認定NPO法人キッズドアが運営する、海外ルーツの子育て家庭を支援する情報サイト『ことこと』が、「キッズデザイン賞」を受賞

2023/08/23  特定非営利活動法人 キッズドア 


認定NPO法人キッズドア(以下:キッズドア)が運営する、海外ルーツの子育て家庭を支援する情報サイト『ことこと』が、キッズデザイン協議会が主催する第17回キッズデザイン賞の「子どもたちを産み育てやすいデザイン部門」において、「キッズデザイン賞」を受賞しました。
今後は最終審査を経て、キッズデザイン賞受賞作品の中から、最優秀賞、優秀賞などが選ばれます。

『ことこと』について


キッズドアは、「すべての子ども、その家族が幸せに暮らせる世界を目指して」という目標を掲げ、子どもやその家族を取り巻く社会課題の解決に取り組む⾮営利団体への助成活動を行っている「みてね基金」様のご協力により、オンライン情報サービス『ことこと』を開設しました。
『ことこと』は、日本で暮らす海外ルーツの子育て家庭をサポートします。
日本の学校と子育てに関わる難しいことを、やさしい日本語・英語・中国語(簡体字)の三言語で記載しています。
具体的には、学校行事の内容、必要な持ち物や保護者の役割、各種給付金や貸付金、日本特有の文化など、複雑で、誰に聞けば良いかもわからない情報をわかりやすく解説しています。現在は、東京都足立区の小学生をターゲットにした情報も掲載していますが、今後、段階的に地域や学年を増やして行く予定です。
ことこと https://koto-koto.jp/


キッズデザイン賞について



キッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・サービス・空間・活動・研究の中から優れた作品を選び、広く社会に発信していくことを目的に2007年に創設されました。
子ども用にデザインされたものはもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも、子どもや子育てに配慮されたデザインであればすべてが対象です。
https://kidsdesignaward.jp/  

第17回キッズデザイン賞
主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会
後援:経済産業省、内閣府、消費者庁、こども家庭庁
表彰部門:・子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門
     ・子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門
     ・子どもたちを産み育てやすいデザイン部門

キッズデザイン協議会
次世代を担う子どもたちの安全・安心の向上と、健やかな成長発達につながる社会環境の創出のために、さまざまな企業、自治体、研究教育機関、医療・デザイン関係団体が業種を超えて集うNPO法人です。
設立年月日:2007年4月2日
会長:坂井和則(凸版印刷株式会社代表取締役副社長執行役員)
https://www.kidsdesign.jp/



キッズドアについて https://kidsdoor.net/
2009年設立以来、日本の子どもの貧困課題の解決に取り組んでいます。困窮家庭の小学生~高校生・高校中退した若者を対象に、無料学習会や勉強とともに食事等の生活支援も行う居場所型学習会を、東京とその近郊、及び宮城で展開しています。
2020年からは「ファミリーサポート」というシステムを作り、ご登録いただいた全国の困窮子育て家庭を対象に、情報支援や食料・文房具支援、保護者への就労支援も行っています。
理事長渡辺由美子は、こども家庭庁 こども家庭審議会 こどもの貧困対策・ひとり親家庭支援部会臨時委員、厚生労働省 社会保障審議会・生活困窮者自立支援及び生活保護部会委員など政府委員も務めています。

広報窓口
認定NPO法人キッズドア 広報 廻(めぐり)京子
pr@kidsdoor.net TEL:080-3148-6696(業務用携帯) FAX:03-5244-9991

他の画像

関連業界