて知識を習得することができる環境を提供してまいりました。エンカレッジ導入から5年が経過し、自己研鑽としての利用だけでなく、課題解決に向けた部内研修や、人事部が主催する集合研修の事前課題として活用しております。

エンカレッジの指定講座で知識を事前にインプットし、集合研修の当日にはグループワークなどのアウトプットを中心とした構成とすることで、効率的な実務スキル習得に役立てています。当社の中期経営計画「challenge2025」では、人材戦略として教育・リスキリングプログラムの充実を進めており、2024年7月からは非管理職にもエンカレッジの利用範囲を拡大のうえ、LMS(Learning Management System=学習管理システム)と連携し受講促進を図ることとしました。

エンカレッジには、標準学習時間が45分前後の講座だけではなく、10分前後のスキマ時間でエッセンスが学べる講座も多くあります。時代とともに学習方法が変わり、学ぶことへのハードルが下がることにより、学び続ける文化が当社に根付くことを期待しています。

社員のリスキルを実現するeラーニング『エンカレッジ』 https://en-college.en-japan.com/

スキル診断とeラーニングで一人ひとりに最適な人材育成を実現するエン・ジャパンのeラーニングシステムです。仕事に活かせる1000講座以上・約6000レクチャーの豊富なコンテンツと、実務に置き換えやすい仕組みで企業の人材育成を支援。便利なLMS機能で、研修効果を最大化するとともに運用負担を軽減します。

【受賞歴】
・HRアワード2020 プロフェッショナル部門入賞
・第10回 日本HRチャレンジ大賞 人材サービス優秀賞
※エンカレッジオンライン オンボーディングコース
・第17回 日本e-Learning大賞 企業内研修特別部門賞
※エンカレッジオンライン オンボーディングコース

三菱自動車工業株式会社 https://www.mitsubishi-motors.com/jp/

所在地 :東京都港区芝浦3-1-21
代表者 :取締役 代表執行役CEO 加藤 隆雄
設立年 :1970年4月
資本金 :2843億8,200万円
事業内容:自動車及びその構成部品、交換部品並びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業

エン・ジャパン株式会社 https://corp.en-japan.com/

所在地 :東京都新宿区西新宿6-5-1
代表者 :代表取締役社長 鈴木 孝二
設立年 :2000年1月
資本金 :11億9,499万円
事業内容:インターネットを活用したサービスの提供(HR Techプロダクト、求人/求職メディア、人材紹介サービス、活躍/定着支援サービス)

▼プレスリリース ダウンロード 20240620_エンカレッジ(三菱自動車工業_拡大導入)

エン・ジャパン株式会社
広報担当:清水、高田、齊藤、高田(竜)、國島
TEL:03-3342-6590
E-mail:en-press@en-japan.com

他の画像

関連業界