企業・自治体のゼロカーボンに向けた取組を紹介する展示をくらしふと信州拠点でスタートします

2024/02/01  長野県庁 

更新日:2024年2月1日

企業・自治体のゼロカーボンに向けた取組を紹介する展示をくらしふと信州拠点でスタートします

長野県(環境部)プレスリリース 令和6年(2024年)2月1日

くらしふと信州(ゼロカーボン社会共創プラットフォーム)は、ゼロカーボンの取組を広げるため、県民の皆様が気軽にゼロカーボンに関する情報を得られ、学ぶことができるような拠点づくりを目指しています。

今回、県内企業・自治体ご協力のもと、ゼロカーボンに向けてそれぞれの分野で行っている取組を発信するための展示をスタートします。

また、展示初日の2月3日(土曜日)に事例発表等を行います。

展示期間

令和6年2月3日(土曜日)から令和6年3月22日(金曜日)まで

初日の令和6年2月3日(土曜日)は13時30分から16時まで
初日以外は当面、平日10時から17時まで(左記以外の日時はご相談ください)

内容

【取組内容の展示】(入場無料)
株式会社 守谷商会(地下水循環型地中採放熱システムの模型)
株式会社 角藤(官公庁・学校等への地中熱設備導入実績紹介)
飯田市役所(脱炭素先行地域の取組、環境文化都市づくりプラットフォーム「うごくる。」の紹介)
小布施町役場(有機資源の循環~バイオ炭とりんご箱のコンポストの紹介)

【2月3日(土曜日)の行事予定】 (参加費無料・予約不要)
◆「ゼロカーボンCMコンテスト」表彰式 …13時30分~
(1月30日(火曜日)プレスリリース)
◆取組事例発表 …表彰式終了後(概ね30分程度)
長野県地中熱利用促進協議会員企業
株式会社 守谷商会 環境事業部 中村三昭氏
株式会社 角藤 環境ソリューション室 天ヶ谷南波氏

会場

くらしふと信州(別ウィンドウで外部サイトが開きます)(長野市問御所)

その他

くらしふと信州の拠点では、今後もゼロカーボンに関する県内企業・自治体の取組みを展示し、情報発信していきます。

関連資料

お問い合わせ

所属課室:環境部環境政策課

担当者名:(担当)小松、三橋

電話番号:026-235-7169

ファックス番号:026-235-7491