【夏休み 高校生対象】APUの経験豊富なファシリテーターとともに思考の技術を磨く!グローバル人材育成キャンプ「BEGIN」

2024/05/17  立命館アジア太平洋大学 

日本全国の高校生と繋がり、成長する夏休み

立命館アジア太平洋大学(大分県別府市、学長:米山裕、APU)は、高校生向けの大人気プログラム『BEGIN Breakthrough~まだ見ぬ自分に出会う夏~ 』を今夏、2024年8月21日(水)~24日(土)の4日間で実施します。 このプログラムは、「APUの基礎的な学びを通し、お互いの成長を無限に繋げる」をコンセプトに、問題発見や課題解決能力の向上を目指して、グループごとにミッションに挑戦しながら学びを得る体験型プログラムです。このたび参加申し込みの受け付けを開始しました。


Basic Education Growing Infinity Nexus (以下、BEGIN ) では、主にグローバル人材に必要なスキルや態度を実践的に学ぶことを目的とし、ディスカッションやプレゼンテーションを通じ、多様な価値観を知り受入れ、目標達成を目指して最後まで成し遂げる力を養います。プログラム中は、APUの教員と経験豊かな学生がファシリテーターとして、高校生をサポートします。

プログラムの特徴
・APUの大学生運営プログラム
・多様なバックグラウンドを持った高校生と交流ができる
・APUのピアリーダー教育を体験することができる
・新たな自分に出会うことができる

▼ このような人にお勧め
・新しいことを学ぶのに貪欲であり、それに楽しみを見出せる人
・積極的に行動を起こしたい人
・高い志を持つ仲間と繋がりたい人
・自分の将来について考えたい人
・自己理解を深めたい人

▼ 獲得できるスキルや態度
・ディスカッションスキル:様々なバックグラウンドを持つ参加者とのディスカッションを通して、討論を円滑に進めることができる。
・コミュニケーション力:自分の思いを相手にうまく伝えることができる。また相手の思いを汲み取ることができる。
・多様性理解:様々な価値観や考え方を受け入れ、尊重することができるようになる。
・問題発見・解決能力:グループワークにおいて、意識的に周りを観察し、問題を発見することができるようになる。また、その問題の原因を追求し、解決するために取り組むことができるようになる。
・プレゼンテーションスキル:人前で話すことに慣れ、効果的なプレゼンテーションを行うことができる。

▼ プログラムのスケジュール
*若干の変更が生じる可能性があります。

▼ プログラム・参加者募集概要
【日程】  2024年8月21日(水)~24日(土)4日間 ※21日は前泊日となります。
【参加費】 49,000円  ※宿泊費および朝夕食代込み。
 ※参加費入金後、自己都合によりキャンセルをされた場合、参加費用の返金はいたしません。予めご了承ください。
 ※交通費は含まれません。交通の手配はご自身でお願いします。
【申込期間】2024年5月17日(金)~2024年6月23日(日)
【開催方法】対面開催(APUキャンパス)
【宿泊場所】APハウス
【開催言語】日本語
【定員】54名
 ※定員を超えた場合は申請内容をもとに選考を行い、選考結果を申込者全員に通知します。
【対象】高校1~3年生、またはそれに準ずる年齢で大学進学を検討されている方
【参加条件】全日程に参加できること 
【プログラム詳細】https://www.apumate.net/event/begin/

▼ 参加申込先
https://www.apumate.net/event/begin/


BEGIN Programスーパーバイザー秦喜美恵教授
(教育開発・学修支援センター)
グローバル人材育成の変化成長のプロセスでは、慣れ親しんだ自分の領域を越えたいが怖くて超えられない境界(Growth edge)に直面しますが、仲間と共に自分の土台を作り、怖さに向き合い、強みや個性を発揮して超えていける自分に出会ってほしいです!



BEGIN Program代表 曽田里音さん
(アジア太平洋学部)
高校生のみなさん!実は皆さんの奥底には、新しい価値観や視点を持った自分が隠れているかもしれません!そんな“まだ見ぬ自分″を私たちが提供する基礎的な学びを通して引き出してみませんか?みなさんとお会いできることを楽しみにしています!




▼ 2024春参加者の声
私がBEGINで学んだことはここで言い尽くせないほど沢山あるが、一番影響を受けたものはやはり思い切って挑戦することだ。最初の挑戦はBEGINに申し込んだときで、2番目の挑戦は最初の発表を引き受けたときだった。今思い返すと、どちらも挑戦していなければ絶対後悔していたはずだ。今後、様々な場で後悔のない選択をすること、新たに挑戦することを恐れないことを肝に銘じ他に学んだことも活用していこうと思う。 (高3年 山形県)


BEGIN Programでは「ディスカッションをする上で大切なポイント」など学校の授業では教えてもらえないようなことをミッションを通じて学ぶことができました。これからの日常生活はどんな些細な会話でも常に相手の意見を尊重し、話し方や聞く姿勢を意識していきたいです。また、プログラムに参加した仲間とも会話を通して仲を深めることができ、TAさんも含めて沢山の人と関われたことが貴重な経験となりました。 (高3年 神奈川県)


今までの環境では学ぶことの出来なかった人との対話について初めて詳しく学ぶことが出来ました。また、今までの自分が何をしてきて、将来何をしたいのか、について人との対話を通して詳しく考えることも出来ました。 (高3年 大阪府)



▼ 公式受験生向けWEBサイト
https://www.apumate.net/

▼ プログラムについてのお問い合わせ・参加お申込み先
立命館アジア太平洋大学 アドミッションズ・オフィス(国内)
TEL: 0977-78-1120(月~金 9:00~17:30) 
E-mail: apumate@apu.ac.jp
担当:寺井、難波、出雲

他の画像

関連業界