「顔認証勤怠システム」を共同開発

2022/08/23  シャープ 株式会社 

佐川急便株式会社(※1)などの物流センターで働く庫内作業スタッフ計約2万人を対象に運用を開始 一人あたりの勤怠打刻の所要時間を約1/2に短縮(※2)するなど、勤怠業務の効率化に貢献


利用シーン(東京都江東区の次世代型大規模物流センター「Xフロンティア」)
SGシステム株式会社(以下、SGシステム)、シャープマーケティングジャパン株式会社(以下、シャープマーケティングジャパン)および株式会社データスコープ(以下、データスコープ)は、SGフィルダー株式会社(以下、SGフィルダー)の協力のもと「顔認証勤怠システム」を共同で開発しました。佐川急便株式会社(以下、佐川急便)などの物流センター214カ所に導入し、本年8月上旬に本稼働を開始しました。

「顔認証勤怠システム」は、顔認証検温システムと勤怠管理システムを融合したソリューションです。企業が利用中の勤怠基幹システムとの連携を実現し、勤怠および検温データ管理業務の効率化に貢献します。本システムは、高速かつ高精度な顔認証と検温機能を搭載。最大5万人分の登録データからすばやく個人を特定し、検温データとともにプライベートクラウド(※3)上の勤怠基幹システムに記録できるうえ、複数拠点の情報を一元管理することも可能です。また、新開発の顔認証エンジンにより、顔のよく似た双子を高い精度で識別できるほか、同一人物の二重登録を抑制する「なりすまし防止」機能も搭載しています。さらにディスプレイ横に「出勤」「退勤」など、5つの専用ボタンを装備しており、利用者は直感的な操作で簡単に打刻することが可能です。

SGフィルダーは、佐川急便を中核とするSGホールディングスグループの一員で、物流や製造分野を中心に各種人材サービスを展開しています。本システムは、SGホールディングスグループのIT統括会社であるSGシステムが、SGフィルダーにおけるスタッフの勤怠管理状況や課題を綿密に調査、ヒアリングし、シャープマーケティングジャパンおよびデータスコープと連携して共同開発しました。今般、SGフィルダーが庫内運営を請負う佐川急便などの物流センター214カ所に、計310台の顔認証端末を設置。計約2万人のスタッフを対象に、本年8月上旬に本稼働を開始しました。

これまでSGフィルダーでは、静脈認証方式による勤怠打刻を実施しており、新規スタッフ入職時に行う生体登録にかかる手間や出退勤のラッシュ時の混雑が課題となっていました。本システム導入後は、一人あたりの生体情報登録にかかる時間を約1/10(※4)、打刻にかかる時間を約1/2に短縮。さらに、これまで紙で管理していた検温データも顔認証勤怠システム上で確認できるようになり、事業場における勤怠管理業務の大幅な効率化に貢献しています。

※1 代表取締役社長:本村 正秀、本社所在地:京都府京都市
※2 SGフィルダーが従来導入していた静脈認証方式との比較において。勤怠打刻所用時間は、従来システムの約4秒から約2秒に短縮。SGフィルダーによる実測値をもとに算出。
※3 自社システム利用を目的として構築・運用されるクラウド環境のこと。
※4 SGフィルダーが従来導入していた静脈認証方式との比較において。生体情報登録時間は、従来システムの約300秒から約30秒に短縮。SGフィルダーによる実測値をもとに算出。


SGフィルダーは、今回のシステム導入を通してSGホールディングスグループで培ったノウハウを生かし、物流業をはじめとしたお客さまの人材面の課題解決に貢献してまいります。
SGシステムは、SGホールディングスグループで培ったIT・デジタル技術を活用した業務改革のノウハウを生かし、物流業をはじめとしたお客さまの業務効率化に貢献してまいります。
シャープマーケティングジャパンとデータスコープは、連携して物流拠点や工場、オフィスなどに本システムを広く提案し、企業における勤怠管理システムの効率化に貢献してまいります。

■「顔認証勤怠システム」の主な特長
1.最大5万人の登録データから、すばやく個人を特定し、検温データとともにプライベートクラウド上の勤怠基幹システムに記録。複数拠点の情報の一元管理も可能
2.双子を高精度で識別できるほか、同一人物の二重登録を抑制する「なりすまし防止」機能も搭載
3.「出勤」「退勤」など、5つの専用ボタンを搭載。利用者は目的の操作を簡単・確実に実行可能


■ SGフィルダーによるシステム導入について

■ 各社の概要および本件における役割
◇SGフィルダー株式会社
・代表取締役社長:枝川 和弘
・本社:東京都江東区新砂1-6-35 JMFビル東陽町02 2階
・主な事業内容:製造・物流ほかフィールド業務分野向けの人材派遣や業務請負、人材紹介など
・役割:現場管理業務で必要なシステム要件の定義および本システムの導入、運用

◇SGシステム株式会社
・代表取締役社長:谷口 友彦
・本社:京都市南区上鳥羽角田町25
・主な事業内容:SGホールディングスグループのシステム設計開発・運用保守など
・役割:全体のプロジェクト管理及び本システムとSGフィルダー勤怠基幹システムとの連携 システムの開発など

◇シャープマーケティングジャパン株式会社
・代表取締役社長:中山 藤一
・本社:大阪府八尾市北亀井町3丁目1-72
・主な事業内容:家電・情報製品の販売、ソフトウェアの開発・販売およびアフターサービスなど
・役割:本システム全般のシステムインテグレーション、サーバーシステム開発、設置、保守など

◇株式会社データスコープ
・代表取締役社長:内田 次郎
・本社:東京都中央区日本橋浜町2-19-9 VCTビル 4階
・主な事業内容:画像認識やディープラーニング技術を活用したシステム開発、サービス提供など
・役割:顔認証端末の開発など


※ ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日時点の情報です。
ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。

【プレスリリース全文】
https://corporate.jp.sharp/news/220823-a.html

【画像ダウンロードサービス】
https://corporate.jp.sharp/press/p220823-a.html


他の画像

関連業界