新井郷川浄化センターで発生する消化ガスについてISCC PLUS認証を取得しました

2024/06/20  新潟県  

新井郷川浄化センターで発生する消化ガスについてISCC PLUS認証を取得しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:2024062001 更新日:2024年6月20日更新

阿賀野川流域下水道新井郷川浄化センター(新潟市北区名目所)において下水処理過程で発生する消化ガスについて、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つであるISCC PLUS認証(注1)を日本で初めて取得しました。

この消化ガスは、三菱ガス化学株式会社新潟工場においてバイオメタノールの原料として利用するため、令和5年6月に売買に関する基本協定を締結(注2)し、令和6年2月下旬よりガスの引渡しを開始していたものです。

新井郷川浄化センターで発生する消化ガスのISCC PLUS認証取得により、三菱ガス化学株式会社が消化ガスを原料に製造するバイオメタノールをISCC PLUS認証品として取扱うことが可能となります。

また、同社によると、下水処理場で発生する消化ガスからのバイオメタノール生産は日本初とのことです。
この取組は、「新潟県2050年カーボンゼロの実現に向けた戦略」や「新潟県カーボンニュートラル産業ビジョン」にも即したものであり、引き続き下水道資源の有効活用に取り組んでまいります。

注1 ISCC(International Sustainability and Carbon Certification )が展開する ISCC PLUS 認証は、原材料が持続可能であることを、グローバルなサプライチェーン上で管理・担保する国際認証です。

注2 三菱ガス化学株式会社と脱炭素社会の実現に向けた未利用消化ガス売却に関する基本協定の締結式を行いました。(https://www.pref.niigata.lg.jp/site/gesuido/2023060901.html)

問合せ先(担当課)

〒950-8570
新潟市中央区新光町4番地1
新潟県土木部都市局下水道課 課長補佐 富永
Tel:025-280-5858 Fax:025-280-5268
E-mail:ngt160020@pref.niigata.lg.jp

このページに関するお問い合わせ

土木部都市局 下水道課
流域下水道班
〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎6階
Tel:025-280-5436 Fax:025-280-5268 メールでのお問い合わせはこちら

他の画像