【2024年2月27日・28日オンライン開催】最前線20社が登壇!「攻めのバックオフィスカンファレンス ~“何でも屋”から“経営の中核”に転身するための2DAYS~」の開催が決定

2024/02/08  株式会社 エイトレッド 

攻めのバックオフィスとして欠かすことができない5つの視点について、各カテゴリー最前線の企業が独自のノウハウを用いた課題解決についてお伝えします!

ワークフローソリューションベンダーの株式会社エイトレッド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡本 康広 以下、エイトレッド)は、2024年2月27日(火)・28日(水)にオンラインカンファレンス「攻めのバックオフィスカンファレンス ~“何でも屋”から“経営の中核”に転身するための2DAYS~」を開催することをお知らせいたします。 ▼カンファレンスの詳細・お申込みはこちら https://www.atled.jp/wfl/article/detail/46035/




バックオフィスから企業を盛り上げろ!                                     



従来、「何でも屋」「縁の下の力持ち」としてのイメージが強いバックオフィスですが、企業活動の根幹である「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」という経営資源を管理する役割を担うことから、経営と密接に関係しているといえます。
そこで本イベントでは、「何でも屋」から本来の「経営の中核」に転身するためのベストプラクティスを探求します。

【POINT1】
本イベントでは、ゲストスピーカーによる、バックオフィス全体を俯瞰しながら今時バックオフィスのあるべき姿について論じる特別セミナーの他、攻めのバックオフィスとして欠かすことができない5つの視点について、各カテゴリー最前線の企業が、独自のノウハウを用いた課題解決について語ります。



【POINT2】
また、本イベントの特徴として、メタブース会場での開催が挙げられます。
セミナー+展示の構造となっているので、セミナーを視聴して、気になった企業の製品やサービス、オリジナルコンテンツについてその場でチェックすることができます。

【こんな方におすすめ】
・バックオフィス勤務(総務、人事、経理、経営企画、管理、情報システム)
・現状を変えたいと思っている
・バックオフィスから会社を変えたい

開催概要                                           



<日時>
2024年2月27日(火)28日(水)9:30-18:00
<会場>
オンラインMetabooth
<形式>
LIVE配信セミナー+オンライン展示会
<参加費>
無料
<主催>
ワークフロー総研、株式会社エイトレッド

LIVE配信セッションタイムテーブル                             



2月27日(火)│<DAY1>


2月28日(水)│<DAY2>



セッションテーマ                                           



【基調講演】
バックオフィス最前線のゲストスピーカーがこれからのバックオフィスのあるべき姿について、俯瞰的な立場から解説します。

【テクノロジーと人の共存戦略】
テクノロジーの進化がビジネス環境に大きな変革をもたらしていますが、その未来をより良く構築するためには、人とテクノロジーの共存が不可欠です。このカテゴリーでは、テクノロジーが人々の仕事にどのように影響を与え、共存戦略が未来社会の鍵となるかに焦点を当て、テクノロジーと人が協力して築く未来を共に考えます。

【戦略的人材活用】
日本の人口の約3分の1が高齢者になると予測される2030年を前に、一部の業種・業界では早くも「人手不足」の波が押し寄せています。そこで、本カテゴリーでは、「人手不足」の課題に焦点を当て、「人材獲得」と「人材活用」の双方の視点から戦略的アプローチについて学びます。

【主催者セミナー】
ワークフロー総研を運営する株式会社エイトレッドがワークフローシステムを活用したバックオフィス戦略について解説します。

【正しい判断のためのデータ統合・分析・活用】
未来を切り拓く企業において、データは最も貴重な資産となっています。しかし、単なるデータの蓄積ではなく、そのデータを正しく理解し、有益な情報に変えることが成功への鍵となります。本カテゴリーでは、データを有効に活用し、正しい判断を行うための手法を共有します。

【DX時代のリスク管理】
DX時代と呼ばれる昨今、不確実性、複雑性、変動性、不安定性により未来予測が困難となり、従来型のリスクマネジメントだけでは対応しきれなくなりつつあります。そこで本カテゴリーでは、迅速な変化とテクノロジーの進歩に追随し、組織全体でリスク意識を高めながら、効果的かつ継続的な対策を講じます。

【持続可能な未来構築】
昨今、サスティナビリティやSDGsといったキーワードが注目を集めていますが、企業がこれらの社会課題の解決に貢献することで、顧客、投資家、従業員との信頼関係を築くことが期待されます。そこで、本カテゴリーでは、企業が戦略的にこれらをビジネス戦略に取り込むことで、社会だけではなく、企業活動も持続可能にするための最新のアプローチを追求します。


▼カンファレンスの詳細・お申込みはこちら
https://www.atled.jp/wfl/article/detail/46035/


■ワークフロー総研について
ワークフロー総研では、ワークフローを課題解決手段のシステム(パッケージソフトやクラウドサービス)ではなく、Work(仕事)+Flow(流れ)=「業務プロセス」と定義して、日常業務の課題や顧客の潜在ニーズの視点からワークフローの必要性、重要性を伝えていくために、取材やアンケート調査を元にオンライン上で情報を発信していきます。そして、ワークフローの認知を向上させ、業務課題とワークフローを紐付け、より多くの企業・官公庁・教育機関などの意思決定の迅速化や業務改革、生産性向上の一助になれるように活動していきます。
URL:https://www.atled.jp/wfl/


■エイトレッドについて
ワークフローソリューションベンダーであるエイトレッドは、稟議書をはじめとした社内申請・承認業務の電子化を行うワークフローシステム「AgileWorks(アジャイルワークス)」「X-point(エクスポイント)」及び、クラウド型ワークフロー「X-point Cloud(エクスポイントクラウド)」を開発・提供しています。企業規模や業種・業界を問わず、これまでシリーズ累計4,000社を超える企業・公共機関(特殊法人や行政、学校等)に導入いただき、ペーパーレス化や業務効率化の推進に貢献しています。

名称:株式会社エイトレッド(東証スタンダード:3969)
所在地:東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー
代表者:代表取締役社長 岡本 康広
設立:2007年4月
事業内容:ワークフロープロダクトの製品開発・サポートサービス・クラウドサービス
URL:https://www.atled.jp/

他の画像

関連業界