ChatGPT活用プラットフォーム「ChatMee」にプロンプトをテンプレート化できる新機能を追加

2024/04/16  株式会社 AVILEN 

2024 年4月 16 日

株 式 会 社 A V I L E N

ChatGPT 活用プラットフォーム「ChatMee」にプロンプトを
テンプレート化できる新機能を追加
~新機能リリースを記念して無料トライアルの提供を開始~

株式会社 AVILEN(本社:東京都中央区、代表取締役:高橋 光太郎、以下「AVILEN」)が提供する ChatGPT 活用プラットフォーム「ChatMee」に、プロンプトをテンプレート化できる新機能を追加しました。また、新機能の実装を記念して、無料トライアルの提供を開始しました。

1.「ChatMee」の新機能
個人の知恵を集合知に転換できる、共有プロンプトテンプレート機能を新たに実装いたしました。同時に、CS(カスタマーサクセス)ミーティングを実施し、プロンプトをより良いものにするためのディスカッションも実施しています。

①プライベートテンプレート
個人でよく使うプロンプトをテンプレートとして保存することができます。

②シェアテンプレート
組織内で使用頻度が高いプロンプトや社員に使用を推奨したいプロンプトを管理者が作成し、すべてのユーザーにテンプレートとしてシェアすることができます(非公開にして管理者だけが使用できる状態にすることも可能)。

2.「ChatMee」の特徴・概要
「ChatMee」は、法人組織が直面するセキュリティ上の課題に対応し、ユーザーは ChatGPTを安心して使用することができます。2024 年 2 月以降は GPT-4 を定額で使えるようになり、業務の効率化・高度化、意思決定の迅速化の実現に向けて活用されています。

<安心して法人利用できる 3 つの理由>
①データの保護と秘匿性:入力されたデータは ChatGPT 本体の学習に使用されない
②高いセキュリティ:Azure と AWS 上にセキュアな環境を構築、安全な使用を担保
③情報の漏洩を防止:アカウント管理により、社員が利用する履歴やデータ入出力を一元管理

3.「ChatMee」の無料トライアルについて
新機能リリースを記念して、無料トライアルの提供を開始しました。
①トライアルのアカウント数について受講対象
?1 企業につき、管理者 1 名含む 10 名分のアカウント発行が可能です。
②お申し込みの条件
?本トライアルは、従業員数 50 名以上の企業様を対象とさせていただきます。
?フィードバック MTG の実施を条件とさせていただきます。
③注意事項
?弊社側で競合に該当すると判断した企業様はお断りさせていただくことがございます。
?デモ利用時、サービスの品質向上・サポート強化のため、会話内容を確認させていただく場合がございます。

<無料トライアルのお申し込みはこちら>
https://avilen.co.jp/ai-dev/saas/chatmee/form/trial/

4.今後の見通し

本件による当社の業績へ与える影響は軽微です。

以上

関連業界