「木」を有効活用し、快適な室内空間を創造する株式会社紅中をポジティブ・インパクト・ファイナンスでサポート

2024/06/13  株式会社 商工組合中央金庫 

2024 年 6 月 13 日
商工中 金

「木」を有効活用し、快適な室内空間を創造する株式会社紅中を
ポジティブ・インパクト・ファイナンスでサポート


商工中金は、サステナブルファイナンスなどの取組みを通じ、お客さまのサステナブル経営および持続可能な社会の実現に貢献していきます。

商工中金(大阪支店)は、株式会社紅中(本社:大阪府大阪市、代表者:中村 晃輔)に対し、サステナブル経営に必要な資金として 5 億円の融資枠を開設しました。本融資については、ポジティブ・インパクト・ファイナンス(※)を適用しています。

同社は、全国に拠点を持ち、建築材料の加工・販売等を手掛けています。長年培った商品調達力とグループ会社の木材加工技術を活かした対応力が特長で、顧客の多様なニーズに柔軟に対応しています。

今回同社は、端材を活用したアップサイクル商材の開発や森林保全活動への参加等の取組みを通じて、一層の成長を図るため、サステナビリティに関する KPI(注)を設定。環境経営を通じて、経営の持続可能性を高め、経済的価値の向上のみならず、社会的価値の向上や働き手の幸せを実現していきます。

(注)同社KPI詳細は、商工中金HP掲載の「ポジティブ・インパクト・ファイナンス評価書」をご覧ください。

商工中金は、現地訪問や経営者との対話を通じた綿密な事業性評価を行い、株式会社商工中金経済研究所と連携してインパクト評価を実施。株式会社日本格付研究所(JCR)より第三者意見書を取得し、同社の強みと課題そして目標(KPI)を共有。同社の企業価値向上のために必要な資金をポジティブ・インパクト・ファイナンスにて融資するとともに、目標達成に向けた取組みをサポートし、伴走支援していきます。

商工中金は、持続可能な社会の実現に向けて、中小企業の皆さまのサステナブル経営の取組みを積極的にサポートしてまいります。

【株式会社紅中の概要】
所在地 大阪府大阪市淀川区西中島5-14-5ニッセイ新大阪南口ビル8F
代表者 中村 晃輔
業 種 木材、建築資材卸売業
資本金 9,959 万円
従業員数 167 名(2024年3 月時点)
設 立 1951 年6 月

(※)「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」について

ポジティブ・インパクト・ファイナンスとは、企業活動が環境・社会・経済に対して与えるインパクト(ポジティブな影響・ネガティブな影響)の包括的な分析・評価、サステナビリティに関する目標設定とモニタリング、及び資金供給を通じ、企業の「社会的価値」「働き手の幸せ」「経済的価値」を総合的かつ持続的に高めていくことを企図した「伴走支援型融資」です。

本融資スキームは、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)が公表したポジティブ・インパクト金融原則に準拠しており、商工中金および商工中金経済研究所がインパクト評価書を作成し、セカンドオピニオンとして㈱日本格付研究所より第三者意見書を取得しています。

関連業界