SXSWとTuneCore Japanがコラボオーディション初開催、SXSW2025に向けたセッションスピーカーの公募も開始

2024/06/27  未来予報 株式会社 

SXSWのコンテンツの多くは、誰にでも出演するチャンスのある公募システムによって成り立っています。来年3月の世界的イベントにスピーカーや出演アーティストとして参加する為に、今から準備を始めましょう!

世界最大級のクリエイティブ・カンファレンスイベント SXSW2025(サウス・バイ・サウスウエスト2025)が、2025年3月7日~15日の日程で開催されます。来年のアーティスト出演に関して、TuneCore Japanと連携し日本の音楽アーティストを世界に発信するため、「SXSW 2025 Music Festival」への出演オーディションを初開催します。また、6月25日より、来年3月の開催に向けてパネルセッションのスピーカー公募制度「PanelPicker(R)」に加え、スタートアップピッチ、アワードの公募が開始されました。




世界最大級のクリエイティブ・カンファレンスイベント SXSW2025(サウス・バイ・サウスウエスト2025)が、2025年3月7日~15日の日程で開催されます。SXSWは、各業界の研究者や著名なスピーカーが登壇するカンファレンスセッション、大企業からスタートアップまでのブースが集結する展示会、世界中からアーティストが集まる音楽ライブや映画祭でのプレミア上映など、様々なコンテンツが同時多発的に開催される大規模な複合イベントです。

来年のアーティスト出演に関して、TuneCore Japanと連携し日本の音楽アーティストを世界に発信するため、「SXSW 2025 Music Festival」への出演オーディションを初開催します。また、SXSWに登壇するスピーカーの多くは、公募システムによって選出されています。6月25日より、来年3月の開催に向けてパネルセッションのスピーカー公募制度「PanelPicker(R)」に加え、スタートアップピッチ、アワードの公募が開始されました。


TuneCore JapanとのコラボレーションによるSXSWへの出演を目指す日本のアーティスト向けのオーディション企画を実施

Tokyo Syoki Syodo Photo by Adam Kissick

SXSWは元々音楽のイベントとしてスタートしました。オースティンは古くから音楽の街として知られており、街中には数多くのライブハウスやバーが点在しています。会期中にはこれらの会場でライブイベントやパーティーが連日開催され、街全体を使った音楽フェスティバルとなります。この音楽フェスティバルに出演するアーティストの多くも、公募によって選出されています。

その他の商業音楽フェスティバルとは異なり、SXSWは業界関係者に向けた見本市としての側面があります。世界各国のイベンターや音楽フェスのブッキングマネージャーが、新たなアーティストを発掘する目的で訪れており、SXSWへの出演をきっかけに世界的にブレイクしたアーティストは数え切れません。その他にも、SXSWに集まる多様なジャンルのプロフェッショナルや、世界中のアーティスト同士が繋がる機会を提供しています。日本からも毎年多くのアーティストがSXSWに出演しています。

今年は音楽デジタルディストリビューションサービスのTuneCore Japanとのコラボレーションにより、SXSWに挑戦する日本のアーティストを支援するオーディション企画が初めて実施されます。今回の出演オーディション特設ページから応募すると、通常のSXSW HPからエントリーする際に必要なエントリー料が、無料(その他出演時の諸費用はかかります)で応募可能となります。

この機会に多くの日本のアーティストの皆さんのSXSWへのご応募をお待ちしています。



TuneCore Japanとのコラボレーション企画「SXSW 2025 Music Festival 出演オーディション」についてはこちらのページをご覧ください。
https://www.tunecore.co.jp/wanted/sxsw-2025

SXSW Music Festival について詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.sxsw.com/apply/showcase-applications/


SXSW独自のセッションアイデアの公募システム「PanelPicker(R)」

Futurescape 2050 Charting the Course for Equity Justice Photo by Sabrina Macias

SXSWのカンファレンス部門では、KeynoteやFeatured Sessionと呼ばれる著名なスピーカーが登壇するセッションが目立ちますが、それらを含め例年1500以上のセッションが、大小さまざまな会場にて開催されています。その多くはPanelPicker(R)と呼ばれる公募システムによって選ばれたものです。この公募システムによって、SXSWは常に革新的なアイデアが世界中から集まるイベントとして開催されています。

PanelPicker(R)では、まず登壇したい人々からのセッションアイデアを広く募集し、その後各セッションアイデアに対する一般投票を受け付けます。その投票の結果を考慮しながら、SXSWスタッフとアドバイザリーボードによって、最終的にSXSWで開催されるセッションが決定します。毎年数えきれないほど多くのセッションアイデアが集まるため、非常に狭き門ではありますが、自身のセッションアイデアがSXSWコミュニティにどのように受け止められるのか試すことができるチャンスでもあるので、是非チャレンジしてみてください。セッションアイデアが採用された場合には、全てのスピーカーにSXSW2025のバッジが提供されます。

今年のセッションアイデアの受付期間は6月25日から7月21日まで、その後の一般投票期間は8月6日から18日までです。(いずれもオースティン現地時間)

PanelPicker(R)について詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.sxsw.com/apply/panelpicker/

SXSWより前の日程で開催される教育関係に特化したSXSW EDUでも、同様にPanelPicker(R)でのセッションアイデアの公募が行われます。SXSW EDUについて詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.sxswedu.com/panelpicker/


SXSW2025で行われるスタートアップのピッチ大会やInnovation Awardsへのエントリーも受付開始

SXSW Pitch Award Ceremony Photo by Christopher De La Rosa

白熱するスタートアップによるピッチ大会「SXSW Pitch」や、画期的なビジネスアイデアやプロジェクトを広く募集する「Innovation Awards」の応募受付も開始しました。

SXSW Pitchのファイナリストに選ばれると、SXSWの会場で投資家やオーディエンスに対してピッチを行い、自社のサービスやプロダクトのアピールができます。また、SXSW本番まではオンラインでピッチのコーチングを受ける事ができ、ファイナリストやSXSW Pitch卒業生のコミュニティに入る事ができるといった大きなメリットもあります。

Innovation Awardsには、世界中から画期的なビジネスアイデアを持つスタートアップや、社会課題に対する活動を行う団体、面白いテクノロジーの活用方法を提示するデザイナーなどが数多く集まります。そのような画期的なプロジェクトをジャンル別に幅広く募集し、SXSW期間中にファイナリストを集めて表彰式を行います。

SXSW Pitchについて詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.sxsw.com/pitch/

Innovation Awardsについて詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.sxsw.com/awards/innovation-awards/



SXSWとは?
毎年3月にアメリカ・テキサス州オースティンで開催される、音楽、映画、インタラクティブをテーマにした巨大ビジネスカンファレンス&フェスティバルです。
1987年にインディーズの音楽祭としてはじまり、のちに映画とインタラクティブを加えて、現在は10日間で数万人を集める世界最大級のイベントになっています。
10日間で開催地オースティンにもたらす経済効果は約380億円。行政・民間・市民ボランティアが連携して行なわれる、30年間続くイベントです。 これまでにTwitter、Pinterest、Spotifyなどのネット系サービスや、The White Stripes、Norah Jones、Franz Ferdinandといったアーティストが「SXSW」での受賞や出演を機に世界的なブレイクを果たすなど、スタートアップやカルチャーシーンにおいて、重要な役割を果たしてきました。
イベント公式サイト(英語): https://www.sxsw.com/ 
日本公式サイト: https://miraiyoho.com/sxsw 

VISIONGRAPH Inc. / 未来予報株式会社について
東京を拠点にしたイノベーションリサーチをベースに、コンセプトメイキング及び企業の未来像コンサルを行う。様々な示唆に富む{あるかもしれない}未来の予報を提供し、多くのインスピレーションを与え、より良いコンセプトや戦略をデザイン。2019年より米国最大級のビジネスカンファレンスSXSW(サウス・バイ・サウスウェスト)の日本事務局であるSXSW Japan Offficeとしても活動中。著書『10年後の働き方「こんな仕事、聞いたことない! 」からイノベーションの予兆をつかむ』(インプレス社, 2017)
https://miraiyoho.com/

他の画像

関連業界