第11回「食品産業もったいない大賞」の受賞者決定!

2023/12/26  農林水産省 

~家庭系食品残渣の堆肥化に取り組む高校生に農林水産大臣賞!~

食品産業の持続可能な発展に寄与する食品関連事業者等を表彰する第11回「食品産業もったいない大賞」について、農林水産大臣賞、農林水産省大臣官房長賞など各賞の受賞者が決定しました。 表彰式及び受賞者による事例発表会を令和6年2月13日(火曜日)に一般公開します。



農林水産大臣賞 長崎県立諫早農業高等学校 生物工学部

表彰の概要


「食品産業もったいない大賞」は、公益財団法人食品等流通合理化促進機構が主催、農林水産省が協賛して、食品産業の持続可能な発展に向け、「省エネルギー・CO2削減」、「廃棄物の削減・再生利用」、「教育・普及」等の観点から、環境対策に取り組み、顕著な実績を挙げた食品関連事業者等を表彰する取組です。この度、第11回「食品産業もったいない大賞」の受賞者が決定しました。

受賞者について


第11回「食品産業もったいない大賞」の受賞者は以下のとおりです。

農林水産大臣賞(1点)
・長崎県立諫早農業高等学校 生物工学部(長崎県諫早市)
フードロスニュートラル活動で食品ロスから次の食品へ!
~離島との連携で行う食品残渣堆肥づくり~

農林水産省大臣官房長賞(3点)
・キユーピー株式会社(東京都渋谷区)
資源の有効活用、もったいないを価値あるものへ。食品残渣廃棄マヨネーズの有効活用
・特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン(東京都大田区)
「グッドごはん」ひとり親家庭を対象としたフードバンク事業
・株式会社 Mizkan Holdings(愛知県半田市)
~ミツカンと京都市で協定を結び、家庭の食品ロス削減を提案~
野菜を無駄なくおいしく食べつくす!『もったい菜漬け・もったい鍋・まるごとベーカリー』

食品産業もったいない大賞審査委員会審査委員長賞(2点)
・佐賀県立伊万里実業高等学校 フードプロジェクト部(佐賀県伊万里市)
ストップ食品ロス!~地域で創る伊万里サステナブルシティ計画~
・株式会社ファミリーマート(東京都港区)
ファミマフードドライブ

表彰式・事例発表会の開催日時、開催場所及び参加申込


開催日時:令和6年2月13日(火曜日)
     13時00分から13時40分まで 表彰式
     14時00分から16時30分まで 事例発表会
開催場所:千代田区立内幸町ホール(東京都千代田区内幸町1丁目5-1)
参加申込: ご参加は以下の参加申込フォームよりお申し込みください。
公益財団法人食品等流通合理化促進機構webページ
https://www.ofsi.or.jp/mottainai/kekka11/entryform11/(外部リンク)

その他


受賞者の取組概要や本表彰に関する詳細は、以下の外部リンクをご参照ください。
公益財団法人食品等流通合理化促進機構webページ
https://www.ofsi.or.jp/mottainai/kekka11/(外部リンク)


他の画像

関連業界