2022年度情報セキュリティ強化週間研修会及びセミナーを開催します

2023/02/16  茨城県庁 

更新日:2023年2月16日

令和4年度情報セキュリティ強化週間研修会及びセミナーを開催します

茨城県と茨城県高度情報化推進協議会は、県内の企業、団体、事業所、自治体を対象に、外部脅威へのリスク対策、重要データの情報漏えい対策など最近の情報セキュリティ事案の脅威や対策等への理解を深めていただくための、「情報セキュリティ強化週間研修会」および「情報セキュリティセミナー」を開催します。

開催概要

開催期間

令和5年2月16日(木) から 令和5年3月10日(金)

開催方法

オンライン開催

内容

1 情報セキュリティ強化週間研修会(会員限定)

期間 令和5年2月16日(木) から 令和5年3月10日(金)まで

講演 「 DX時代の情報セキュリティ対策 」
講師 地域情報アドバイザー 川口弘行合同会社 川口 弘行 氏
内容 自治体・公立学校に勤務する職員・教員が、業務において保有する情報(個人情報、
機密情報、その他業務上知り得た情報等)について、有効な情報セキュリティ対策を
講ずるにあたり必要となる情報セキュリティ関係の基礎知識を習得し、担当業務及び
所属課室における情報セキュリティ対策の企画、提案、実施に資することを目的と
する。

2 情報セキュリティセミナー(プレゼンテーション・オンライン展示)

期間 令和5年2月16日(木) から 令和5年3月10日(金)まで

(1)プレゼンテーションー1

講演 「 NECのDXを語りあう ~サイバーセキュリティ~ 」
講師 日本電気株式会社 NEC Missionary 野口 圭 氏
内容 DXの加速とともにサイバーセキュリティの重要性は注目を集めてきてます。
重要性の増すサイバーセキュリティとどう向き合っていけばよいのか。NECが誇る
サイバーセキュリティのプロフェッショナル 後藤の思考をMissionaryの野口が
紐解いて行きます。動画では様々な事例を紹介しています。
ぜひご覧になってDXを加速させるアクションのヒントを得てください。

(2)プレゼンテーションー2(会員限定)

講演 「 AWSのご紹介とクラウドの安全性について 」
講師 株式会社ユードム 代表取締役社長 森 淳一 氏
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社
パブリックセクター営業本部 ご担当者様
内容 株式会社ユードムが、AWS(アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社)を招いて
「AWSのご紹介とクラウドの安全性について」プレゼンテーションを行います。

(3)オンライン展示

出展企業 県高度情報化推進協議会 会員企業6社:
アクモス株式会社、NTT-ATテクノコミュニケーションズ株式会社
綜合警備保障株式会社(ALSOK)、日本電気株式会社、株式会社NESI
東日本電信電話株式会社

申込方法

申し込みは不要です。

オンライン会場

茨城県高度情報化推進協議会 情報セキュリティサイト

http://www.it-ibaraki.jp/securityseminar/index.html

主催

茨城県、茨城県高度情報化推進協議会

このページに関するお問い合わせ

政策企画部情報システム課情報化推進

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2546

FAX番号:029-301-2598

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

1:役に立った

2:ふつう

3:役に立たなかった

質問:このページは見つけやすかったですか?

1:見つけやすかった

2:ふつう

3:見つけにくかった

ページの先頭へ戻る