大阪府吹田市と「おくやみガイドブック」のリニューアル版を協働刊行―2024年6月3日より吹田市役所で配布開始―

2024/06/05  株式会社 鎌倉新書 

大阪府吹田市と「おくやみガイドブック」のリニューアル版を協働刊行―2024年6月3日より吹田市役所で配布開始―

2024/06/05

お知らせ

超高齢社会を背景に需要が高まる「終活」に関するさまざまなサービスを提供する株式会社鎌倉新書(東京都中央区、代表取締役社長:小林 史生、東証プライム:6184、以下:当社)は、大阪府吹田市の「おくやみガイドブック」のリニューアル版を協働刊行し、2024年6月3日より、吹田市役所で配布されることとなりましたのでお知らせします。

おくやみガイドブックとは

全国の地方自治体では、葬祭や死後の手続きをはじめとする相談に日々対応していますが、遺族にとって死亡や相続に関する手続きは生涯で繰り返し発生するものではないため、悩みや不安を持つ方が多いことも明らかになっています。さらに、これらのおくやみ関連の手続きは、複数の課で手続きを行う必要があるため、複雑で長時間に渡ることも多く、遺族の負担となっています。

おくやみガイドブックは、ご逝去後の各種手続きや関連窓口を掲載した冊子です。遺族に配付することで、手続きや手続きに必要な持ち物などの見通しを立てることができるため、大切な方を亡くした遺族の負担を心身ともに軽減します。

当社は、おくやみガイドブックの制作を2021年に開始しました。当社制作のおくやみガイドブックは、巻末に広告を掲載することで、自治体様の費用負担が一切なく完全無償で制作しています。現在、43都道府県285自治体で導入されています(2024年4月末日時点)。

「おくやみガイドブック」概要

名 称 : おくやみガイドブック(リニューアル版)
配布開始日: 2024年6月3日(月)
配布場所 : 市役所、出張所の市民等窓口で死亡届を提出された方に配布します(葬祭業者等経由の配布含む)。その他、市役所や出張所に来庁した方に配布します。

今後の展望

当社は、内閣官房、総務省、デジタル庁、そして自治体との連携を通じて、下記を推進していきます。

(1)SDGs目標11「住み続けられるまちづくり」達成への貢献
(2)自治体DXの推進支援
(3)おくやみコーナーの開設支援及び運営委託化
(4)内閣官房IT総合戦略室の推進する「死亡・相続ワンストップサービス」の拡充支援
(5)自治体との「地域住民の終活支援に関する協定」を推進し、終活・ご遺族支援において自治体が抱える課題を包括的に解決していきます。


自治体関係者様のお問い合わせ先

【株式会社鎌倉新書 官民協働事業部】
電話番号 :03-6866-0885(部門代表)
問合せフォーム:https://www.kamakura-net.co.jp/kanmin/contact-kanmin/


本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】
株式会社 鎌倉新書 広報担当
〒104-0031 東京都中央区京橋2-14-1 兼松ビルディング 3階
TEL:03-6262-7185
MAIL:pr@kamakura-net.co.jp
問合せフォーム:https://www.kamakura-net.co.jp/contact/press-contact/



ニュース一覧へ

関連業界