令和6年度「夏休み!親子県議会教室」の開催について【募集期間延長】

2024/06/17  岩手県庁 

令和6年度「夏休み!親子県議会教室」の開催について【募集期間延長】

ページ番号1074617 更新日 令和6年6月17日

印刷大きな文字で印刷

県議会では、若い世代に県議会への理解と関心を高めてもらうために、「親子県議会教室」を開催しています。
令和6年度は7月27日(土曜)に、県内の小学校・義務教育学校に通う5・6年生の児童と保護者の皆様を対象として開催します。
クイズで県議会の役割を学んだり、県議会議事堂を探検して実際に議員席に座ってみたり、親子で楽しく県議会を体験できます。

開催概要

  • 開催日時:令和6年7月27日(土曜)午後1時から4時まで
  • 開催場所:岩手県議会議事堂
  • 内容
    • 県議会の役割・仕組みの学習
    • 議事堂の探検、議員との名刺交換
    • 議員に聞いてみよう
  • 定員 :20組40名程度(先着順)
  • 募集期間:令和6年5月20日(月曜)から6月30日(日曜)まで

夏休み!親子県議会教室参加申込み(岩手県電子申請・届出サービス)

令和5年度の親子県議会教室の様子

参加した児童の感想

最初はすごくきんちょうしたけれど、議員さんも話しやすかったし、皆さんとてもいい人だったので、皆さんのことも知れてよかったと思いました。ふつうなら議員にならない限り来ることのないところに来て、いろんな貴重な経験ができて本当によかったです。自分が知らなかったことを沢山知ることができたし、自分の世界が広がり、とても有意義な時間を過ごせました。今日のことをしっかり覚えて、これから活用していきたいです。

参加した保護者の感想

子どもたちが日常興味を持つことがない県議会ですが、内容的に子どもたちの将来にかかわることが多く、今回の参加で少しでも興味を持ち、新聞やニュースを見てくれたら良いと思います。親も意識して県政にかかわっていこうと思い、考えさせられました。

これまでの開催結果

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

岩手県議会事務局 議事調査課 政策調査担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6022 ファクス番号:019-629-6014

他の画像