キーエンス出身者が仕事の悩みを解決する【付加価値のノウハウ】を体系化!Amazon「ビジネス企画」部門新着1位獲得!

2022/10/19  株式会社 カクシン 

書籍「付加価値のつくりかた 一番大切なのに誰も教えてくれなかった仕事の本質」予約開始いたしました

経営コンサルティングを通じて企業に価値主義経営(R)を実現する株式会社カクシン(本社:大阪府大阪市、代表取締役:田尻望)は、代表田尻の2冊目の著書「付加価値のつくりかた~一番大切なのに誰も教えてくれなかった仕事の本質」を、かんき出版様より発売いたします。 予約開始以来、Amazon「ビジネス企画」部門新着ランキングで3日にわたり1位を獲得、またすでに「今の私には不可欠」「発売日が待てず、すぐにでも読みたい」などのお声をいただいています。




●書籍の概要
「付加価値を創れ」「付加価値を上げろ」ビジネスシーンでよく聞かれるこのような会話。では、付加価値とはいったい何でしょうか?この問いに答えられる方はどれだけいるのでしょうか。

この本は、今まで体系化されてこなかった「付加価値」について、より実践的に書かれています。
自社商品・サービスの付加価値は何か?「ムダ」な仕事をしていないか?
経営者やビジネスパーソンにとって、仕事のクオリティーを上げるだけでなく、時間の使い方、つまり命の時間を価値に変えるヒントをお伝えしています。


●出版の背景
物価高騰、国際情勢、さらなる生産性向上が叫ばれる中、企業にとって営業利益を生み続けるうえで欠かせないのは「付加価値」の理解です。
株式会社カクシンは、営業利益率50%超という驚異的な高収益・高生産性を実現し続ける会社キーエンスの仕組み・構造を突き詰め、企業組織への導入を行ってきました。2021年は、クライアント企業様の総額50億円の営業利益向上を実現しています。
そのコアとなる付加価値の考え方を体系的にお伝えし、生産性向上、そして仕事のさらなる喜びを感じていただきたいと考えています。
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4761276363/

●著者プロフィール
株式会社カクシン 代表取締役CEO 田尻望


京都市生まれ。2008年大阪大学卒業後、株式会社キーエンスにてコンサルティングエンジニアとして、重要顧客を担当。大手システム会社の業務システム構築支援をはじめ、年30社に及ぶシステム制作サポートを手掛けた経験が「最小の人とコストで最大の付加価値を創出する」ミッション、世界一のイノベーションを生むコンサルティングセールス、ファクトベースでの高収益コンサルティングの基礎となっている。その後独立、年商10億円~2,000億円規模の企業の経営戦略コンサルティングを行い、2.5か月で月1億円、年10億円超の利益改善などを達成する企業を次々と輩出している。2021年には書籍「構造が成果を創る~価値を構築するストラクチャリング思考と手法~」(中央経済社)を出版。

●こんな方におすすめ
・価格がコストに翻弄されている
・営業の仕事にむなしさを感じることがある
・物価高騰など、外部の変化にいつも追われている
・会社の生産性を上げたい
・「付加価値」は重要だが、実はよくわかっていない

●この書籍から得られること
・自信をもって商品を提供できる
・真に価値ある仕事をする思考法が身につく
・生産性をアップさせる方法が分かる
・営業利益を向上させる道筋ができる
・お客様から感謝される仕事ができる

●目次


第1章  付加価値における「価値」の話

「価値とは何か?」がわからないと報酬は低いまま
「価値の概念」を理解しないと、赤字確定!
「見切り発車」の新事業・新商品が利益を激減させる
「人の命の時間」をムダにする、価値のない事業
なぜ、お金を支払ったお客様から「ありがとう」と言われるのか?
「付加価値をつくる人」になるために

第2章  それは付加価値か、ムダか?

価値と付加価値の関係性
「それなら3倍以上払ってもいい!」と思わせる価値
ニーズこそが付加価値の源泉である
付加価値には「仕組み=構造」がある
付加価値は「顕在ニーズ」と「潜在ニーズ」に支えられている
潜在ニーズをつかんでヒットしたあの商品
キーエンスではまず現場に「潜在ニーズ」を探しに行く
ニーズの裏にある「感動」こそが、付加価値の最小単位
付加価値の3種類

第3章  付加価値創造企業「キーエンス」

「構造」が成果=付加価値をつくる
最小の資本と人で、最大の付加価値を上げる
マーケットイン型企業「キーエンス」の思考法
市場原理と経済原則で考え「標準化」する
「世界初・業界初」で、付加価値戦略と差別化戦略を両立する
あなたの会社はなぜキーエンスになれないのか?
他社とは違うキーエンスの営業構造とは
キーエンスの構造に「ほころび」がない理由

第4章  法人顧客を攻略するための6つの価値

「顧客の先にいる顧客」にとっての付加価値を見定める
法人顧客が感じる付加価値は「個人が感じる付加価値」から生まれる
価値の王道「生産性のアップ」
変則的な手法「財務の改善」
最もわかりやすい価値「コストダウン」
理解しづらいからこそ価値がある「リスクの回避・軽減」
間接的な影響力を持つ「CSRの向上」
価値×価値で「付加価値がアップ」する

第5章  ニーズの見つけ方と付加価値の伝え方

付加価値をつくり出す組織の基本構造
「業界の人は業界に詳しくない」と認識すべし
お客様のニーズを「明確に、完全に、認識のずれなく」理解する
「現場」を見たことがない営業はお客様のニーズがわからない
「わかっている」と思った瞬間に二流になる
売れない人は「特長」を語り、売れる人は「利点」を語る
「だから何?」の先にある「お客様に起こる変化」を示せ
コストベースではなく「付加価値ベース」で価格決定する
高価格をつけるための3つの質問

第6章  つくった付加価値をいかに広げていくか

付加価値を最大化・最適化する「価値展開」
マーケターは「お客様が買う瞬間」を見なければならない
シーズは世界のどこかに落ちている
バックオフィスはどうやって付加価値をつくるのか?
「作業」ではなく「仕事」をする

●メルマガお客様からのお声
先立ってメールにてご案内したところ、このようなご期待のお声をお送りいただきました。




●書籍情報・ご予約
「付加価値のつくりかた」
一番大切なのに誰も教えてくれなかった仕事の本質
田尻望著 (かんき出版)
発売日 : 2022年11月9日
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 256ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4761276363
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4761276362
ご予約はAmazonまたはお近くの書店へ
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4761276363/

●カクシンについて
“人の命の時間”を“コスト”から“価値創造”へ
価値主義経営(R)の構造を通じて、価値主義社会の実現を目指す経営コンサルタント会社です。



「価値とは一体何か?
どのようにすれば、最小の命の時間で、最大の価値を生み出すことができるのか?」を追求、
価値創造をする構造を生み出し、
コンサルティングセールス構造、マーケットイン型新商品・新規事業企画構造の構築を展開しています。

会社名:株式会社カクシン
所在地:大阪府大阪市北区東天満2−9−4 千代田ビル東館3階
代表者:田尻 望
設立:2017年
URL:http://kakushin.biz
事業内容:価値主義経営(R) 価値構築経営の構造(R)をベースとした経営コンサルティング、人財育成の仕組み構築


【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社カクシン 担当者:広報 浅野
TEL:090-9094-5830
e-mail:a-asano@ kakushin.biz

他の画像

関連業界