ACSLの国産ドローンが五洋建設のドローンによるリアルタイム船舶土量検収システムの開発に採用

2024/05/24  株式会社 ACSL 

プレスリリース

2024.05.24

プレスリリース

ACSLの国産ドローンが五洋建設のドローンによるリアルタイム船舶土量検収システムの開発に採用

  • ACSLの国産ドローン「ACSL-PF2」が、五洋建設株式会社が開発した3DLiDARドローン“Penta Ocean Vanguard-DroneLiDAR “によるリアルタイム船舶土量検収システムに採用
  • ACSLは、今後も、人手不足や業務効率化等の様々な課題を抱えるインフラ点検、防災・災害、測量、農業等のあらゆる分野に携わるみなさまにとって支えとなる産業用ドローンを開発

株式会社ACSL(本社:東京都江戸川区、代表取締役CEO:鷲谷聡之、以下、ACSL)の国産ドローン「ACSL-PF2」が、五洋建設株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:清水琢三、以下、五洋建設)が開発した3DLiDARドローン“Penta Ocean Vanguard-DroneLiDAR “(以下POV-DL)によるリアルタイム船舶土量検収システムに採用されましたので、お知らせいたします。

五洋建設が開発したPOV-DL(全景) 提供:五洋建設

五洋建設が開発したPOV-DL(計測風景) 提供:五洋建設

■開発の背景

防波堤や岸壁などの築造工事等では、工事数量を管理するために土砂運搬船ごとに石材や砂材等の積載量を検収する必要があります。五洋建設では、これまで、土砂運搬船上で元請職員が4~6名の作業員とともにスタッフやリボンテープを用いて検収していたため約20分を要し、さらに帳票は事務所に戻ってから作成する必要がありました。
土砂運搬船が沖合にいる場合には、元請職員は交通船で往復移動する必要があり、検収に1時間以上を要するケースもあることから、検収作業の負荷軽減が求められていました。

ACSLは、国産の産業用ドローンを開発しており、すでにインフラ点検、物流、災害時の状況把握、警備などの様々な分野で活用されています。ドローンの制御を担うフライトコントローラーを自社開発しており、国産でセキュリティの面でも安心なことや、採用したLiDARとの機能統合、LTE通信でのデータアップロード等の機能拡張が可能なことから、今回、五洋建設のドローンによるリアルタイム船舶土量検収システムの開発に採用いただきました。

今回、五洋建設が開発した船舶土量検収システムにより、陸上の職員1名がPOV-DLを土砂運搬船の上空まで飛行させ、光学カメラで積載状況を写真撮影し、3DLiDARで船倉内の積載形状を5秒間計測することで、積載土量が直ちに算出・表示され、帳票も自動で作成できるようになりました。

ACSLは、今後も、人手不足や業務効率化等の様々な課題を抱えるインフラ点検、防災・災害、測量、農業等のあらゆる分野に携わるみなさまにとって支えとなる産業用ドローンを開発し、社会実装を推進してまいります。

PDFはこちらよりご覧いただけます。

関連業界