営業支援・人材育成AIツール「ACES Meet」、優れたAIサービスを表彰する「AIsmiley AI PRODUCTS AWARD」の議事録作成AI部門でグランプリを受賞

2024/04/16  株式会社 ACES 

商談トークから受注率や話者比率などを数値化し、「勝ちパターン」を見つけられる点が評価され選出

株式会社ACES(東京都文京区、代表取締役 田村 浩一郎、以下「ACES」)は、営業支援・人材育成AIツール「ACES Meet(エーシーズミート)」が「AIsmiley AI PRODUCTS AWARD 2024 Spring」の議事録作成AI部門にてグランプリを受賞したことをお知らせいたします。


「ACES Meet 」の総評

以下はグランプリ受賞の総評です(AIsmiley AI PRODUCTS AWARD 2024 SPRINGより抜粋)。



ACES Meetは、営業支援AIツールです。オンライン商談の際にAIが自動で録音・文字起こしを行います。独自の音声認識アルゴリズムにより高い正確性を実現している製品です。また、商談トークから受注率や話者比率などを数値化し、「勝ちパターン」を見つけることが出来き、その機能面が評価され選出されました

AIsmiley AI PRODUCTS AWARD 2024 SPRING:https://aismiley.co.jp/product-award-2024-spring/

「ACES Meet 」について


「ACES Meet」は、会議や商談をDXし、属人的なコミュニケーションに依存した働き方を解消するAIソフトウェアです。

オンライン会議・商談の準備から、記録・書き起こし・分析・共有を独自開発のAIが自動で行い、チームに共有。一連の流れをデジタル化し、生産性向上につなげます。また、録画した商談を新入社員の研修・OTJに用いることで、効率的・効果的な育成を実現します。

一般的な議事録ツールとは異なり、AIが自動で会議の定量化や要点抽出を行うことが可能。社内の知見やノウハウも蓄積できます。

ACES Meetサービスサイト:https://meet.acesinc.co.jp/

株式会社ACES 会社概要


東京大学松尾研発のAIスタートアップである株式会社ACESは、Deep Learningでリアルの情報・知見の取り扱いを可能にし、大規模モデルや独自AIモジュールを組み合わせ、AIとヒトが協働するデジタル事業を開発・展開しています。

AIアルゴリズムを事業価値に落とし込むデザイン力をコアコンピタンスとして、クライアント様と二人三脚でDXに取り組むDXパートナー事業、自社アルゴリズムを組み込んだソフトウェアを提供するAIソフトウェア事業を提供しています。

代表者:代表取締役 田村 浩一郎
所在地:東京都文京区湯島2丁目31−14 ルーシッドスクエア湯島3階
設立:2017年11月
事業内容:DXパートナー事業、AIソフトウェア事業
コーポレートサイト:https://acesinc.co.jp
ACES Meetサービスサイト:https://meet.acesinc.co.jp/
採用サイト:https://acesinc.co.jp/recruit.html
お問合せ先:yuya.sanuki@acesinc.co.jp(担当:讃岐)

他の画像

関連業界