「プレゼンテーション講座」で小中学校の先生をサポート!全国の小中学校対象にオンライン出前授業を無料で実施!

2023/09/19  株式会社 ValuesFusion 

子どもの体験型キャリア教育事業および企業のサステナビリティ推進をサポートしている株式会社バリューズフュージョン(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内 慶太)では、全国の小中学校を対象とした「プレゼンテーション講座」オンライン出前授業を無料で実施いたします。



この「プレゼンテーション講座」オンライン出前授業は、プレゼンテーション教育の普及やニーズが高まる中で、先生たちの「実施したいもののノウハウがなく、指導に困ることがある」といった声に応える施策として行われます。子どものキャリア教育に関しては、文部科学省をはじめとする行政サイドも、学校等の教育機関だけでは補えない体験について企業側に協力を求め、社会全体で学びの機会を得ることを促しています。当社は全国の学校と連携してこの取り組みを推進していきたいと考えています。

<プレゼンテーション講座オンライン出前授業概要>
単なる「発表」との違いなどプレゼンテーションについての基礎知識から、課題の整理の仕方、プレゼンテーションの型づくりまでをひと通り学べるプログラムです。授業実施の日時については、学校側の希望を優先させつつ、調整させていただきます。
・形式:オンライン
・対象学年:小学校3~6年生・中学校1~3年生
・参加人数:クラス・学年・学校などいずれの単位でも対応可能
・所要時間;約50分間
・費用:無料

<申し込み方法>
以下サイトよりお申し込みください。
https://startupjr-award.jp/contact/

<申し込み締切>
2023年10月31日(火)18時まで
※お申し込み多数の場合は上記以前に終了する場合があります。

なお、実施にあたっては、弊社が主催するプレゼンテーション大会『スタートアップJr.アワード2023』(後援:文部科学省)へのプレエントリーが前提となります。その他、事前のご質問・お問い合わせついても以下サイトで承ります。
https://startupjr-award.jp/contact/

<先生を対象とした「プレゼンテーション指導」オンラインセミナーも開催!>
その他、小学校・中学校の先生を対象として、具体的なプレゼンテーション授業の進め方を学べるセミナーも別途、開催いたします。
・日時: 2023年10月7日(土)17時00分~18時00分
・参加方法:オンライン(Zoomを利用) 
・参加費:無料
※その他、詳細およびお申し込みは以下サイトをご覧ください。なお、「スタートアップJr.アワード2023」へのプレエントリーの有無は問いません。お気軽にご参加いただけます。
https://startupjr-award.jp/puresentation/


<『スタートアップJr.アワード』について>

『スタートアップJr.アワード』は、小中学生のための社会課題解決のアイデアを競うプレゼンテーション大会です。小学生、中学生の2部門あり、個人、チーム、さらに学校単位でも参加可能です。審査は一次(書類選考)と二次(プレゼンテーションの動画)の審査を経てファイナリストを選出。決勝大会では現役ビジネスパーソンの審査員を前にプレゼンテーションを行い受賞者を決定します。アイデアの独創性や着想力、プレゼンテーションの構成や表現力、訴求力、さらにはアイデア実現に向けての具体的な行動や取り組みなど総合的に評価されます。
今年度で5回目の開催となる当アワードは、小中学生を対象とした社会課題解決をテーマとするプレゼンテーション大会としては国内有数の規模を誇るまでとなりましたが、参加者は日常生活での気づきやニュースなどの報道から、社会の課題と解決のアイデアを見つけ出し、自分なりの自由なスタイルにまとめてエントリーしています。ぜひ、たくさんの小中学生の参加をお待ちしています。

<後援/協賛企業・団体>
●後援



<大会概要>
●部門
小学生部門/中学生部門
*ともに個人、また4名までのチームでも参加できます。また学校単位での参加も可能です。

●審査基準
・アイデアの独創性、着想力
・プレゼンテーションの構成
・プレゼンテーションの表現力、訴求力
・アイデア実現に向けての具体的な行動や取り組み

●賞及び副賞
小学生部門、中学生部門ともに文部科学大臣賞、優秀賞、特別賞を各1組ずつ選出。
副賞は以下を進呈。
文部科学大臣賞:賞状贈呈
(副賞10万円相当の商品券)
優秀賞:5万円相当の商品券
特別賞:3万円相当の商品券
なお、学校単位で参加された場合に、受賞したチームを牽引された先生を表彰する「ベストナビ・ティーチャー賞」を設け、副賞としてトロフィーを進呈いたします。

●開催スケジュール

●プレエントリーおよび一次審査
プレエントリーと一次審査書類の応募受付:2023年4月25日(火)~11月24日(金)

二次審査
一次審査通過者によるプレゼン動画の応募受付:2023年12月5日(火)~2024年1月14日(日)

決勝大会
二次次審査通過者(ファイナリスト)による決勝大会:2024年3月2日(土)

●特別審査員
教育評論家/法政大学名誉教授/東京都立図書館名誉館長/臨床教育研究所「虹」所長
尾木 直樹氏(尾木ママ)

滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、私立海城高校、東京都公立中学校教師として、22年間子どもを主役とした創造的な教育を展開、その後22年間大学教育に携わり、合計44年間教壇に立つ。
2004年に法政大学キャリアデザイン学部教授に就任。2012年4月法政大学教職課程センター長・教授。定年退官後、現在は法政大学名誉教授。主宰する臨床教育研究所「虹」では、所長として現場に密着した調査・研究に取り組んでいる。NHK Eテレ「ウワサの保護者会」では長年MCを務め、現在はフジテレビ「めざまし8」、日本テレビ「真相報道バンキシャ!」等の多数の情報・バラエティ・教養番組やCMにも出演。InstagramやTikTokなど様々なメディア、SNSでも活躍中。「尾木ママ」の愛称で幼児からお年寄りにまで親しまれている。『学習まんが小学生日記 尾木ママと考える!ぼくらの新道徳1 いじめのこと』(小学館/指導・監修)など著書多数        
●「スタートアップJr.アワード2023」公式サイト
http://startupjr-award.jp


<会社概要>



・会社名:株式会社Values Fusion (バリューズフュージョン)
・代表者:代表取締役社長 竹内慶太
・所在地:東京都渋谷区神宮前4-13-8
・設立:令和元年5月7日
・事業内容:体験型キャリア教育事業/サスティナビリティ推進事業
・ URL:https://valuesfusion.jp

他の画像

関連業界