本日6月16日(日)のシステムメンテナンスにつきまして、午前5:00に予定していたサービスの再開が遅れておりましたが、午前6:15に再開いたしました。
現在は全てのサービスを通常通りご利用いただけます。お客様には多大なご迷惑をおかけ致しましたこと、心よりお詫び申し上げます。
最終更新時刻:6時18分

薬学教育で医療DXを推進

2023/03/10  株式会社 カケハシ 

ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる薬剤師育成に着手

【教育成果のポイント】 ・大阪大学大学院薬学研究科・薬学部で、オンライン服薬指導などウィズコロナ時代に重要な医療を学ぶことができる教育プランを構築 ・大阪大学大学院薬学研究科・薬学部は、文部科学省「ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業(令和3年度補正)」に選定されており、その事業の一環として新たなツールを導入 ・医療におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)に対応できる薬剤師育成に期待






概要


大阪大学大学院薬学研究科・薬学部では、社会で急速に進む「医療DX」に対応できる人材を育成することを目標に、新たな教育プランの開発に取り組んでいきます。

ウィズコロナ時代では医療を取り巻く環境が大きく変化しており、いわゆる“医療DX”が急速に進んでいます。例えば、オンライン診療やオンライン服薬指導は、当初は一時的な特例措置として実施されていましたが、恒久化されることとなりました。現在の教育現場においては、このように急速に進む医療DXに対応できる人材の養成が求められています。


大阪大学大学院薬学研究科・薬学部は、文部科学省「ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業(令和3年度補正)」に選定されており、その事業の一環として実施します。

大阪大学大学院薬学研究科・薬学部では、地域薬局と在宅医療におけるオンライン服薬指導の有用性を評価する臨床研究にいち早く取り組んでおり、その中で、オンライン服薬指導のメリットや解決すべき課題を抽出しております。

この知見を活かし、新教育プランでは、「オンライン服薬指導システム」を導入して薬歴業務の効率化と患者さんへの提供価値の向上について学ぶだけでなく、現状の課題を解決する能力の習得も目指します。これらの教育プランによって、次世代医療を担う薬剤師の育成に取り組んでいきます。
オンライン服薬指導システムを用いた患者対応のイメージ



概要


大阪大学大学院薬学研究科・薬学部では、株式会社カケハシが提供する薬局体験アシスタント「Musubi」、おくすり連絡帳「Pocket Musubi」、薬局業務見える化ツール「Musubi Insight」を活用しています。



SDGs目標






株式会社カケハシについて


「日本の医療体験を、しなやかに」をミッションに、医療現場の課題を深く理解し、最新の技術をもって今までにない医療システムを提供することで、社内外の医療従事者と一緒により良い日本の医療の未来を形作っていくことを目指します。


<会社概要>
会社名 株式会社カケハシ
設 立 2016年3月30日
所在地 東京都中央区築地4丁目1-17 銀座大野ビル9F
U R L  https://www.kakehashi.life/

<本件に関する問い合わせ先>
株式会社カケハシ 広報
メール: pr@kakehashi.life
電 話: 03-5357-7853

他の画像

関連業界