シェア ツイート 更新日:2019年1月11日
麻しん(はしか)患者の発生について
1月11日,つくば市内の医療機関からつくば保健所へ麻しん患者の届出(臨床診断)があり,県衛生研究所で検査を実施したところ,麻しん陽性と確定しました。
現在,つくば保健所では,当該患者の接触者の調査を実施し,感染拡大の防止に努めています。
麻しんは,有効な治療方法がなく,予防する唯一の手段はワクチン接種です。
麻しんの定期予防接種(第1期:1歳児,第2期:小学校就学前の1年間)をまだ受けていないお子さんは,かかりつけ医に相談し,早めに予防接種を受けましょう。
平成31年1月11日報道機関提供資料(PDF:174KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部疾病対策課健康危機管理対策室
茨城県水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-3219
FAX番号:029-301-3239
お問い合わせフォーム
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
質問:このページの情報は役に立ちましたか?
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
質問:このページは見つけやすかったですか?
1:見つけやすかった
2:ふつう
3:見つけにくかった
ページの先頭へ戻る