PAPER PARADE の視点を一挙公開する展示会「PAPER PARADE PERSPCTIVE 」が渋谷ヒカリエ8Fにて開催。

2023/09/21  株式会社 ペーパーパレード 

本展示は、デジタルとフィジカルの境界を横断しながら紙や印刷の新しい価値を生み出すデザインファーム ペーパーパレードの視点を8つの視点に分類し、紙や印刷の新しい可能性を探っていきます。

東京都のデザイン会社 株式会社ペーパーパレード(東京都渋谷区 代表:和田由里子)は、10/12(木)~10/16(月)までの会期で、デジタルとフィジカルの境界を横断しながら紙や印刷の新しい価値を生み出すペーパーパレードの視点を展示する「PAPER PARADE PERSPCTIVE 」(ペーパーパレード パースペクティブ)を開催いたします。



PAPER PARADE PERSPCTIVE は、デジタルとフィジカルの境界を横断しながら紙や印刷の新しい価値を生み出すペーパーパレードの視点から、紙や印刷の可能性を探っていきます。ペーパーパレードの原点は「紙や印刷の可能性を探ること」にあります。紙と印刷、このふたつの要素に新しい要素を組み合わせることで、さらに多くの可能性へとつながっていくと信じ制作活動をしてきました。

本展示では、ペーパーパレードのこれまでの10年以上に及ぶ紙の可能性の研究や実装をペーパーパレードの視点(Perspective)として、アウトプットのみならずその実験の過程や、結果に至るまでの思考などを展示していきます。ペーパーパレードがこれまで挑戦してきた数々のトライアルの中から、グラフィックや素材開発、伝統産業、サスティナブルといった様々な領域に紙の可能性を拡張することをテーマに向き合った8つの視点を軸に構成しています。

Papertype (紙活字)
Paper Pebbles(紙の小石)
Origami Shikki(折り紙漆器)
Paper Twist(紙の糸)
Brand Paper System (ブランドペーパー)
Paper Pigment (紙顔料)
Paper Mold (紙の型)
Super Moon(印刷の宇宙)

この8つのテーマからなるペーパーパレード独自の視点から生まれた作品群を展示していきます。
ペーパーパレードの視点から、どんな形や色がうまれ、どんな可能性に発展していくのか、少し先の未来を見つめていく独自の視点を是非ご覧ください。

展示概要


PAPER PARADE PERSPCTIVE
会期:10/12(木)-10/16(月)
時間:11:00-20:00 ※最終日は17:00まで
会場:8/ COURT 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8F
主催:株式会社ペーパーパレード
入場無料
URL:https://www.hikarie8.com/court/2023/09/paper-parade-perspective.shtml


展示内容紹介(抜粋)



Papertype (紙活字)
紙活字はすべてが紙でできた印刷用活字。紙製のため活字表面を引っ掻く、叩くなどして凹凸をつけることで、印刷された文字に模様や質感を加えることができ、独特な印刷表現を可能にしている。


Paper Pebbles(紙の小石)
紙を積層し小石のように表現したアート作品。合紙の積層によって生まれ、紙の色や種類や貼り合わせ方、削り方の違いによって様々な表情が生まれ、ひとつとして同じものは存在しない。


Brand Paper (ブランドペーパー)
ブランドの理念を体現する紙を選定し''ブランドペーパー”と定め、その紙が持つ色や風合いを軸にブランドカラーの設定やツール制作等を展開する、ペーパーパレード独自のブランディング手法。


会社概要



デジタルとフィジカルの境界を横断しながら紙や印刷の新しい価値を生み出すことをテーマにし、産業構造の変化にともない、未来に引き継ぐことが難しくなってきている技術をすくいあげ、新しい可能性を見出し、提案するデザイン会社です。
社名:株式会社ペーパーパレード
代表:和田由里子
設立:2020年1月22日
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-59-8-208
WEBサイト:https://paperparade.tokyo/
Instagram:@paperparade.tokyo
プレスリリース一覧:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/57221



他の画像

関連業界