赤ちゃん連れのサウナってどうしてる?乳児とサウナ利用の実態調査【Part4】

2024/06/04  バスリエ 株式会社 

お風呂に関わる企画・開発・販売(インターネット販売)などを行うバスリエ株式会社(千葉県我孫子市、代表取締役:松永 武「以下、バスリエ」)が行った、子ども(乳児)とサウナ利用に関するアンケート結果【Part4】をお知らせします。 関連記事:https://www.bathlier.com/media/survey/sauna_16



今回は赤ちゃんとサウナ利用に関する調査の最終回です!実際に赤ちゃんをサウナに連れて行く時って、ママパパサウナーの皆さんはどうしているの?リアルな声を伺いました!

あると便利なアイテムは?




多く見られたのは、赤ちゃんの気をひく何か、飽きさせない何かを持って行く、といった意見でした。こちらはサウナに限らず、温泉などの他の温浴施設や、何かの待合時間のときなどと、ママパパは普段から無意識に行っていることが多いと思います。また、こちらは大人でも必需品ですが、水分補給用の飲み物といった意見も見られました。この場合、赤ちゃん用の水分補給アイテムを持って行くというかたも。あまり思いつかなそうな持ち物としては、おでこに貼る冷却剤といった意見もありました。

子ども(乳児)とのサウナに関する疑問や不安点



赤ちゃんを入れる際の困りごととして多く見られたのが「他人の目」でした。赤ちゃんをサウナに入れる、ということが日本ではスタンダードではないため他の利用客から驚きの目で見られることもしばしば。それだけでなく、突然泣き出してしまい迷惑をかけてしまうということも。その他、ウイルス感染や長時間入っていられないなどの声も見られました。
そしてやはりそもそも「赤ちゃんをサウナに入れてよいのか」といった疑問点も。
こちらに関しては、Part1.~3.の記事でも示しているとおり、以下のことがひとつの目安となりますので、ご参考にして頂ければと思います。

・オムツが外れている
・意思表示ができる

なお、上記で出てきた問題点を払拭し、心置きなく楽しめるような、そんなサウナを次項でご紹介していきますので、続けてご覧頂ければと思います。

本文(https://www.bathlier.com/media/survey/sauna_16/)では、赤ちゃん連れにおすすめなサウナ施設のご紹介も行っておりますので、是非合わせてご覧ください。

調査対象


調査期間:2024年4月
調査主体:バスリエ株式会社
調査手法:インターネット
調査エリア:全国
調査対象:子ども(乳児)とサウナ利用に関心がある男女200人
有効回答数:200人

関連記事


●乳児とサウナ利用の実態調査【Part1】
https://www.bathlier.com/media/survey/sauna_13/
●乳児とサウナ利用の実態調査【Part2】
https://www.bathlier.com/media/survey/sauna_14/
●乳児とサウナ利用の実態調査【Part3】
https://www.bathlier.com/media/survey/sauna_15/
●乳児とサウナ利用の実態調査【Part4】
https://www.bathlier.com/media/survey/sauna_16/

会社概要


■会社名 :バスリエ株式会社
■代表者 :代表取締役 松永 武
■設 立 :2008年8月1日
■所在地 :〒270-1176 千葉県我孫子市柴崎台1-7-20 BATHLIER
■TEL :04-7183-3252
■URL :https://www.bathlier.co.jp
■Email: info@bathlier.co.jp
■事業内容:浴用品の企画・製造・販売
■担当:虻川・金坂

他の画像

関連業界