焼鳥の人気部位ランキング!2位は「正肉(モモ・ムネ)」!1位は?焼鳥を食べる場所や好きな理由など200人にアンケート!

2024/06/23  株式会社 しんげん 




株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」は、「焼鳥」に関するアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。
調査概要
調査方法:インターネット調査
調査機関:自社調査
調査人数:男女200人
対象者 :過去1年以内に焼鳥を食べた人
調査性別:男性77人、女性123人
調査年代:20代:22人、30代:68人、40代:72人、50代以上:38人
調査時期:2024年6月
調査レポート: https://shufufu.net/14699/
*本アンケート結果を引用する場合は「SHUFUFU」のURL( https://shufufu.net/ )を使用してください。
焼鳥はどれくらいの頻度で食べていますか?



焼鳥はどれくらいの頻度で食べていますか?の問いに対して最も多かったのが「2~3ヶ月に1回程度(28.%)」でした。 次いで「月に1回程度(26%)」「月に数回程度(20.5%)」という結果でした。ほぼ毎日焼鳥を食べるという方はいらっしゃらなかったですが、週に2~3回の頻度で食べると答えた方はいらっしゃいました。
焼鳥で最も好きな部位・種類は?



焼鳥で最も好きな部位・種類に関しては1位「ねぎま(24.5%)」、2位「正肉(モモ・ムネ)(20.5%)」でした。焼鳥の中でも特にメジャーな「ねぎま」「もも肉」が1位、2位になりました。「週に2~3回」の頻度で焼鳥を食べるという方の中では「正肉(モモ・ムネ)」が人気でした。
上記の焼き鳥の部位・種類を選んだ理由は?
1位:ねぎま
肉もおいしいが、ネギのシャキシャキ感も同時に楽しめるから。(30代女性)

もも肉だけだと胃が重く感じるがねぎがあることでさっぱりして美味しい。(20代女性)

ネギの食感と甘み・鶏肉の食感と塩辛さのバランスがとても好き。美味しい。ねぎまの肉はモモ一択です。(20代女性)

肉も野菜も両方食べられるからです。家ではできない炭火焼だと、また嬉しいです。ネギが、太い白葱だと、さらに嬉しいです。(30代女性)

肉だけでなく、途中でねぎが入っているのが良いアクセントになるから。(20代女性)

鶏肉とネギの絶妙な組み合わせが食をそそります(50代~男性)

スタンダードなもも肉とネギのトロッとした感じが好き。(20代女性)

肉だけだと単調な味になりやすいので、間にネギが入っているとちょうど良いアクセントになって飽きずに食べられるから。また、ネギがちょっと焦げたのも香ばしくて好き。(50代~男性)

香ばしいネギと鶏肉のコンビネーションが美味しい。(40代女性)

ネギの甘みと鶏肉がよく合いますね。野菜と肉が交互にあることでバランスが良い味になっている点が人気の理由のようです。性別や年齢を問わず幅広い人達に好まれていました。

2位:正肉(モモ・ムネ)
ももは柔らかく、ジューシーな感じが良いです。(50代~女性)

結構噛みごたえがあって、よく味わうことができるため。(30代男性)

焼き鳥は塩で食べますが、塩とのバランスが良く、とても美味しいから。(30代男性)

胸肉独特のガッツリした歯ごたえが好き(50代~男性)

皮や軟骨などの食感が苦手なので食べやすい鶏もも肉を選ぶことがほとんどです。(50代~女性)

つまみとしてもご飯のおかずとしても美味しいから(30代男性)

柔らかくて、香ばしくて好き。(40代女性)

焼きとりで王道の肉だと思っているから(40代男性)

もも肉は柔らかくてジューシーなところが、胸肉は歯応えがあるところがいいとのことでした。

3位:皮
脂が落ちてカリカリした食感が好きだからです。(30代女性)

皮の部分独特の、脂の乗ったジューシーさが味わえるので好きです。(30代男性)

カリカリの食感が好きだから。ガスバーナーで軽く炙って食べるのが最高です。(30代女性)

皮が1番食べやすいのと、あのパリパリは癖になります。(30代男性)

油が乗っていておいしいから、カリカリしているのも良い。(20代女性)

カリカリ・パリパリした皮ならではの食感と脂感が人気のようです。

4位:つくね
食べやすくて軟骨入りだとコリコリもして好きだから(30代女性)

つくねは、どこで食べても当たり外れが少なく、よくビールに合うので一番好きな種類ですね。(50代~男性)

つくねの弾力が大好き(40代女性)

つくねの弾力や軟骨入りの食感が好きという回答がありました。当たり外れが少なく安定しているという意見もありました。

5位:ぼんじり
適度に脂っぽくて、しっとりとして食べやすいから(50代~女性)

プリプリ感があっておいしいので(30代女性)

歯ごたえと適度に脂がのっているから。(40代男性)

6位:砂肝
コリコリしていて、他にない食感、塩加減も最高(30代女性)

コリコリとした食感と、内臓くささがくせになるから。(30代女性)

ほどよい固さと味がいいからです(40代女性)

7位:なんこつ
噛み心地が良いからです。(30代女性)

コリコリした食感と肉のうま味が合わさっているから(40代男性)

8位:レバー
鉄分が取れることと、クセのある味が好きなので。(30代女性)

肝臓に良いと聞いた事があるからです。(40代男性)

過去1年間で焼き鳥を食べた(購入した)場所は?(複数回答)



過去1年間で焼き鳥を食べた(購入した)場所を尋ねたところ、1位は「スーパー(59.5%)」、2位「焼鳥専門店(42.5%)」となりました。焼鳥専門店で食べる焼き鳥は格別ですね。ただ普段はスーパーで購入するのが一番手軽そうです。「自宅で串打ち(8.5%)」する方も一定数いるようです。
焼鳥の好きなところは?(複数回答)



焼鳥の好きなところを尋ねたところ、1位は「手軽に食べられる(71.5%)」、2位「鶏肉自体が好き(55.5%)」となりました。お箸やお皿等も不要で家やお店だけでなく外でも食べられて手軽なのはありがたいですよね。様々な部位があって、それぞれの部位ごとに特徴の違いを楽しめるというのも焼鳥ならではの魅力でしょうか。
調査結果まとめ
男女200人に「焼鳥」に関するアンケート調査を行った所、
焼鳥はどれくらいの頻度で食べているかでは「2~3ヶ月に1回程度」と答える方が1番多かったです。年に数回食べるくらいの頻度になりますね。焼鳥で最も好きな部位・種類に関しては、「ねぎま」が1位でした。お肉とねぎが交互に入っているバランスの良さが人気の理由のようです。過去1年間で焼き鳥を食べた(購入した)場所では「スーパー」が最多でした。惣菜としても売ってますし、冷凍の焼鳥も売っているので食べたいときにすぐ食べれて便利ですね。焼鳥の好きなところでは「手軽に食べられる」が多数派でした。自分で作る際もお肉を切って焼くだけなので簡単ですよね。また1本あたりの値段もリーズナブルな点もいいですよね。みなさんは焼鳥のどの部位が好きですか?
■株式会社しんげんについて
「知るとちょっと嬉しい。」をテーマに主婦のための生活情報サイト「SHUFUFU( https://shufufu.net/ )」を運営しています。
この他に業務管理ツールの開発やオウンドメディアの運営代行、サイト分析調査なども行っています。
会社概要
社名   : 株式会社しんげん
所在地  : 東京都渋谷区道玄坂1丁目15番地3号
代表者  : 代表取締役 高木啓之
設立   : 2018年1月9日
資本金  : 150万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL   : https://shingen-inc.com/

他の画像

関連業界